デプスのブルシューターとベイトリールを使ってブルーギルの居るエリアを攻略しよう!

ベイトリール

ブラックバスと生息域がほとんど同じであるベイトフィッシュがブルーギルです。

ブルーギルはブラックバスにとって本能的な面でも非常に意味を持っている魚です。

そのブルーギルを模しているのが今回紹介するデプスのブルシューターです。

このルアーを使っていくにはベイトリールが適しています。

釣り方や使い方について今回は開設を行っていきます。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





ブルシューターのスペック

ブルシューターはブルーギルをそのまま模したようなフォルムが特徴的なルアーです。

全長は160ミリでウエイトはスローシンキングの3.7オンスと3.5オンスのフローティングモデルがあります。

どちらも実際に使うとなると重さに大きな差はありませんが、タックルはパワーがあるセレクトをしておくのが良いです。

ボディーは2分割のジョイントとなっていて、各部分のヒレもかなりリアルに出来上がっています。

ヒレはPVC素材を使ってあり、アクション時には曲がったり、また元に戻ったりすることでよりリアルさを演出してくれるものとなっています。

さらに動きを制御してくれるので、移動距離を抑えたりナチュラルアクションを可能としてくれたりもします。

フックに関してもビッグバスのヒットを想定した#1と大きめのものが付いていますので、そのまま使って問題ありません。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





ブルシューターが特に効果的となる状況

ブルシューターが特に効果的となる状況をここでは解説していきます。

まずは、なんといってもブラックバスがブルーギルを追っている状況です。

特にブルシュータークラスの大きさになると、ビッグバスがヒットしてくる可能性が非常に高くなります。

次にスポーニングシーズンです。

スポーニングシーズンのブラックバスはとてもブルーギルを敵対視するようになります。

この時はブラックバスのサイズにあまりかかわらずアタックしてくるので攻撃を誘っていくとよいでしょう。

最後に他のルアーではアピールが足らないときです。

160ミリという大きさはそのシルエットだけでクリアウォーターでもマッディーウォーターでもブラックバスに発見してもらいやすいです。

ブルシューターの使い方

ブルシューターにはスローシンキングとフローティングモデルがあります。

それぞれで得意とするアクションが少し変わってきます。

特徴を理解した上で使っていくとより効果的です。

下記を参考にしてぜひ使ってみてください。

リトリーブ

2つのタイプどちらでも効果的なのがリトリーブによるアピールです。

特に体高があるブルシューターは水押しが強いです。

ブルシューターはS字系にもなるボディー形状をしていますので、リトリーブだけでも左右にゆっくりとゆらゆらしてきつつ、アピールしてくれるようになります。

ライズアップ

フローティングモデルで使ってほしいアクションがライズアップです。

何もしないと浮くフローティングの特性を活かして、一度潜らせたブルシューターをブルーギルが水面のエサを見つけて浮き上がるようにアクションさせるのがコツです。

このときにラインテンションをコントロールしながら頭からしっかりと浮き上がるようにするとより良いアクションを生み出すことが出来ます。

トゥイッチ

スローシンキングモデルで使ってほしいのがトゥイッチです。

浮力が抑えられていることによって、アクションを加えると鋭く動いた後には惰性で動いてくれます。

この惰性アクションはかなりナチュラルなアクションですので、ぜひやってみてください。

ブルシューターのタックル例

ブルシューターのタックルには全体的なパワーと操作性のバランスが取れたタックルが必要となってきます。

下記の例を参考にしてぜひタックルを選んでみてください。

ロッド

ロッドは7フィート台のエクストラヘビー以上のビッグベイト専用ロッドを使ってみてください。

ブランクスは高弾性のカーボンではなく、中弾性から低弾性、またグラスコンポジットといった素材が使ってあるものは粘りがあるのでおすすめです。

グリップ部分が長めでダブルハンドで、しっかりとブルシューターのウエイトを感じながら、キャストできるものを選ぶのもポイントです。

ベイトリール

ベイトリールはラインが多く巻ける大きさのものを選んでおきましょう。

ギア比はローギアからノーマルギアくらいのものが操作をしやすいでしょう。

ブレーキシステムは、マグネットブレーキの初期回転が速くなりやすいブルシューターではトラブルが少なくできるものと思います。

ライン

ラインはフロロカーボンラインを使っておきましょう。

ポンド数は25ポンド以上のものを使っておくことでキャストでのラインブレイクを防ぐことができるでしょう。

また、ブルシュータークラスの大きさのルアーではビッグバスがヒットする可能性も非常に高いですので、そのためにもラインは太いポンド数を選んでおきましょう。

ブルシューターのおすすめカラー

最後にブルシューターにラインナップされているカラーの中からおすすめカラーを紹介しておきたいと思います。

ルアーローテーションや水質を考えたセレクトになっていますので、ぜひ参考にしてみてください。

それでは紹介していきます。

リアルブルーギル

ブルーギルのカラーをそのまま再現しているカラーです。

最初に選ぶカラーとしてもおすすめですし、どのカラーか迷った時であっても自信を持って使っていくことができるスタンダードカラーです。

ローテーションの軸として必ず持っておきたいカラーとなっています。

アクションはリトリーブもしくはライズアップさせて使っていくのが特に効果的だと思います。

チャートギル

濁った水や曇天で使ってみてほしいカラーです。

またチャートカラーはベイトとなるブルーギルの数が多すぎるような状況で活躍してくれることも多いです。

ベイトが多すぎるときにリアルカラーを使っても、本物に溶け込んでしまうのがその理由です。

ローテーションの1つとしてぜひ持っておきたいカラーです。

メタルベビーギル

光を反射しやすいメタリックなカラーです。

ブラックバスの付き場所が分からないような状況で太陽が出ていれば迷わず使ってみたいカラーとなっています。

アクションはトゥイッチを入れることで、より強く光を反射してアピールできることでしょう。

スポーニングギル

スポーニング時期のブルーギルを模したカラーです。

ブラックバスとブルーギルのスポーニングは重なることも多く、本能的にブラックバスが攻撃対象としてしまうようなカラーです。

ぜひスポーニングに入っているブラックバスが居る状況で使ってみたいカラーです。

スローシンキングタイプを上手く操作して使っていくのが特におすすめです。

Xレイ

透明ボディーに黒のボーン模様があしらってあるカラーです。

このクリア系のカラーは太陽が出ているときには意外と反射してアピールカラーとなってくれますし、シェードやウィードといったポイントでは周りの色に溶け込んでくれるカモフラージュカラーとしても機能してくれるものです。

他のカラーでは反応してこないなど、プレッシャーが高そうなエリアで使ってみるとよいでしょう。

まとめ

今回はデプスのブルシューターをベイトリールで使って行うブラックバス攻略について解説してきましたがいかがだったでしょうか。

ブルーギルを模しているルアーというのはどんなエリアであっても効果的となりやすいです。

ぜひ今回の記事を参考にしてタックルやカラーを選んでみて、ブルシューターを使ってビッグバスを釣ってみてください。







ベイトリール