エギングロッドの選び方を紹介!ロッドだけではなくてラインも重要?

エギングロッド

シマノ ロッド セフィア BB R ボート S700M-ST

アオリイカを釣りたい方たちの間で高い人気を集めているエギングロッドですが、これから購入しようと考えている方は、どのようなロッドを購入すれば良いのか分からない方は多いでしょう。

そこでエギングロッドの選び方を説明しながら、エギングロッドと一緒に用意しなくてはいけないエギングラインについても紹介するので、参考にしてみて下さい。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





注目すべき3つのポイント

エギングロッドを購入する際には、ロッドの長さ/重さ/硬さなどが重要になります。

そこで、この3つのポイントについて何が重要なのか説明するので見ていきましょう。

ロッドの長さ

エギングをする際に利用するエギングロッドの長さは、8フィート前後あたりが良いと言われています。

1フィートの長さが30.48cmなので、8フィートは243.84cmになります。

ロッドの長さが重要になるのは、長さによって長所と短所が違ってくるからです。

ロッドが長いほどエギを投げる飛距離は伸びますが、狙ったポイントにエギを投げる事が難しくなります。

そのため慣れていない方はあまり長くないロッドを選んで、まずは狙ったポイントにエギを投げられるようにする事が重要です。

ロッドの重さ

エギングの楽しみは狙ったポイントにエギを投げたり、飛距離を伸ばしたりするだけではありません。

エギを投げた後にアクションを起こして魚を誘惑して、狙った魚を釣り上げる事もエギングの醍醐味です。

しかし狙った魚を釣り上げるには、長い時間に渡ってアクションを起こすために、エギングロッドを動かさないといけません。

エギングロッドを動かす際に、重いエギングロッドを使用していたら、腕が疲れてしまいます。

そのためアクションを起こしやすいエギングロッドの重さを選んだほうが良いのです。

ロッドの硬さ

エギングロッドには硬さにも幅があって、L/M/Hがあります。

Lが柔らかくてHが固くて、Mは中間の硬さになります。

エギングロッドの硬さが重要になるのは、アクションの一種『シャクリ』と大きく関係しているからです。

シャクリはエギングロッドと海を平行にして、たるんでいるエギングラインを巻き取った後に、エギングラインを張った状態にします。

それからエギングロッドをスピーディーに立てる事によって、海底に沈んでいたエギが上のほうへジャンプするようにアクションを起こします。

このアクションによって狙ったイカや魚を誘う事ができるのです。

このシャクリは、柔らかすぎるエギングロッドで行うのは難しいので、ある程度の硬さのあるエギングロッドが必要になります。

そのため、あなたが扱いやすいと思える硬さを見つける事が重要でしょう。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





ガイドの重要性

エギングを行うのに多くの方が、エギングラインが絡まってしまって悩まされています。

そこでおすすめなのがKガイドを搭載しているエギングロッドです。

そこでKガイドを搭載しているエギングロッドを詳しく知らない方のために、Kガイドの重要性や、エギングラインのトラブルについて紹介するので見ていきましょう。

Kガイド

ガイドとは、ロッドに付いている輪っかの事でエギングラインを通す所になります。

つまりガイドの構造は、エギングラインのトラブルを防ぐ可能性を左右してしまいます。

そしてガイドの種類でKガイドというのは、エギングラインが絡まりにくい構造になっているので、エギングラインが絡まらないようにしたい方は、Kガイドを搭載しているエギングロッドを購入したほうが良いのです。

ただしKガイドを搭載しているエギングロッドは値段が少し高額になってしまうので、安い値段のエギングロッドを探している方は注意して下さい。

トラブル

値段の高いエギングロッドを購入したくない方は、エギングラインを絡まらないように上達すれば良いと思うかもしれません。

しかし、数千円の差を惜しんでエギングラインが絡まってしまえば、せっかくの休日を台無しにする可能性高いです。

なぜなら、エギングラインが絡まってしまえば、その処置に時間をかける事になってしまいます。

イカや魚を釣れるタイミングは1日中ある訳ではありません。

あなたが絡まってしまったエギングラインの処置に手間取っている間に、もしかしたらイカや魚が近くの海で泳いでいる可能性があるのです。

そのような瞬間を逃して、エギングラインの処置に時間をかけていたら、エギングの楽しみを体験する事が出来なくて上達するスピードを落とす可能性さえあります。

そのため可能であれば、Kガイドのエギングロッドを購入したほうが良いでしょう。

Kガイドのエギングロッド

Kガイドが搭載されているエギングロッドの重要性が分かってもらえた所で、次にKガイドを搭載しているエギングロッドの中でもおすすめなロッドを3種類まで紹介するので、参考にしてみて下さい。

セフィアBBシリーズ

シマノ ロッド セフィア BB R ボート S700M-ST

セフィアBBシリーズは、Kガイドが搭載されているだけでなく、軽量化されているエギングロッドです。

自重が100gを切っているので、体力のない方でも腕がそれほど疲れる事もなくて、アクションを起こす事ができるでしょう。

そのためシャクリ感と振り軽さを実現する事に成功しているので、エギングロッドを購入した事がない方やエギングロッドを使用してみて重くて疲れた方たちには、セフィアBBシリーズはおすすめです。

エメラルダス(アウトガイドモデル)

ダイワ ロッド エメラルダス MX SHORE アウトガイドモデル 86M

エメラルダスは、エギングを身近に利用してもらいたくて、2005年に専用タックルとして誕生したモデルになります。

このエギングロッドには『ブレーディングX』が採用されていて、カーボンテープで『X』状に締め上げているので、ロットを操作しやすいように作られています。

さらに改良型リオーバルリールシートも採用しているので、軽量化に成功している上に、フィット感にも優れたエギングロッドになっているのです。

ソルティーアドバンス

シマノ ロッド 13 ソルティーアドバンス シーバス S906M

ソルティーアドバンスには、PEラインに対応出来るように『ステンレスSicトップガイド』を搭載しています。

このSicとは、シリコンカーバイトの略で、硬くて滑らかな素材に出来ているのです。

このような特徴を持つ素材なので、摩擦抵抗が少ないのでエギを投げた際には、飛距離が伸びやすくなっています。

そして摩擦が少ないという事はラインが熱くなるのを抑えてくれるので、ラインが痛みづらくなるのです。

2種類のエギングライン

Kガイドのエギングロッドを購入する事は重要ですが、エギングラインの選び方も重要です。

エギングラインには『ナイロンライン』と『PEライン』の2種類があるので、この2種類のラインには、どのような特徴があるのか説明しましょう。

ナイロンライン

ナイロンラインは、適度に張りがあるので伸びがあります。

このように柔らかいラインは、仮に絡まってしまっても、解きやすくなっています。

さらに初心者にも扱いやすいラインと言われて、狙ったポイントに投げやすくなっているのです。

そのためエギングラインが絡まってしまうようなトラブルに悩まされている方や、狙ったポイントにエギを投げられない方は、ナイロンラインを検討したほうが良いでしょう。

PEライン

PEラインは、ナイロンラインに比べれば伸びがないので、トラブルになりやすいラインです。

そのためラインによるトラブルを防ぎたい方はPEラインを出来れば利用しないほうが良いでしょう。

ただしPEラインは細い形状になっているので、空気抵抗を受けにくいというメリットがあります。

空気抵抗をあまり受けなかったら、エギを投げる際に飛距離が伸びるとういメリットもあるのです。

そのためライントラブルが起きにくくなるほどエギングになれたら、PEラインを試してみるのも悪くないでしょう。

まとめ

エギングロッドの選び方や、エギングラインの重要性について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

エギングロッドを選ぶ際には、長さ/重さ/硬さなどが重要になってくるので、慎重に選ぶ必要があります。

しかしエギングに慣れていない方は、その違いについて分からない方が多いでしょう。

そのため初心者がエギングロッドを購入する際は、ライントラブルを防ぎやすいKガイドに注目して購入したほうが良いでしょう。

#






エギングロッド