タイトなアプローチで至近距離を攻略!ベイトリールでのフリッピングをマスターしよう!

ベイトリール

ベイトリールを使ったキャスティング方法の中で最も至近距離のアプローチを数多くこなしていくことができるのがフリッピングです。

このフリッピングはボートでも陸っぱりでも活躍してくれるキャスティング方法です。

このキャスティングはベイトリールで使われることがほとんどとなっています。

今回はこのフリッピングについて解説していきたいと思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





フリッピングとは?

フリッピングとは振り子の要領でルアーをポイントに静かにアプローチできるキャスティング方法です。

このフリッピングは他のキャスト方法とは違い、クラッチを切らない状態でルアーを送り込む方法となっています。

ですので、至近距離しか狙うことは出来ませんが、どのキャスト方法よりも静かで、数多くポイントを狙っていくことができる方法なので、活躍してくれる場面は多いです。

このフリッピングが使われるのはほとんどがブラックバスの釣りとなっています。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





フリッピングが活躍する状況

では具体的にフリッピングが活躍する状況にはどんなものがあるでしょうか。

これはボートか陸っぱりかで狙っていく状況が変わります。

下記にそれぞれの使用状況例を挙げていますので、参考にしてみてください。

ボートでの場合

ボートでフリッピングを使うのはベジテーションを至近距離で狙っていく場合がほとんどとなります。

ベジテーションとは、アシやホテイアオイといった水生植物のことを言います。

これらのベジテーションではその際にブラックバスが着いていることが多いです。

そこにルアーを大きな着水音で着水させていては驚かせてしまいますので、釣るのが難しくなります。

しかし、ボートでエレキを使わず風や流れを利用しつつ、フリッピングを行っていくと比較的釣りやすくなります。

また、水が濁っているマッディーウォーターであればさらに活躍してくれるキャスト方法となります。

陸っぱりでの場合

陸っぱりの場合は足元を撃っていくときにフリッピングは使いやすいです。

陸っぱりの足元で特に木が多いような場所は、岸の土が削られていて窪みができていることが多いです。

その窪みはブラックバスが鳥から身を隠した状態で通れる道の役割だったり、エサを待ち構えるための隠れ場所だったりといった役割を果たします。

この窪みはどこにブラックバスが居るのかを確定していくのは困難です。

そこで活躍してくれるのがアプローチ回数が多いフリッピングとなります。

少しずつ足音を立てないように移動しつつ、50センチから1メートル刻みくらいでルアーを送り込んでいくとよいでしょう。

フリッピングのコツ

それではここからはフリッピングのコツを解説していきます。

他のキャスト方法とはかなり違っていますので、しっかり覚えてから練習してみてください。

それでは解説していきます。

振り子のイメージでルアーを振る

フリッピングはまずラインをリールくらいまでの長さまで出してから行います。

この長さを活かしてまずは振り子のイメージでルアーを振ってみるようにしましょう。

この時に自分にルアーが当たらないように十分気を付けて行うようにしてください。

振り子をイメージしていく時に最初は自分から振ろうという意識はあまり持たない方がよいです。

あくまでもルアーの重みで前後に振れているというイメージを持った方がよいです。

だんだんと慣れてきたら、その振れるスピードを上げるためにほんの少しだけロッドを動かすようにしていくとよいです。

動かすときには手首を滑らかに動かすようにしてみてください。

重めのルアーを使う

振り子の要領でルアーを送り出すフリッピングでは、重めのルアーを使ったほうが行いやすいです。

慣れてくれば5グラム程度のルアーでも出来ますが、振り方を覚えたり、ラインを送り出す感覚を身に付けるまでは20グラムくらいのルアーを使ったほうが上達が早いでしょう。

また重心が集中しているラバージグやテキサスリグといったルアーがよいです。

ラインを引き出す角度を意識する

フリッピングでは距離をできるだけ出すために、ラインを手で引き出しておき距離を調整します。

このラインはロッドを持つ手とは逆の手で引き出すようにします。

引き出すのはベイトリールとロッドの一番手前についているガイドの間のラインです。

ここを手で掛けて引っ張り出すようにしてみてください。

この時には指でつまむのではなく、スムーズにラインを送り出せるように手に掛けるといったことに気を付けましょう。

そしてこのラインを引き出すときにはガイドとラインに大きく角度が付かないように、できるだけ角度をつけずに真っ直ぐに引き出すようなイメージで行っていくのがコツです。

これによってラインを引っ張り出すことも送り出すことも行いやすくなります。

ラインを送り出すスピードに気を付ける

フリッピングでは、振り子の要領で前に送り出されるルアーのスピードに合わせてラインを送り出していくことが重要であり、最も慣れが必要となる部分です。

ルアーが送り出されるスピードより速いと手前にルアーが落ちてしまいますし、遅すぎるとルアーが浮きあがりやすくなってしまいます。

これを上手く行っていくコツはラインを持つ手に力を入れすぎないことです。

力を入れないことによってルアーが送り出される時の負荷を手で感じ取ることができるようになるでしょう。

それに合わせてラインを送り出していくことでスムーズなフリッピングが出来るようになります。

できるかぎりロングロッドを使う

フリッピングではロングロッドがおすすめです。

長さとしては7.6フィート以上のもので、硬さはミディアムヘビー以上のものがフリッピングでは使いやすいでしょう。

フリッピングはロッドから出ているラインと、引き出すラインの長さ分でしか距離の調整が利きませんので、ロッドの長さを長くすることによってその距離を稼ぐことができます。

長いロッドであってもフリッピングでは力をあまり必要とはしないので、長時間振っていてもあまり疲れることはないでしょう。

フリッピングでベイトリールを使うときの注意点

最後にフリッピングでベイトリールを使うときの注意点を挙げておきたいと思います。

まずフリッピングでは手でラインを引き出していきますが、この引き出したラインがハンドルなどに絡まないように気を付けましょう。

絡んだままで魚がヒットしたりすると予期せぬトラブルが起きる可能性があります。

絡まないようにキャストを繰り返していくこともスムーズに釣りを行っていくうえで必要ですので、気にしつつ練習してみてください。

次にクラッチの取り扱いです。

ベイトリールの中にはクラッチを押して、指で弾くと戻ってくれるタイプもありますが、クラッチはハンドルを回して戻すことを心掛けましょう。

指で弾いてクラッチを戻すと、スプールとピニオンギアなどのギアが上手くかみ合っていないことがあったりして、スプールが逆転したりすることがあります。

ですので、クラッチはハンドルを回して戻すようにしておくことがそういったトラブルを防ぐうえで大事になってきますので、気を付けるようにしてみてください。

まとめ

今回はベイトリールでのフリッピングというキャスティング方法について解説してきましたがいかがだったでしょうか。

覚えるとボートでも陸っぱりでも活躍してくれて、普段通っている釣り場で釣れる魚の数も変わってくることと思います。

今回の記事内容を参考にして、ぜひコツを掴んでフリッピングを使って魚を釣ってみてください。







ベイトリール