ベイトリールで私が実践したキャスティング練習方法!

ベイトリール

キャスティング

ベイトリールで誰もが一度は悩むのがキャスティングです。

釣りはスポーツの1種だと思いますが、個人的にキャスティングという動作について教えてもらう機会はほとんどないと思います。

ベイトリールでのキャスティングが上手くなるにはやはり練習が必要です。

私もかなり練習しました。

そこで今回は誰もが悩むベイトリールでのキャスティングについて、私が実践した練習方法を紹介していきます。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





キャスティングシンカーを使ってみる

釣具店で取り扱っているところはあまりないですが、キャスティング練習用のラバー製のキャスティングシンカーがあります。

このキャスティングシンカーを私は使って練習しました。

このキャスティングシンカーを使うときは、スイベルを付けてラインを結ぶことをおすすめします。

なぜなら、キャスティングシンカーを投げて回収するたびに回転するのでラインがあっという間によれてしまうからです。

このキャスティングシンカーを使って、まずはサミングの練習をします。

サミングとはベイトリールのスプールの端に親指で触れて、スプールの回転を制御することです。

これができないとバックラッシュしてしまいます。

キャスティングシンカーをセットしたら、クラッチを切ってシンカーの重みでスプールが回転したら、それを親指の押さえ具合で調整できるように練習します。

家の中でもできる練習なので、ぜひキャスティングシンカーを購入してやってみてください。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





シングルハンドキャストを練習する

サミングのコツを掴めたら、次は実際にキャスティング動作の練習をしていきます。

ベイトリールのキャスティング練習をするときは、短めの柔らかいロッドを使うことをおすすめします。

短めの柔らかいロッドを使うことで、ロッドにルアーの重みを乗せて反発力で投げることや、シングルハンド(片手)のキャスティングを身に付けられます。

私は5フィート6インチのロッドを使って練習しました。

そして広場を使って練習しました。

最初は水のないところで練習したほうが、キャスティングの回数を多くできるのでおすすめです。

ベイトリールのキャスティング動作で重要なことは無駄な動きを入れないことです。

最初は脇に何かを挟んで練習してみることをおすすめします。

また、私が練習のときに使ったラインは20ポンド以上の太いラインでした。

太いラインを使うと飛距離が出にくいので、飛ばすための鋭いキャスティングが自然と身に付いていきます。

キャスティングの距離感を掴むためにやった練習方法は、空き缶をおいて的当てのゲームをすることでした。

当たったときの音が爽快なので、集中力を保つことが出来ます。

最初は10メートルくらいの距離からはじめ、徐々に距離を伸ばしていくといいと思います。

シングルハンドでのキャスティングが身に付いてしまえば、ダブルハンドルでのキャスティングは問題なく行うことが出来ます。

まずは、シングルハンドキャストを身に付けられるように練習しましょう。

釣り場で実践的な練習でコツを掴む

最後に行ったのが実際の釣り場で実践的な練習をすることです。

できれば釣り場でもキャスティングシンカーを使うほうが根掛かりを気にしないでいいので上達が早いです。

私が釣り場で練習の的にしたのは、水面に浮く落ち葉でした。

水面にあるため風などで距離がどんどん変わり、それを目掛けてキャストすると、とてもいい練習になります。

まとめ

ベイトリールのキャスティングの練習方法についてまとめると、
・キャスティングシンカーを使ってみる
・サミングの練習から始める
・広場などでシングルハンドキャストを身に付ける
・釣り場で実践的に練習をする
以上になります。

キャスティングは練習を繰り返すほどに上達していきます。

思い通りの場所に、思い通りのキャストで釣ることができたバスはかなり満足度が高いです。

ぜひ今回の記事を参考にしてキャスティング練習を行ってみてください。







ベイトリール