高性能で長く使える!ダイワのソルト用ベイトリールを紹介!

ベイトリール

ダイワ(Daiwa) ベイトリール シーバス 14 モアザン PE SV 8.1L-TW

近年では非常にソルトウォータールアーを行う釣り人が多くなってきました。

スピニングリールがソルトでよく使われていますが、多くはバスフィッシングからルアーフィッシングを始めたという方が占めているものと思いますので、ソルトでベイトリールを使うことに対してあまり抵抗を持つことはないと思います。

そこで今回はダイワのソルト用ベイトリールを紹介していきたいと思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





モアザン PE SV

ダイワ(Daiwa) ベイトリール シーバス 14 モアザン PE SV 8.1L-TW

ダイワのシーバス用タックルの上位機種であることを証明する「モアザン」の名前が入ったベイトリールです。

特にショアからロングキャストしていく釣りに向いています。

ベイトリールを使うメリットとしてあるのがリトリーブ時の感度や巻き上げのパワーです。

以前はベイトリールで感度のよいPEラインを使うとトラブルが多いといったデメリットがありましたが、そこをラインの放出抵抗の少ないTWSといったレベルワインド形状、またスプールのレスポンスを非常にあげたSVスプールによって解消しています。

こちらのモアザン PE SVに関してはギア比を8.1:1という超ハイギア仕様にしてあります。

突然のボイルや潮目を過ぎたときの回収などの場面においてそのメリットを感じられるのではないでしょうか。

もちろん錆に対してもマグシールドをはじめとする技術により対応を施してあります。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





ソルティガ BJ

ダイワ リール ソルティガ BJ 200SH

本格的なジギングまではいかないものの、ちょっと水深がある沖までボートで出て行うベイジギング用のベイトリールがこちらのソルティガ BJです。

BJはベイジギングの略となっています。

ベイジギングではシーバスやタチウオ、小型の青物、タイなどが狙えます。

これらの魚は非常に引きが強く、ベイジギングクラスのライトなタックルだと非常にファイトを楽しむことが出来ます。

しかし、ライトなだけだとどうしてもタックルの耐久性に問題が出てくることが多いのですが、このソルティガ BJはメタルボディーにハイパーデジギアというかなり硬度があるギアを採用してありますので、そういった問題が少ないのが特徴です。

また、ラインナップにタイラバ専用モデルのRMといった品番もあります。

自身の行いたい釣りに合わせてギア比が細かく選べるのもこのリールのメリットです。

鏡牙

ダイワ(Daiwa) タチウオジギング ベイトリール 鏡牙 100SH

最近では狙って釣れるようになってきているのがタチウオという魚です。

この魚を知っている人は多いと思いますが、釣ったことないという人はかなり多いと思います。

このタチウオ狙い用のベイトリールとして開発されているのがこの鏡牙です。

タチウオ釣りではフォールやジャークアクションなどいろんな動かし方で誘っていきます。

そのいずれにおいても対応しやすいのがハイギア仕様です。

こちらの鏡牙は7.3というバランスのハイギアとなっていますので、釣りがしやすいです。

また、基本的にメタルジグやスライドベイトを狙う水深まで落としていくといった動作が入ることを想定して、ブレーキシステムには遠心ブレーキが使われています。

過回転になりそうな時は強めに、負荷が少ない時には弱いブレーキとなってくれます。

パープルのボディーカラーもまた人と違うアピールポイントとなるのではないでしょうか。

ソルティガ

ダイワ(Daiwa) スピニングリール 15 ソルティガ 5000H

何十キロにもなる大型のフィッシュイーターを対象に作られているのがソルティガのベイトリールモデルです。

大型のフィッシュイーター相手には強度はもちろんのこと、ラインを切られないようにしないといけない繊細さも求められます。

強度に関してはアルミマシンカットボディーとハイパーデジギアによって耐久性を持たせてあり、ラインブレイクさせない機構としてオートマチックドラグシステムを採用してあります。

また、万が一ラインが高切れして足りなくなってしまうことも想定して、スプールがビスを取り外して簡単に交換できるようにもしてあります。

サイズのラインナップも多いので、自身が使いたいラインキャパシティーを想定して選ぶとよいと思います。

紅牙 TW

ダイワ(Daiwa) タイラバ ベイトリール 紅牙 TW 4.9R-RM

手軽に高級魚が狙えることで人気なのがタイラバの釣りです。

そのタイラバ専用のベイトリールがこの紅牙 TWです。

このリールの特徴はTWといわれる抵抗の少ないレベルワインダーです。

ただ落とすだけのためになぜこの形状が採用されているかというと、より早く狙った水深までタイラバを落とすためです。

タイラバの釣りをやってみると分かりますが、最初に狙う水深に達した人にバイトが集中してしまうことが多々あります。

その差は数秒となるかもしれませんが、この差がよりバイトを多く取れるかそうでないかの分かれ目になってくることが多いです。

もちろん他の性能面でも巻き心地のアップを目的にしたRMコンセプトモデルや、防水テクノロジーであるマグシールド採用など実釣性能を確保しているタイラバ専用ベイトリールとなっています。

HRF® PEスペシャル

ダイワ(Daiwa) ベイトリール HRF PEスペシャル 7.3L-TW

ハードロックフィッシュ、つまり根魚を対象として開発されたのがこちらのベイトリールです。

複雑な地形を攻略することが求められるアイナメやソイ、キジハタなどを対象としたベイトリールとなっています。

これらの釣りではヒットしてからの巻き取りが重視される傾向があります。

また重量のあるルアーを使うことが多いです。

巻き取りに関しては力を込められるように長めの100ミリクランクハンドルで滑りにくいパワーライトMノブを採用してあります。

スプールに関しては重量のあるルアーを使いやすい36ミリの大きさを採用してあり、これも巻き上げスピードに貢献しています。

ロックフィッシュ狙いの人にはぜひ使ってみてもらいたい専用ベイトリールとなっています。

ソルティストICS

ダイワ(Daiwa) 両軸リール カウンター付き ソルティスト ICS 103SH

ベイトリールの中でも特徴的なカウンター付きのモデルです。

こちらのソルティストICSです。

カウンターの水深はもちろんのこと、巻き取り速度の表示もあり、よりテクニカルな釣りができる仕様となっています。

この性能によってタイラバやベイジギングといったポピュラーな釣りはもちろんのこと、最近フィーチャーされることが多いイカメタルゲームにも最適です。

これらの釣りにおいて、ヒットパターンを掴むということがカウンターにより非常にやり易くなっています。

ヒットしなかったときでも素早く回収できる7.3のハイギア設定、より繊細なラインが使える浅溝仕様など、ライトソルトゲームでぜひ使いたい機能満載のベイトリールとなっています。

ヴァデル ベイジギング

ダイワ(Daiwa) ベイトリール ヴァデル ベイジギング 100SH

ベイジギング用ベイトリールで非常にコストパフォーマンスに優れているのが、このヴァデル ベイジギングです。

持ちやすいコンパクトなボディーでベイジギングを楽しめるもでるとなっています。

このリール一つでシーバスやサワラ、タチウオ、小型のブリなどが狙えるのは大きなメリットではないでしょう。

ハンドルは大きめで力が入れやすいシングルの大型ノブを採用してあります。

しっかりと握ってアクションさせやすい点は、価格面と併せて初心者の方におすすめです。

もちろん剛性に関してもメタルボディーを採用してありますし、ドラグもアルティメットトーナメントドラグ採用で耐久性がありつつ滑らかな利きができるようにしてあります。

もし大型魚がヒットした場合でも、安心してファイトできる仕様となっています。

まとめ

今回はダイワのソルト用ベイトリールを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

ソルト用と一口に言っても、これだけ細分化されていますので、狙い方によって選ぶ機種が変わってくることが分かるかと思います。

価格的には出来る限り高いものを買ったほうが、長く使っていくことが出来るかと思います。

ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。







ベイトリール