多機能で便利!シーンに合わせたCCクリームの幅広い使い方

CCクリームはメイク下地に使えるアイテムとして人気がありますが、製品によっては単独で使用してベースメイクが完成するなど幅広い使い方できるところが魅力です。
CCクリームがあればアイディア次第で毎日のメイクの仕方を自由に変えられるのでおすすめです。
ここでは、シーンに合わせたCCクリームの幅広い使い方をご紹介したいと思います。
CCクリームは製品によって特徴に違いがある
CCクリームはとにかく種類が多く製品によって特徴に違いがあるので、シーンに合わせてCCクリームを使い分けることが大切です。
CCクリームは薄づきで伸びが良く肌を自然にカバーする働きが期待できますが、ファンデーションに比べてリーズナブルな製品が多いので購入しやすいところも魅力です。
女性にとってメイクは毎日の中で欠かせないものですが、日常と職場ではメイクの仕方に違いがあります。
CCクリームは使い分けが可能なメイクアイテムなので、ひとつ持っておけばそれぞれのシーンにぴったりの美しい肌を演出することができるのです。
日常でのCCクリームの使い方
美容液配合のCCクリームをスキンケア感覚で使う
仕事やお出かけの時にしっかりとメイクする方であれば、休日にはメイクをお休みして肌をリラックスさせてあげると良いですね。
休日でもすっぴんはちょっと気になるという方なら、美容液配合のCCクリームを使うと良いでしょう。
保湿成分や美白ケアをサポートする美容成分配合のCCクリームがあるので、スキンケア感覚でメイクをしながらお肌を整える対策がとれます。
薄づきのCCクリームを紫外線対策に使う
お部屋の中にいても紫外線A波はガラスを突き抜けてお肌に影響を与えるので、室内でも十分な紫外線対策をとることが大切です。
そんな時、紫外線対策がとれるCCクリームをお肌にさっと伸ばしておけば、紫外線の悪影響からお肌を守りながら素肌感のあるメイクをすることができます。
CCクリームは伸びが良く、清潔な肌に伸ばすだけでメイク完了するので日常使いしやすいのです。
CCクリームをコントロールカラー代わりに使う
CCクリームの中にはほんのりピンクに色がついているものがあります。
お肌の色ムラや顔色の悪さをカバーしたい時など、色付きのCCクリームがあればコントロールカラー代わりに使うことができるので便利です。
いつもはメイク下地のコントロールカラーとファンデーションでしっかりメイクをする方でも、顔色を整えるCCクリームでのメイクなら、休日に肌を休ませながら美しい素肌を演出することができます。
近所に出かける時の軽いメイクに使う
すっぴんの時に近所に出かける用事ができた時、わざわざメイクをするのは面倒ですよね。
そんな時、多機能でメイク下地・コントロールカラー・ファンデーション・日焼け止めなどの役割を持つ多機能CCクリームで手早くメイクをすれば、時間をかけずにすぐに出かけることができます。
簡単なメイクで紫外線対策がとれるので、軽いメイクでもシミやソバカスなどを防ぎたいという方におすすめです。
仕事の日のCCクリームの使い方
カバー力が高いCCクリームをファンデ代わりに使う
仕事の日はスーツに合わせてきちんとしたメイクをする必要があります。
しかし、密着性が高く厚塗り感のあるファンデーションが苦手な方であれば、カバー力が高いCCクリームを使うと良いでしょう。
薄づきでも独自の技術によって光を反射させて肌をカバーするものや、コンシーラー機能付きで肌色のムラやシミやソバカスなどをさり気なくカバーしてくれるものがあるので便利です。
忙しい朝のメイクの時短に多機能CCクリームを使う
仕事の日はすっぴんで出社することはできません。
前日に帰宅時間が遅くなった時、早朝に起きるのがつらい時もありますが多機能CCクリームなら時短メイクが可能で、朝の貴重な時間を効率良く使うことができます。
メイク下地・コントロールカラー・日焼け止め・ファンデーションなどを重ね塗りする面倒なステップを省くことができるのでおすすめです。
派手なメイク禁止の職場用にCCクリームを使う
職種によっては派手なメイク禁止のところもあるので、メイク方法に十分に気をつける必要があります。
シミやソバカスなど肌の気になるところをうまく隠しながら清潔感のある自然なメイクをしたい時には、伸びが良く肌色や毛穴などをカバーするタイプのCCクリームがおすすめです。
自然さを演出するメイクで清楚な印象を与えることができるので、職場での好感度が高まります。
面接の日に清楚なメイクが完成するCCクリームを使う
面接では自分の良いところをアピールすることが大切なので、履歴書や職務経歴書の内容だけではなく印象を高めることが大切です。
服装や髪型、メイクなどによって印象が大きく左右するので、面接当日は万全の準備を整えて臨みたいですよね。
面接の時のメイクは好感度の高い清楚なメイクがおすすめですが、CCクリームなら素肌の美しさを引き立てる自然なメイクの仕上がりとなります。
特別な日のCCクリームの使い方
華やかなメイクの時の化粧下地として使う
結婚式に招待された時やパーティーに参加する時など、ドレスを着る時にナチュラルメイクをしていては不自然に見えてしまいます。
ドレスに合う華やかなメイクをする時は、CCクリームを化粧下地として使ってファンデーションでメイクを完成させると良いでしょう。
CCクリームを下地として使うなら、パウダーファンデーションがおすすめです。
ラメ入りのものもあるので、ドレスにぴったりの華やかなメイクの仕上がりが目指せます。
デートで素肌の美しさを演出したい時に使う
デートの時はいつもより丁寧にメイクをして、自分の魅力を引き立てるお洒落をしたいですよね。
大好きな異性とデートする時は、メイクに力が入り過ぎて厚塗りの派手なメイクに仕上がってしまわないように気をつけるようにしましょう。
CCクリームは薄づきで透明感のある綺麗な素肌を演出することができるので、男性から見て好感度の高いメイクの仕上がりになるのでおすすめです。
大切な人との旅行で自然なメイクをしたい時に使う
大切なお友達や彼と旅行を楽しむ時、すっぴんを見られたくない女性が多くいます。
しかし、旅行中は大切な方と一緒にいる時間が長いので、いつもしっかりとしたメイクをするわけにもいきませんよね。
そんな時、CCクリームがあれば薄づきのさり気ないメイクができるので、素肌感を演出しながらシミやソバカスなど肌の気になるところをさり気なくカバーできます。
清潔な肌に素早くクリームを伸ばすだけでメイクのプロセスもシンプルなので、何かと慌しい旅行先でもすぐに肌を整えることができます。
大切な方を自宅に招待する時の軽いメイクに使う
大切な方を手作りのお料理でおもてなしする時は、テーブルセッティングやお料理の準備などに十分な時間が必要となるので、時間をかけてメイクすることができない場合があります。
そんな時、ファンデーションやコンシーラーのような役割を持つ多機能なCCクリームがあれば、短時間できちんとしたメイクを完成させることができるのでおすすめです。
まとめ
メイクは肌の気になるところをカバーしたり、女性の魅力を高めたりする大切な役割を持っています。
しかし、TPOに合わせてメイク方法を変えることも大切なので、幅広い使い方ができるCCクリームがあると便利です。
違う特徴を持つCCクリームを揃えておけば、いざという時に慌てずに手軽なメイクを実践することができるので、どのようなシーンも充実した時間を過ごすことができます。