初心者でも使いやすいバッシュの特徴は?チェックポイント4選

[アシックス] バスケットシューズ GELHOOP V11 ブラック/ブラック 29 cm ワイド

バッシュは、バスケットボールを楽しむための重要なアイテムです。

そのため、適当に選んだものを使ったりしないでください。

楽しくプレーするためには、自分に合った使いやすいものを選ぶべきです。

とはいえ、初心者だと、どんなものがよいかわからず、なかなか決められないこともあります。

では、初心者が使いやすいバッシュとはどんなものなのか、詳しく説明していきましょう。

>>絶対おすすめ!バッシュランキングベスト8


きつすぎない

初心者でも使いやすいバッシュを選ぶなら、きつさの確認は必ず行うようにしてください。

本当に使いやすい製品は、足を締めつけたりせず、適度にフィットするものです。

ぴったり合うことを優先するあまり、ギチギチした窮屈なものを選んでしまうと、うまく走ることができなくなります。

履いていると痛みを感じる可能性も高いため、初心者が使うなら、確実に避けるべきものです。

ちょうどよい具合に足がはまるものを探し、楽しくプレーできるようにしましょう。

つま先の圧迫がないか

きつすぎるものを避けるためには、履いたときにつま先が押されないことを確認してください。

つま先に強い圧迫感を感じるようなものは、きつすぎる証拠です。

そんなものを履いていると、たとえ慣れた人でも、しっかり走ることはできません。

安全に気持ちよくプレーするためには、つま先が密着するものは選択肢から外すべきです。

少し隙間があり、走っても強く圧迫されないものなら、初めての人でも快適に走ることができます。

1cmくらいの隙間が理想なので、よく見て選びましょう。

小指の圧迫がないか

きつすぎないことをチェックするなら、足幅も忘れずに確認してください。

足の幅で最も広いのは、親指の付け根から小指の付け根までになります。

その幅が無理なく入るサイズなら、自分に合った使いやすいバッシュということです。

幅が狭すぎる場合は、小指が圧迫されることになるので、履いたときの感覚をしっかり確かめておきましょう。

適度にフィットするものなら、初心者が使ってもデメリットは発生しません。

甲の圧迫がないか

フィット感のチェックでは、つま先や足幅に注目していても、甲を見落としてしまうことがあります。

しかし、甲が圧迫されるものを初心者が履いていると、走ることを妨げてしまうため、軽視することはできません。

特に、甲の高い人は注意が必要です。

甲が高いと、靴紐を締めたときに圧迫されやすいため、よく見ておかないと失敗してしまいます。

圧迫が強すぎると痛みを感じることもあるので、強く押されるものは避ける必要があります。

そのためには、厚さのチェックが重要です。

甲に当たるシュータンという部分が厚いタイプなら、それほど強い圧迫は起こりません。

薄いと圧迫も強くなりがちなので、クッションになるような厚いシュータンを探しましょう。

靴下の厚さも考慮する

きつすぎないバッシュを選ぶためには、試し履きをするのが一番です。

数字でもサイズの確認はできますが、より確実性を高めるためには、実際に足を入れてみるしかありません。

足を入れて圧迫具合を確かめることで、使いやすい製品をしっかりと見極めることができるのです。

しかし、靴下の厚みを忘れたまま試し履きしていると、失敗することになります。

バスケソックスは厚手のものが多いため、薄い靴下を履いて試しても、使うときの本当の感覚はわかりません。

試し履きをするときは、実際に使うときの靴下を着用し、慎重に圧迫具合を確認するようにしてください。

立ったときの広がり

人間の足は、立った状態と座った状態では、微妙に大きさが違います。

体重がかかる分、立ったときの方が少し広がるのです。

試し履きでフィット感をチェックするときは、その違いも忘れないようにしておきましょう。

座ったままで試してジャストフィットだったとしても、実際に使うときは、意外な圧迫感を感じたりします。

そのような失敗を避けるためには、試すときにきちんと立つようにしてください。

足が広がった状態でもきつくない製品であれば、間違いなく使いやすいバッシュになります。

>>絶対おすすめ!バッシュランキングベスト8


ゆるすぎない

きついバッシュは走りにくいものですが、だからといって、隙間が多ければどんなものでもよいわけではありません。

あまりに隙間が多すぎると、足が抜けやすくなってしまい、便利に使うことはできなくなります。

バスケットボールは激しく動くスポーツなので、安定感のない靴は避けるべきです。

まだ動きに慣れていない初心者は、余計に失敗しやすくなってしまうので、きちんとフィットするものを選んでおいてください。

怪我を防ぐ

大きすぎてゆるいバッシュのデメリットは、走りにくさだけではありません。

足が抜けそうになったりすると、バランスを崩して転倒することも多くなります。

そのような事故は、捻挫などの怪我につながるので、確実に回避しなければなりません。

痣ぐらいならともかく、強く捻ったりすると、しばらくは激しい運動ができません。

大好きなスポーツを我慢することにならないよう、フィット感はしっかり確認しておいてください。

かかとを上げてチェック

ちょうどよくフィットするものを見つけるためには、試し履きで立ったとき、かかとを上げる方法がおすすめです。

かかとを上げたとき、足裏に底がぴったりくっついていれば、遊びのないジャストフィットなバッシュということです。

もし足だけが浮くようなら、余裕がありすぎる危険な製品なので、安易に購入しないように注意してください。

ただ足を入れるだけでなく、このような少し踏み込んだチェックも行うようにすると、確実に使いやすいものを見つけることができます。

足首を守ってくれる

初心者向けの製品は、足首の保護ができることも大きな特徴です。

バスケットボールに慣れていないと、無理な動きをして足首を捻ることも多くなります。

確実に怪我を防ぐためには、フィット感以外にも、足首の保護ができる形状をチェックしておくべきです。

そこで注目したいのが、ハイカットやミドルカットの製品になります。

ハイカットやミドルカットは、足首を隠すくらい高くなっているため、しっかりしたホールド感があり、捻挫を防いでくれるのです。

ローカットは動きやすくなっていますが、足首が露出するため、初心者にはあまり向いていません。

バスケットボールの動きに慣れるまでは、保護の方を優先して考えるようにしましょう。

グリップ力が高い

グリップ力が高いものは、滑ることが少ないため、始めたばかりの初心者にはぴったりなタイプです。

滑りやすいものを履いていると、踏ん張ったときや方向転換のときなどにバランスを崩しやすくなります。

そうなると、転倒して足を捻ることも多くなってしまうのです。

慣れていない初心者だと、より危険が増すことになります。

事故を防ぐためには、フィット感や足首の保護に加えて、グリップ力も忘れずにチェックしておきましょう。

床をギュッと踏みしめて動ける高いグリップ力があれば、初めてでも安全なプレーができるようになります。

滑らないと安心感もあるため、バスケットボールを思う存分楽しむことができるのです。

まとめ

初心者がバッシュを選ぶときは、適当に見た目だけで決めたりせず、ここで紹介したポイントを慎重にチェックしていきましょう。

フィット感や足首を守る形などに注目することで、初めてでも使いやすいバッシュが見つかります。

自分に合わないものを使っていると怪我をすることもあるので、初心者なら確実に避けるようにしてください。

参考URL・参考文献・根拠など

https://my-best.com/5155
https://sakidori.co/article/238870
https://elife-media.jp/7384/2
https://basketball-practice.biz/basis/beginner-shoes/
https://www.openbox.jp/articles/3100/
https://www.tottio.net/basketball-shoes-bassyu/
https://matsumidou.com/shoes.html
https://minimum-work.com/archives/1317