腰痛や肩こりになりづらい敷き布団! 肩こりと腰痛には関連性がある?

マットレス・敷き布団

腰痛になってしまう原因は、様々なものがあって、その中には『肩こり』もあります。

なぜ、腰痛と肩こりが関係しているのかと言えば、肩がこるようになれば、腰にまで悪影響を与えてしまうからです。

腰痛になれば、敷き布団で横になるだけで痛く感じてしまいますが、実は肩こりになっている方や腰痛になっている方でも利用しやすい敷き布団があります。

そこで、どのような敷き布団が利用しやすくなっているのか紹介するので、みていきましょう。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




腰痛や肩こりなどの対策を講じるポイント

腰痛や肩こりの対策を講じやすい敷き布団には、少なくても3つのポイントがあります。

そのポイントとは、体圧分散・ソフトな使用感・寝心地の良さなどです。

3つのポイントを兼ね備えた敷き布団であれば、腰痛になっている方や、肩こりになっている方でも利用しやすくなっているので詳しく解説します。

体圧分散

体圧分散しやすい敷き布団であれば、重くなっている腰に体圧が集中しないので、寝具に沈み込みづらくなります。

もしも、体圧分散しづらい寝具を利用してしまえば、腰が寝具に沈み込んでしまって、隣のほうへ寝返りを打ちづらくなります。

寝返りを打つ回数が少なくなってしまえば、同じ姿勢で眠り続ける事になってしまうので、血行不良に陥ってしまうのです。

そのような事になれば、体内で疲労物質がたまってしまうので、腰痛や肩こりになってしまいます。

腰痛や肩こりの対策を講じるためには、寝返りを打ちやすい敷き布団を選んだほうが良いです。

ソフトな使用感

敷き布団には『高反発タイプ』と『低反発タイプ』の2種類がありますが、高反発タイプは寝具が硬くなっている事から、腰や肩に強い刺激を与えてしまいます。

眠っている最中に強い刺激を受け続けてしまえば、肩こりになる事もあれば、腰痛になる事もあります。

それに引き換え、低反発タイプは『ソフトな使用感』になっているので、肩や腰にあまり刺激を与えません。

刺激が少なかったら、肩こりや腰痛になる可能性が低くなるので、低反発タイプを選ぶ事も重要です(個人差があるので注意)。

睡眠の質をキープ

数多くある敷き布団の中には、手触りの悪い生地を採用している物もあります。

手触りの悪い寝具になっていたら、肌がチクチクしたりザラザラしたりします。

そのような事になれば、睡眠の質が低下して、寝不足に陥ってしまう可能性が高いです。

私たち人間は、眠る事によって体の疲れを取っています。

そのため、寝不足に陥ったら、腰や肩に疲れがたまって、肩こりや腰痛になる恐れがあるので注意しなければいけません。

疲労の事を考えたら、敷き布団を購入する際には、手触りがなめらかな生地を採用している寝具を選んだほうが良いです。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




体圧を分散する敷き布団の特徴

体圧を分散する敷き布団であれば、腰痛や肩こりなどの対策を講じる事はできますが、どのような寝具であれば、体圧分散できるのか分からない方もいるでしょう。

そこで、体圧分散しやすい敷き布団の特徴を紹介するので、みていきましょう。

凹凸形状

多くの敷き布団の中材は、フラットな形状になっていますが、反発力が高くなければ、体が沈み込みやすくなってしまいます。

ところが、フラットな形状ではなく『凹凸(おうとつ)形状』になっている中材であれば、体を面ではなく点で支えられる事から、体の沈み込みを抑えやすくなっているのです。

そのため、あまり反発力が高くなくて、凹凸形状になっている中材を採用している敷き布団を利用すれば、腰痛や肩こりになっている方でも利用しやすいです。

適度な硬さ

ソフトな使用感になっている敷き布団であれば、低刺激ですが、体重が重くなっている場合には体が寝具に沈み込みやすくなってしまいます。

それに引き換え、高反発になっている敷き布団を利用すれば刺激が強くなるので、適度な硬さになっている寝具を利用するようにして下さい。

そうすれば、刺激はそれほど強くない上に、体の沈み込みを抑えられる事から、腰や肩にかかる負担を軽減できます。

睡眠の質を高める方法

寝不足に陥ったら、体に疲労がたまってしまうので、睡眠の質を高めておく事が重要です。

そこで、就寝前に睡眠の質を高める方法をいくつか紹介しましょう。

食事と睡眠のタイミング

腰痛や肩こりなどに悩まされている方は寝つきが悪いので、食事をして満腹になった状態で、眠りたくなるでしょう。

実際に、満腹の状態になったら、睡魔に襲われるので眠りやすくなるのは事実です。

しかし、胃の中にある食べ物が消化しきれていない状態で寝ようとしたら、睡眠中に胃が消化活動を行ってしまいます。

そのような事になれば、睡眠の質が低下してしまうので、注意しなければいけません。

睡眠の質を高めるためには、食事を済ましてから、3時間程度まで寝ないようにしましょう。

光と音を遮断

電気を付けたり、テレビの電源を付けていたりしたほうが、眠りやすい方は多いかもしれません。

しかし、電気の光とテレビの音は、睡眠の質を低下する原因になるので注意する必要があります。

睡眠の質を高めるためには、電気やテレビの電源などを消してから、眠るようにして下さい。

もしも、眠りづらい場合には、音楽を付けてから眠ってみましょう。

十分程度で音楽が止まるように設定しておけば、睡眠の質を高める事が可能です。

おすすめの敷き布団

腰痛や肩こりになっている方たちが利用しやすい敷き布団の特徴を紹介してきましたが、製品を見つけられない方もいるでしょう。

そこで、腰痛や肩こりの方でも利用しやすい製品を3種類ほど紹介するので、参考にしてみて下さい(製品の値段は2019年3月23日時点)。

極太 極厚 敷布団 シングル 帝人 マイティトップ

『極太 極厚 敷布団 シングル 帝人 マイティトップ』は『固綿』を採用しているので、ある程度まで体の沈み込みを抑えられます。

さらにボリュームがあるので、体重が重くなっている方でも、底つき感を緩和できるので、睡眠の質をキープしやすくなっているのです。

カラーバリエーションは、4種類ほど用意されていて、アイボリー・ブラウン・ピンク・ブルーなどがあるのです。

値段のほうは、楽天市場では税込価格3,980円で購入する事ができます。

西川のムアツ布団より硬め ポコポコ 敷き布団

『西川のムアツ布団より硬め ポコポコ 敷き布団』は、130Nもあって、ある程度の硬さがある事から、体の沈み込みを抑えられます。

130Nの『N』とはニュートンと呼ばれていて、Nの数値が高くなっているほうが、寝具は硬い傾向にあるのです。

さらに、本製品の中材は凹凸形状になっているので、体重が重くなっている方でも、体の沈み込みを抑えられます。

カラーバリエーションは2種類まで用意されていて、ブルーとピンクがあります。

値段は少し高くなっていて、楽天市場では税込価格11,500円で販売されているので注意して下さい。

minshiki みんなの敷ふとん

『minshiki みんなの敷ふとん』は、2種類の硬さを用意している上に、3ヶ所の部分の硬さが違っています。

『ふつう』の製品は、100N・120N・100Nになっていて、腰を支える部分が120Nなので、腰の沈み込みを抑えられます。

さらに、肩を支える部分は、あまり硬くないので肩こりの対策を講じる事も可能です。

『かため』の製品は、120N・170N・120Nになっていて、肩こりや腰痛対策を講じる事が可能です。

カラーバリエーションは少なくなっていますが、様々な硬さを用意しているので、腰痛や肩こりなどの対策を講じられます。

値段のほうは、楽天市場では税込価格33,000円もしますが、コストをかけている製品なので仕方のない所でしょう。

まとめ

肩こりや腰痛などの対策を講じる事ができる敷き布団を利用すれば、肩こりや腰痛になる可能性は低くなります。

ただし、肩こりや腰痛になる原因は、敷き布団だけではないので、注意する必要があります。

そのため、対策を講じられる敷き布団を利用しても、肩こりや腰痛に悩まされるようであれば、病院で診てもらったほうが良いでしょう。