エアロバイクをプレゼントする際に気をつけたい注意点
エアロバイクは自宅用として購入することも出来るものです。
そうして自宅用として購入することが出来るということは、誰かにプレゼントすることもできるということになります。
でも、そして誰かにエアロバイクをプレゼントする時には気を付けておきたいポイントがあります。
ここではそんな、誰かにエアロバイクをプレゼントする際の注意点を紹介します。
そもそもエアロバイクが欲しいのかチェックする
エアロバイクをプレゼントすると言うのは、いうなればダイニングテーブルをプレゼントするとか、ソファーをプレゼントするとかそれくらいのことになります。
つまり、それくらい家の中のスペースを埋めてしまうと言えるのです。
それはやはり問題でしょう。
下手したら嫌がらせにもなりえることです。
いくら相手が運動好きであったとしても、あるいはダイエットに使う器具が欲しいと言っていても、それだけおおきいものをいきなりプレゼントされてもまず間違いなく困惑するだけでしょう。
なので、それをプレゼントする際には、確実に相手がソレを欲しがっているのが分かってからにしましょう。
サプライズは諦める
もしかしたら、サプライズでエアロバイクをプレゼントしたい思っていた方もいるかもしれません。
でも、サプライズでエアロバイクを贈るのは諦めた方がよいです。
サプライズでエアロバイクを贈っても、何も良いことはありません。
相手型の意思も分かりませんし、相手側の受け取る準備も出来ていないでしょう。
なので、最悪家にそれを入れることが出来ず、行き場所を失うことになる可能性もあります。
サプライズがしたいならばエアロバイクをプレゼントすることをあきらめて、もしエアロバイクをどうしてもプレゼントしたいのであれば、サプライズをあきらめるようにしていきましょう。
それがベストです。
欲しがっていたら必ず一緒に選ぶようにする
もしエアロバイクを欲しがっていることがはっきりと分かれば、エアロバイクをプレゼントすることもありになるでしょう。
そこで次の注意点が生じてきます。
それが、必ず一緒にどのエアロバイクが良いか選ぶようにするということです。
実際に一緒に店舗に見に行くのもアリですし、あるいは、ネットで二人で一緒に見るというのもアリです。
ただいずれにしても、一緒に選ぶようにするというのがポイントなのです。
一番の問題はサイズ感
それは機能について一緒に議論して選ぼうというわけではありません。
もちろん機能だって、一緒に議論して選んだ方が喜んでもらえるものをプレゼントすることが出来るでしょうが、一番の問題は機能ではなくサイズ感になります。
サイズ感に関しては、それを置く家で暮らしていないとまずわからないでしょう。
1回2回行ったことがあるくらいでは、まずそのサイズ感はわからないのです。
なので、一緒に選んでもらう必要があります。
サイズ感的に入らないなら意味がない
せっかく買ったとしても、サイズ感的に入らないのであれば全然ソレを贈る意味がなくなってしまいます。
無駄な買い物にしない為に、サイズ感は必ず二人でチェックする必要があります。
エアロバイクの自宅用は、確かにそれなりにコンパクトな物もあります。
しかし、それなりにコンパクトなエアロバイクでも、やはり一般的な家に置くには大きすぎると言えます。
なので、サイズ感はすごく重要なのです。
収納場所はあるのかチェック
次に気を付けておきたいのは、収納場所です。
いくら家にエアロバイクがあるとは言っても、それがずっと出しっぱなしだったらすごく邪魔になるでしょう。
毎日のるのであればまだしも、実際に毎日エアロバイクに乗るという方はまずいないでしょうから。
だから、エアロバイクをプレゼントする時には、それの収納場所があるかどうかもしっかりとチェックしておく必要があるでしょう。
では、基本的にはエアロバイクはどこに収納してあるものなのでしょうか?
使わない部屋か大きいクローゼット等
実際にエアロバイクを収納するところは、使わない部屋か、あるいは大きめのクローゼットであることが多いです。
使わない部屋がある人はあまりいないでしょうから、一番多いのはやはり大きめのクローゼットになるでしょう。
でも、大きめのクローゼットだって、あるところとないところがあります。
なので、そこをしっかりと確認しておく必要があるのです。
特に、そのエアロバイクをプレゼントする相手が、来客がよくあるような人だったりしたらなおさらです。
来客が全然ないひとであれば出しっぱなしのエアバイクは多少邪魔なくらいです。
でも、人がよく来る家でエアロバイクが出しっぱなしだったら、それは間違いなくすごく邪魔になります。
だからそういう家の場合は特にエアロバイクをしまうための場所が必要になるのです。
短い時間しか稼働しなくても問題ないか
エアロバイクをプレゼントする時に気を付けておきたいことの一つに、短い時間しか連続して稼働させることが出来ないけれど、それでも問題ないかという事があります。
多くの自宅用のエアロバイクは、長時間連続して稼働させることが出来ません。
だいたい連続稼働時間は30分くらいになります。
30分と言うと、ダイエットの為にエアロバイクに乗るにしてはやや短いと言えるでしょう。
エアロバイクの運動では、だいたい20分くらい運動してからようやく脂肪が燃え始めます。
なので、30分という運動時間では、やや不完全燃焼なところがあります。
ただ、運動不足の解消の為に自宅にエアロバイクが欲しいとか、そういう場合であればたとえ30分の運動でも十分効果的だと言えるでしょう。
だからかならずしも30分という運動時間が短いわけではありませんということはつまり、30分しか連続して運動出来ないけどそれでも良いかという事を、しっかりと確認しておかないとならないということになります。
絶対30分までしか動かないわけではない
もちろん家庭におけるタイプのエアロバイクの全てが30分までしか連続して稼働できないわけではありません。
そうではなく、実際にはそうした連続した稼働時間の制限がないものもあります。
それならば、エアロバイクをプレゼントする時にはそういうものを選んでプレゼントすれば良いのではないかと思う方もいるかもしれません。
しかしそれは間違いだと言えるでしょう。
なぜなら、そうした連続稼働時間の制限がないエアロバイクは、すごく高価だからです。
もちろん最初からすごく高価なエアロバイクを贈るつもりだったというのであれば、それを買うのはおすすめできます。
それならばいちいち連続稼働時間の事等を確認する必要はなくなりますから。
でも、そもそもプレゼントにそこまでお金をかけるという方はまずいないのではないでしょうか?
プレゼントにかけることが出来るお金はせいぜい3万円までくらいになるでしょう。
そのくらいの価格帯のエアロバイクは、どうしても30分くらいの連続稼働時間の制限がつきます。
なので、それについても確認しておかないとならないのです。
まとめ
エアロバイクをプレゼントする時には、確認しないとならないことがたくさんあるというのがここでの結論になります。
せっかくエアロバイクなんていう高価なものをプレゼントする意思があるのですから、喜んでもらえた方が良いに決まっています。
きちんと喜んでもらうためにはこれらの注意は欠かせないので、しっかりと確認していきましょう。