アイマのガン吉をベイトリールで使ってベイジギングにチャレンジ!
ソルトルアーの有名ブランドであるアイマからはいろんなルアーが販売されています。
その中のメタルジグとしてあるのがガン吉というルアーです。
このルアーはとてもよく出来ていますので、多くの魚種や状況において使っていくことが出来ます。
このガン吉を使っていく時にはベイトリールとの相性が良いです。
今回はこのガン吉をベイトリールで使ってベイジギングを行っていく方法について解説していきたいと思います。
ガン吉とは
最初にガン吉の特徴について解説しておきたいと思います。
ガン吉はスライディングアクションを得意とするメタルジグです。
縦の釣りにおいても多少横方向へ向かって使っていく方法においても対応できる使いやすいメタルジグとなっています。
また、多少高さと厚みを持たせてあることによるフォーリングスピードも使いやすいことに貢献してくれています。
多様なアクションが必要とされる現状の釣り場において活躍してくれるルアーとなっています。
ベイジギングで使いやすい重さ
ガン吉には多くの重さがラインナップされています。
中でもベイジギングで使いやすい重さは100グラムから160グラムでしょう。
これらを水深や潮の流れの速さによって使い分けていくのがポイントとなります。
目安としては底がしっかりと取れることを基準にして選んでいくのがおすすめです。
その底がしっかりと取れる重さを基準として、魚の状況に合わせて前後の重さを使っていくと釣果につながりやすいでしょう。
ガン吉を使ったベイジギングで釣れる魚
ここではガン吉を使ってベイジギングで釣れる魚を紹介しておきます。
ベイジギングは船から比較的浅い30メートルから80メートルくらいまでを狙っていく釣り方という認識で良いと思います。
その水深であれば初心者でも比較的疲れずに釣りを行っていくことが出来るのでおすすめです。
それでは下記に釣れる魚を紹介していきます。
マダイ
高級魚であるマダイはガン吉を使ったベイジギングで良く釣ることが出来る魚です。
マダイは雑食性が強く、いろんなエサを捕食します。
中でもガン吉が効果的となるのはイワシを追っている時です。
マダイはイワシを追っている時には、ガン吉をはじめとするメタルジグに非常に反応が良くなってくれます。
釣った時にはしっかりと歯型が付いてくれるので、釣った証明の良い勲章となってくれます。
ヒラメ
砂地に生息する高級魚のヒラメもよくベイジギングで釣ることが出来ます。
狙っていく時にはボトムから5メートルくらいの範囲内で狙っていくのが良くなってくるでしょう。
いろんなアクションを織り交ぜて釣っていくのがおすすめです。
狙うときには砂地であることがほとんどですので、根掛かりはあまり気にしなくて大丈夫です。
ヒットした時には特有の首振りで分かるので、その時には口切れしないようにゆっくりと巻き上げてくるようにしましょう。
ロックフィッシュ
ハタやカサゴ、ソイといったロックフィッシュもガン吉を使ったベイジギングで良く釣れます。
これらのロックフィッシュが居るのは岩礁帯となっていますので、根がかりに気をつけつつもしっかりとボトム変化に合わせて探っていくのが重要となります。
落ちてくるものに対して反応してくることも多いので、ぜひフォーリングを組み込んでガン吉を使ってみると良いと思います。
タチウオ
ベイジギングで初心者でも狙いやすいのがタチウオです。
タチウオは釣れるときには群れで居ることが多いので、その反応するアクションや水深を把握すると連続ヒットしてくれることも多々あります。
タチウオを狙っていく時にはその鋭い歯でラインを切られたり、釣り上げたときに怪我をしないように注意しておきましょう。
ハマチ
ジギングで有名なターゲットのハマチもベイジギングでは良く釣れます。
比較的早めのアクションが効果的であることが多いです。
ヒットしたらとても速いスピードで最後まで強くファイトしてきますので、ネットに取り込むまでは気を抜かないようにしましょう。
シーバス
シーバスが深場に落ちるタイミングは、ベイジギングで狙うのが効果的となることも多いです。
シーバスは上に逃げるアクションでもフォーリングでも反応してくる魚です。
状況によってその効果的なアクションが変わりますので、いろんなアクションを試して、探っていくのが効果的となります。
ベイジギングのタックル例
ここではガン吉を使いやすいタックル例を紹介していきます。
ガン吉は上方向へのアクションもフォーリングも得意としていますので、それを活かしきれるタックルを使っていくとよいでしょう。
それでは各タックル例を紹介していきます。
ロッド
ロッドは6フィート半ばのしなやかな調子のものを使っていくと良いです。
上方向へのアクション時はそのしなやかな反発力を活かして、ガン吉を左右にアクションさせるイメージで使ってみてください。
フォーリングの時にはラインを少しだけ弛ませたような状態を維持して長さを利用した落とし方をしてみると良いです。
リール
ベイジギングにおいては丸型のベイトリールが使われることが多いです。
ラインキャパシティーや持ち方の自由さがその理由でしょう。
ベイトリールにおいては出来るだけコンパクトなものを選ぶことと、ハンドルはシングルになっているものを選ぶのがおすすめです。
特にハンドルがシングルになっているものはアクションからファイトまで力が入れやすいのでおすすめです。
ダブルハンドルになっているものでも、カスタムパーツで変更できるものもありますので、調べて使ってみるのも良いと思います。
ライン
ベイジギングではPEラインを使うのが基本となります。
PEラインは太さに対しての強度が非常に高いのがその理由です。
ベイジギングでは、1号から1.5号の太さで十分な強度として使うことが出来ます。
この程度の太さを使うことによって深い水深においてもあまり潮流の影響を受けにくくもなります。
ラインは最低でも150メートルは巻いておくのが基本となります。
ベイジギングでのガン吉のアクション
最後にベイジギングにおけるガン吉で効果的なアクションを紹介しておきます。
これらのアクションを狙う魚種や状況によって使い分けてみてください。
それでは紹介していきます。
ワンピッチジャーク
どの魚種においても基本となるのがワンピッチジャークです。
ハマチには特に効果的です。
リールのハンドル1回転につき、ロッド1ジャークが基本となります。
一定のスピードで行うことを心掛けつつ、スピードはさまざまな速さを試していくと良いです。
コンビネーションジャーク
いろんなアクション幅のジャークを組み合わせて使っていくのがコンビネーションジャークです。
どの魚種においても、活性が低いような状況で使っていくとよいでしょう。
不規則さを如何に演出するかを考えつつアクションさせてみてください。
フォーリング
ロックフィッシュやタチウオ、ヒラメ、シーバスに効果的なのがフォーリングアクションです。
ガン吉は長めのフォーリングをさせることが出来ますので、タフな状況においても強いです。
バイトはラインが止まったり、引き込まれたりとロッドには出ないことがほとんどですので、注意深くして感じ取るようにしましょう。
まとめ
今回はアイマのメタルジグ・ガン吉を使ったベイジギングにおいて釣れる魚やタックル、アクション例を紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
船から狙っていくベイジギングは手軽でありつつ、しっかりとした釣果を得やすいおすすめの釣り方となります。
ぜひベイトリールを使った使いやすいタックルでベイジギングに挑戦してみてください。