ジギングロッドで楽しむ波止のアナゴの夜釣り
今回はウナギという今や絶滅危惧種にも指定されている高級魚に代わる魚は何かいないかと探した結果、アナゴが候補として出てきたので、ジギングロッドを使用して身近な堤防から狙うという趣旨で書きたいと思います。
アナゴであれば初心者でも場所さえ良ければ簡単に釣る事ができて食味も抜群なので是非とも狙ってみましょう。
目次
国産ウナギは値段が高くてなかなか手が出ない…となると…
さて、突然ですが「ウナギ」という単語を耳にすると、皆さんは一体どのようなイメージを想像するでしょうか。
恐らく一昔前であれば、うな重であったりかば焼きであったり土曜の丑の日であったりといった単語が出てきたのではないかと思いますが、今では「高級」というワードが真っ先に出てくる人もかなりの数いらっしゃるのではないでしょうか。
事実、中国産の丸々と肥えたウナギでもかなりの一匹丸々のかば焼きとなると相当な高値でスーパーで売られていますし、国産となると料亭などで食べるととんでもない値段がしてしまいます。
つまり、おいそれと簡単に食べられる魚では無くなってしまったと言えます。
しかし、あの濃厚な味わいは何とも言えない美味しさで何とか食べたいと思う方々もいるのではないかと思います。
何とかこのウナギの代用となって美味な魚は居ないものかと考えた所…川ではありませんが海にいました。
それは「アナゴ」です。
ウナギとの見た目の違いは体色くらいしか無いような気もしますが、蒲焼などにしてうな重のタレを付けて食べると本当に美味しいのです。
なかなかアナゴを日常的に食べる機会があるという人は少ないと思いますが、完全な代用とはいかないまでもかなりのレベルでウナギの後継となることが可能な魚です。
そこで今回はアナゴを本格的にジギングタックルを使用して狙う方法について書いていきたいと思います。
そんなに簡単にアナゴなんて釣れるのか…
タイトルのように疑問を持った方ももしかするといらっしゃるかもしれませんが、結論から言えば十分に釣れます。
というよりも、場所にもよりますが比較的手軽に狙うことができます。
また、アナゴというと投げ釣りで遠投をしてキスやカレイを狙っていると外道として食らいついてくるイメージが強く、投げ釣りのような大掛かりなタックルが必要になるのではないかと思う人もいるかもしれません。
しかし、アナゴは例えば堤防であれば足元に敷石などがあれば夜になるとその周囲を泳いで積極的にエサを取るようになりますつまり、遠投などしなくても足元で釣る事ができるのです。
これまでの先入観を全て取り払ってアナゴゲームを楽しんでみて下さい。
使用するロッドについて
アナゴを釣ったことがある人はご存じの事かと思いますが、この魚は見た目のスリムな魚体からは想像もできないほど、なかなかのパワーを秘めています。
また、海底付近を基本的には狙う釣りになるので、ヒット直後にしっかりと海底から引き剥がす必要があるので、タックルもそれ相応にパワーがあるものが必要となります。
なのである意味、ジギングロッドのようなバットパワーがあるものはこの釣りに向いていると言えます。
具体的に言えば、青物用のがちがちのロッドを使う必要は特にありませんが、小型青物用のウルトラライトロッドではやはり心もとないので、少なくとも太刀魚や中型青物を釣る事ができるくらいのジギングロッドは用意して下さい。
そして、この釣りは海面まで巻き上げてきたらそのまま玉網などは使わずに抜き上げとなります。
言うまでもなく魚は海面から抜き上げる直前が一番大暴れをしてそう簡単には抜き上げさせてくれませんから、抵抗する魚を制することのできるバットパワーを持ったものがおすすめです。
アナゴの場合はそう神経質な魚でも無いので、感度はほとんど考慮しなくてもかまいません。
ジギングロッドで手頃なものが見当たらない場合は、シーバスロッドやルアーロッドでも釣りはできますので、流用して下さい。
使用リールについて
リールは足元のみを探ることが分かりきっているのであれば、巻き取り力のあるベイトリールがおすすめです。
スピニングリールでも全く構いませんので、どちらを使用するのかは本人の好みによる所が大きいです。
スピニングリールを使用する場合はチョイ投げをして広範囲を探る釣りに向いています。
リールの大きさは中型リールがあれば安心してやり取りできます。
使用ラインについて
この釣りは感度を重視するような釣りではないので、PEラインでもナイロンラインでもどちらでも使い慣れた方を利用して下さい。
PEラインの場合は2号、ナイロンラインの場合は5号もあれば十分だと思います。
仕掛けについて
仕掛けは堤防からカサゴを狙う際に使用する胴付き仕掛けを使って下さい。
オモリの号数は釣り場や潮の流れにもよりますが、8号から10号を用意しておけば安心です。
海底が荒い釣り場はあまり重いオモリを使用すると頻繁に根掛かりしてしまいますから注意して下さい。
ハリスは4号は欲しい所です。
カサゴ用の胴付き仕掛け以外にもカワハギ用の胴付き仕掛けを使用しても構いません。
ハギ針を使用している分、カワハギ用の仕掛けの方が針掛かりは良いかもしれません。
エサについて
アナゴは投げ釣りの外道でもよく釣れるという事実からよく分かる通り、ゴカイやイソメなどの虫エサにもよく反応しますが、堤防の夜釣りで使用するのはキビナゴやイワシといった小魚です。
釣具店でよく売られているキビナゴのパックを購入しておけばとりあえずエサで困ることはありません。
これを小さいものは1尾掛けして、大きいものは半分にカットして針に掛けます。
釣り方について
釣り方は非常に簡単です。
波止際に仕掛けを落として海底まで落として、根掛かり防止の為に50センチから1メートルほど浮かして、あとはアタリが来るのをひたすら待つだけです。
近くにアナゴがいればすぐに食いついてきます。
ちなみに、堤防の際ならどこでも良いというわけではなくて、ケーソンの継ぎ目など潮の変化が生まれるような場所を狙って下さい。
しばらく待ってみてアタリが無い場合はすぐに移動してとにかく広範囲を探るように意識して下さい。
一か所で粘る釣りではありません。
アタリがあれば
アタリは明確なのですぐに分かりますが、くれぐれも早合わせはしないようにして下さい。
エサが大きいので一口で食べることはできないので、グッと引っ張り込む本アタリが出てから大きくアワセを入れるようにして下さい。
針掛かりしたらすぐに巻き上げて下さい。
外道について
この釣りでは、アナゴの他にもカサゴやソイといった嬉しい外道が頻繁に釣れます。
場所によっては、アナゴよりも先にヒットしてくるくらい魚影が濃い釣り場もあります。
また、夜釣りは何がヒットするか分からないので、アタリを待つのは置き竿の状態でも構いませんが、必ずすぐに竿を手にできる位置にスタンバイしておいて下さい。
小物類について
夜釣りなので、懐中電灯あるいはヘッドライトは安全の為にもしっかりと準備しておいて下さい。
また、針を外すプライヤーも忘れないようにして下さい。
まとめ
今回はキビナゴを使用して胴付き仕掛けで狙う夜の波止のアナゴ釣りを紹介しましたがいかがだったでしょうか。
ジギングロッドと仕掛けとオモリ、そしてエサがあれば十分に楽しむことができ、大型のカサゴやソイといった高級魚も同時に狙うことができるこの釣りは誰にでも楽しめるという意味で非常におすすめできます。
是非、興味のある方は挑戦してみて下さい。