オフショアからジギングロッドを使って狙う大ニベ釣り

ジギングロッド

09ee7aa77bca1e20a6df89606e58d030_s

大物を狙う際に最も効率よく狙えるのは間違いなくオフショアフィッシングです。

岸からは決して届かないポイントにも自由に移動して狙えるので、普段人が入っておらず釣り荒れしていない場所で釣る事が出来ます。

そこで今回は、オフショアでジギングロッドを使ってアジの泳がせ釣りと落とし込み釣りで狙う大ニベ釣りについて紹介します。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





オフショアから狙う小アジの泳がせ釣りで狙う大ニベ釣り

皆さんは大ニベという魚をご存知でしょうか?

一般的に砂浜や堤防から投げ釣りで狙う事が出来るイシモチの仲間ですが、大きさは最大で2メートルほどにもなり、重さは30キロを軽く超えます。

そんな巨大魚の大ニベですが意外と沿岸域にも広く生息しており、愛媛や宮崎ではショアからも十分に狙うことが出来ます。

しかし、より高い確率で手中に収めたいのであればやはりオフショアで狙うことをおすすめします。

大ニベ専門の遊漁船というのは存在しないので、チャーターをして乗船時に大ニベが釣りたいと伝えてポイントまで連れて行ってもらうか、自分や知り合いがプレジャーボートを所有している場合はそれでポイントまで直接行くというのも1つの方法です。

大ニベはその体格からも見て分かる通り、ヒット直後の引きは凄まじいものがあります。

また、引き上げる際の重量感もかなりのものなので迫力満点のやり取りを全身で体感できます。

また、大型の魚は往々にして大味で食べるのには適さないということが多いですが、大ニベは上品な白身でフライや煮付、あるいは刺身にすると美味しく食べることが出来ます。

1メートルを軽く超えるような大型の個体でも身が硬いということは基本的にありません。

そこで今回はそんな大ニベをオフショアで狙う方法についてタックル面も含めて紹介したいと思います。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





使用するロッドについて

大ニベをオフショアから狙う方法は実は大きく分けて2種類あります。

1つは1本針の泳がせ仕掛けを使った方法と、もう一つは中層にベイトの反応が多い際に有効な落とし込み釣りです。

どちらの場合でもジギングロッドを使えば問題無く対応出来ます。

ジギングロッドと言っても様々なモデルが各メーカーから販売されていますが、大ニベ釣りに関しては大型の青物にも対応できるようなモデルをおすすめします。

胴回りが細いライトジギングロッドでもやり取りできないことは無いですが、どうしても使用できるラインも細くなるので、長時間のやり取りとなってしまいます。

大型青物対応のジギングロッドの場合はバット部分にパワーがあるので相手の引きをしっかりと受け止めて浮かせることが出来ます。

材質としてはカーボンよりもグラス製の方が強い粘りがあるので相手がどれほど強く引き込んでも余裕を持って対応できます。

具体的な基準としてはロッドに表示されている適合PEラインの太さが2号から3号のもので、ジグの重さが200g程度までは使用できる規格のものがおすすめです。

このくらいのモデルであれば、余程強引に引っ張らない限り相当な大きさの魚も取れます。

実際に釣具店で触ってみて購入されることをおすすめします。

使用するリールについて(手巻きリール編)

大ニベのポイントは深くても水深100メートルまでの場所がほとんどなので、手巻きでも十分に対応する事が出来ます。

ただ、水の抵抗と魚の大きさを考えるとやはりそれなりのパワーがあるリールの方が安心です。

ダイワやシマノといった有名メーカーから出ている2万円代以上のある程度のレベルの機種を選ぶと長期間使えます。

結局の所、値段が安いリールはそれぞれのパーツも当然安いので、耐久力などに不安がある場合が非常に多いです。

いずれにせよ安い買い物ではありませんので、釣りの用途を説明した上で不安であれば釣り具屋のスタッフに聞くなどした方が安心できます。

糸巻量としてはPEラインの号数に関わらず250メートルから300メートルは巻くことができる大きさのものを購入して下さい。

大ニベはヒット直後にかなりの距離を走るので、糸巻量は多いに越したことはありません。

使用するリールについて(電動リール編)

水深がある程度深い釣り場では電動リールを使う方が、圧倒的に便利です。

スイッチ1つで巻き上げが出来るので、ポンピング動作なども大変やりやすいです。

電動リールの大きさとしては3000番程度のものがおすすめです。

それ以上の大きさになるとリールそのものの重量が大きな負担になるので、手持ちでの釣りには向いていません。

3000番程度のリールでも最近の電動リールはかなりのパワーを持っているので、大ニベ相手でも十分にやり取り出来ます。

使用するラインについて

船釣りの場合はPEラインをメインラインとして使用して下さい。

ナイロンラインでは潮の抵抗が大きすぎる上に、伸びがあるので感度が非常に悪く使用はおすすめしません。

号数としてはPE2~3号をメインに使用して下さい。

ショックリーダーはナイロンラインかフロロカーボンラインの10号から12号を接続して下さい。

PEラインは摩擦に大変弱いのでショックリーダーを接続することで、その弱点をカバー出来ます。

落とし込み釣りで狙う場合

ポイント付近にアジやイワシのベイト反応が多い場合は、落とし込み釣りが有利です。

落とし込み釣りは市販の落とし込みサビキと呼ばれる仕掛けをベイトの群れの中に落として針に掛けて、それをそのまま海底まで落として大物のアタリを待つ釣り方です。

この釣り方のポイントは、いかに早くベイトを針に掛けるかということです。

そして着底後に必ず数メートルは浮かせてアタリを待って下さい。

ただ、この釣りは大ニベ以外のハマチやタイが先に針掛かりする可能性が高いので、大ニベだけを狙うのであれば効率の良い釣り方ではありません。

泳がせ釣りで狙う場合

大ニベを狙うのに最も効率的な方法は泳がせ釣りです。

泳がせ釣りの場合は、エサに使用するアジの大きさをある程度こちらで選ぶことが出来るので、他の魚を避けて大ニベのみを狙うことが出来ます。

仕掛けは市販されている1本針の青物用泳がせ釣り仕掛けで十分です。

ハリスは12号をメインに選んで下さい。

エサのアジは別のポイントで釣って調達しますが、出来る限り大きなものを釣るように心がけて下さい。

大きなアジはそれだけアピール力が高いので、ヒット率が高くなります。

30センチ以上のサイズが揃えば申し分無いです。

大ニベは口が非常に大きいので、多少サイズが大きくても全く問題ありません。

やり取りについて

アタリは一気に竿先を引っ張り込むことが多いので、強く大きなアワセを入れてしっかりとフッキングして下さい。

最初は強烈な走りを見せるので、根が荒い場所を除けば無理に止める必要はありません。

ある程度、走らせれば止まるのでそこからは相手の引きに合せてやり取りして下さい。

電度リールを使っている場合は、最初からマックスの巻き上げスピードに設定しておけば、取り込めるのでやり取りの途中にドラグ設定を変えたりする必要性はありません。

小物類について

美味しく食べる為には血抜きをする為のナイフを必ず持参して下さい。

また、大ニベがすっぽりと入る大型クーラーか発砲スチロールも必須となります。

まとめ

今回はジギングロッドで狙うオフショアでの大ニベ釣りを紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

この釣りは文字通り他の魚ではなかなか味わうことができないパワーファイトを体感できます。

また、食味も良いのでまさに釣る楽しみと食べる楽しみの両方が味わえます。

是非興味のある人は2メートル級を狙って挑戦してみて下さい。







ジギングロッド