バス釣りでよく使われているベイトリールとは?

ベイトリール

釣り

ベイトリールは投げたい場所に投げやすいのが特徴です。

特にバス釣りは、投げにくい場所が多数あるので、その点ではベイトリールで狙った場所に投げ込めます。

大型プラグやスピナーベイトなど引く力が大きい程、巻く力が強いベイトリールが使いやすいので人気があります。

バス釣りをするならベイトリールを1回は使ってみてはどうでしょうか。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





バス釣りでのベイトリール説明

ベイトリールはスピニングリールより飛距離が出ない欠点があります。

しかし、値段の違いにより、飛距離が大幅にかわってきます。

前に遠投した結果がありましたが、スピニングリールに負けないぐらいの飛距離が出ていました。

それは、ブレーキによって飛距離などは変化するので、後からの説明でわかると思います。

ボートを使ってのバス釣りなら飛距離は関係ありませんが、陸地での釣りは飛距離も重要になります。

ベイトリールはスピニングリールとは違いハンドルを変更できないので買うときには、注意が必要です!ハンドルが、どちらについているのが良いとは言えませんが使い方で決めている方が多いです。

あとベイトリールにも弱点があり、投げたときに、糸がもつれやすい(バックラッシュ)ので、ブレーキなどで調整し、それと投げる回数を重ねることで、上達していき、弱点を克服できると思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





ベイトリールのギアには注意が必要です

ベイトリールでは、多くの種類でギアの比率が違うのがあります。

後からの変更ができないため注意してください。

ギアの比率とは、「ハイギア」では、1回転で多くの糸が巻かれるので時間短縮にもなります。

「ローギア」では、1回転で巻き取られるのが少ないですが、巻く力はあまり必要ないです。

ハイギアでも巻き取れますが、力が必要とするルアーや大型プラグ、クランク、スピナーベイトなどはローギアを使用して巻くとスムーズに巻くことが可能になります。

ベイトリールは、巻き取る力が優れているリールなおで、最初に使用するならハイギアは使いやすいと思います。

ベイトリールのブレーキにはメーカーによって違いがある

ベイトリールのブレーキ設定をしないと、トラブルの原因となります。

ブレーキには、マグネットブレーキ・遠心ブレーキがあります。

マグネットブレーキはダイヤルでの調整ができるので使いやすいと思います。

投げはじめから、水に着くまで、ブレーキが、かかっている状態になるのでバックラッシュがしにくいので使いやすいと思います。

遠心ブレーキは飛距離が伸びやすい仕組みとなっており、投げてから速度が変わっていくのと一緒にブレーキのかかり具合が変わるので、慣れるまで少し大変です。

主にベイトリールはシマノ・ダイワ・アブガルシアで、ブレーキには違いがあるので求める物がわかりやすくなると思います。

(ダイワ=マグネットブレーキ)・(アブガルシア=マグネットブレーキ)・(シマノ=遠心ブレーキ)

ベイトリールの形

形としましては、丸い形、平形があり、一般の大人であれば、どれを使ってもいいのですが、子供や女性は手が小さいこともあり、丸い方が少し小さく感じられるので、持ちやすいと思います。

自分がベイトリールを持ったときに、手に馴染みやすそうなのを決めたらいいと思います。

無理をして使うと巻きにくいことや、バックラッシュのトラブルの原因にもなりやすいと思います。

まとめ

ベイトリールは、今はバス釣りには欠かせないぐらい、人気があります。

バス釣りをする人は、種類の違う型を2~3個は持っていると思います。

プラグなどによって、ベイトリールを代えたり、ブレーキ調整をしたりと、色々なことを考えて大物を釣る楽しさが広がります。

使い慣れてくると、狙ったポイントにプラグを落とすことができるようになります。

バスは特に、落ちた小枝の下や、障害物の周りに、いることが多いので、ベイトリールを使いこなせると、釣りのポイントの視野が広がると思います。







ベイトリール