海が荒れた時におすすめ!エギングロッドでジグヘッドワッキーを使ったブラックバスフィッシング!

エギングロッド

エギングの大敵といえば海が荒れてしまうこと。

海が荒れてしまってはすごく釣りがしにくいことをエギンガーは感じたことがあるのではないでしょうか?

そんな時にはエギングロッドを流用してできる釣りがおすすめです。

今回はそんな中でもブラックバスフィッシングでジグヘッドワッキーを使うことについて解説していきたいと思います。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





ジグヘッドワッキーとは?

そもそもジグヘッドワッキーを知らない方も多いと思いますので、最初に解説します。

ジグヘッドワッキーとはジグヘッドにワームをワッキー掛けしたリグになります。

ジグヘッドは重りとフックが一体になっているリグです。

初心者でも簡単に結束できて、操作感が伝わってきやすく使いやすいです。

そのジグヘッドをアクションさせると上下にウエイトが移動したり、左右にぶれが発生したりします。

ワッキー掛けとは、ワームの途中にフックを掛けることをいいます。

基本的にはワームの半分くらいの位置に付けます。

そうすることでジグヘッドを動かした力がワームの動きと相乗して複雑なアクションをしてくれます。

その複雑さを増すために、わざと曲がった状態のワームを使うことも良いと思います。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





ジグヘッドワッキーと組み合わせたいワーム

ジグヘッドワッキーと組み合わせたいワームはストレートワームです。

ストレートワームといってもいろんな太さや素材があるので、それぞれでアクションが変わってきます。

例えば6インチくらいで柔らかい素材だと、うねるようなアクションでブラックバスを誘ってきます。

これはミミズの動きに近いと思います。

一方で3インチくらいで張りのある素材だと、上下に飛び跳ねるようなアクションとなります。

また移動距離も非常に短いです。

こういったものは甲殻類の意味合いが強くなってくるかと思います。

季節によってこのアクションの傾向が一応あり、春は長めのワーム、夏から冬に掛けては短めのワームを使ってみるとよいと思います。

他の種類でクロー系やジャークベイト系といったものはジグヘッドワッキーとの組み合わせは使いにくいと思います。

ジグヘッドワッキーが有効な状況

ジグヘッドワッキーはそのままにしておけば沈むので、全部のレンジを探っていくことができます。

操作感も損なわれにくいので、扱いやすいです。

ここではジグヘッドワッキーが有効な状況について解説しておきます。

ブラックバスがサスペンドしている状況

ブラックバスが中層に浮いている状況をサスペンドといいます。

このサスペンドしている状態を攻略するには、レンジをしっかり合わせていくことが重要です。

まずはそのためにフォールでどの層にブラックバスが居るのかを探っていくとよいでしょう。

ジグヘッドワッキーはワームの抵抗もあり、ブルブルと震えつつゆっくりとフォールさせることができます。

そのフォールしていく秒数をカウントしておき、バイトがあった層が把握できれば、今度はその層を中心に攻めていくとよいでしょう。

ジグヘッドワッキーはレンジキープもしやすいので、サスペンドしているブラックバス攻略にもってこいでしょう。

このサスペンド攻略には赤系のワームがおすすめです。

特に透けてちょっと暗い感じの赤を個人的におすすめします。

ボトムでほとんどブラックバスが移動しない時

ボトムでほとんどブラックバスが移動しない時にもジグヘッドワッキーは有効です。

例えば冬の厳寒期だったり、秋のターンオーバーだったりと厳しい状況において有効となるでしょう。

ジグヘッドワッキーはジグヘッドの重さと、ワームの抵抗で移動しにくいです。

さらに張りのある素材のワームを使うとその傾向がより強くなります。

また、このような場合にはバイトしてもあまり口で抑え込む力が強くないので、フッキングのときにすっぽ抜けることがあります。

そんな状況においてもジグヘッドワッキーはフックがでているのでフッキング率が高いです。

ボトム付近でジグヘッドワッキーを使うときは、ウォーターメロンやパンプキンといったカラーがおすすめになりますので覚えておいてください。

急な濁りが入った時

急な濁りが入った時にもジグヘッドワッキーは有効です。

特に雨が降った後にできたりする流れ込みで有効となります。

流れ込みには雨の後、ミミズが流されてきやすく、それを模すのにジグヘッドワッキーは良いと思います。

流れの中であってもジグヘッドが抵抗となり、アクションさせれば振動でルアーの位置をブラックバスにアピールできます。

少し存在感のある色をこんなときは使ったらよいです。

シルエットがしっかりでるブラックや膨張色としてアピールできるライムチャートなどが良いと思います。

流用しやすいエギングロッドの目安

エギングロッドであればどれでも流用できますが、より流用しやすい目安を挙げるとするとなるとライトからミディアムライトのロッドです。

柔らかいほうがアクションのために動かしたロッドの曲がりを吸収しやすく、よりゆったりとしたアクションがさせやすくなります。

さらにテーパーがファストテーパーといって先調子のものだとアクションさせやすく、バットはしっかりしているのでフッキングも上手く行きやすいです。

ジグヘッドワッキーのジグヘッドの重さ

ジグヘッドワッキーのジグヘッドの重さは少し重めのものが使いやすいです。

おすすめとしては5グラム前後のものとなります。

ブラックバス専用のロッドであれば2グラムから3グラムくらいでも十分ですが、やはりエギングロッドではその重さは扱いにくいので、それより重めのものを使っておいた方がよいでしょう。

ジグヘッドワッキーの使い方

ジグヘッドワッキーの使い方は基本的にシェイクです。

シェイクとは、ロッドを小刻みに動かして、ルアーに細かいアクションをさせる方法です。

ジグヘッドワッキーの場合はより複雑なアクションとなり、ブラックバスを誘ってくれます。

使い方のイメージとしては、ジグヘッドのウエイト部分を上下に上げ下げする感じです。

そうすると振動プラスロール方向のアクションを織り交ぜることができます。

バイトがあったらジグヘッドワッキーはフッキング性能がよいので、バイトがあったらすぐさまロッドを煽って、フッキングするようにしてください。

あまりにも時間が経つと、ジグヘッドワッキーをブラックバスが離してしまいますので注意してください。

海でも応用したいジグヘッドの釣り

今回はブラックバス狙いのジグヘッドワッキーについて解説していますが、これをブラックバスだけで終わらせるのはもったいないと思います。

この釣り方を海でエギングをするときに、ちょっと試してもらえればと思っています。

その対象となるのは、多くが根魚です。

根魚は上から落ちてくるもの、そして確実に食べられると思ったものにとても強い反応を示します。

足元に海藻や岩が多いような場所で使ってみると意外な釣果を得られるかもしれません。

おすすめとして、ラメが入ってキラキラしているワームを海では使ってみてください。

まとめ

エギングがしにくいときにタックルを流用して楽しめる釣りの一つとして、ブラックバスをジグヘッドワッキーで狙う方法について解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

必要なものといえばジグヘッドとワームくらいなので、費用もそんなに掛からず楽しめることと思います。

ぜひ今回の記事を参考にして、エギングロッドを流用してできるジグヘッドワッキーの釣りをやってみてくださいね。







エギングロッド