エギングロッドで狙う天ぷら用の高級食材、ギンポを狙う方法
皆さんは釣りをするときに、どういった点を重視して対象魚を選んでいるでしょうか?
魚の引きや釣った後の食味など様々な要素が挙げられると思いますが、今回紹介するのは食味を重視したギンポ釣りです。
そこで今回はエギングロッドで身近な堤防から気軽に狙う方法についてリールやラインなどのタックル面も含めて紹介したいと思います。
目次
エギングロッドで楽しむ高級天ぷら食材のギンポ釣り
アオリイカやコウイカといったイカ類以外にも、エギングロッドで釣る事が出来る魚は非常に多種多様ですが、今回紹介するのはそれらの中でも少し変わった魚です。
突然ですが、皆さんは「ギンポ」という魚をご存知でしょうか?
見た目は細長い蛇のような魚体をしており、体表のヌメリが非常にキツく色も暗い茶色なのでお世辞にも初見で美味しそうだと感じる人は皆無だと思います。
しかし、関東では天ぷら用の上品な味の高級食材として広く認知されている魚でもあります。
そこで今回はそんな高級食材のギンポをエギングロッドを使ったエサ釣りで身近な堤防で狙う方法について紹介したいと思います。
釣り場について
ギンポは身近な堤防の周辺に生息しています。
なので、一文字や沖磯などに遠出をする必要は一切ありません。
この手軽さもギンポ釣りの大きな魅力の1つと言えます。
では、堤防周りのどういったポイントを具体的に攻めるのかと言えばズバリ「テトラの穴」です。
テトラの穴と言えばアングラーの皆さんもご存知の通り、カサゴやメバルの好ポイントですが、実はギンポの超一級ポイントでもあるのです。
ギンポはその魚体を見てもなんとなく想像が付くと思いますが、岩陰やテトラの隙間といった非常に狭い場所を好み、身を隠しています。
一般的な防波堤の際のような空間が開けた場所にはほとんど居ないと考えて良いです。
テトラの穴もカサゴやメバルなどはある程度の水深があった方が生息している可能性が高いですが、ギンポの場合はほとんど関係ないと言っても良いです。
水深が50センチもあれば、十分です。
使用するロッドについて
エギングロッドやコンパクトロッドがあれば十分に対応できます。
元々それほど引きが強い魚ではありませんので頑丈なロッドは必要ありませんし、この釣りはアタリが無ければ次々とポイントを探り歩いて行く釣りになりますので、身軽さをしっかりと意識した装備がおすすめです。
ただ、一口にエギングロッドと称してもその価格帯や性能なども非常に多岐に渡ります。
そこで、ロッド選びの目安について紹介したいと思います。
まず、テトラ帯は複雑に入り組んでいてかなり狭いので出来る限り短いモデルを選んで下さい。
エギングロッドでも長めのものがありますが、それらは釣りをしている最中に知らぬ間にテトラにぶつけて穂先を損傷する恐れがありますので使用を避けた方が無難です。
また、出来れば1ピースで折りたたみが不可能なものよりも、2ピースにして収納できる方が何かと便利です。
2本に分ければあとはロッドバンドなどでしっかりと留めておけばバラけることもなく安心です。
ロッドの価格帯ですが、正直な所出来る限り安い物を選ぶ方が良いです。
安物のロッドであれば、言葉は悪いですが使用時のある程度の破損は特に気にせずに釣れますが、1万円を超えるようなものだと破損した際のショックと経済的なダメージも計り知れません。
そういった意味でもやはり安価なロッドがおすすめです。
使用するリールについて
使用するリールはベイトリールでもスピニングリールでもどちらでも問題ありません。
特に巻き取りパワーを必要とする釣りでもありませんので、スピニングリールで十分ですが、大型のカサゴ類も潜んでいるようなポイントで釣りをする場合はベイトリールを使った方が取り込める確率が高くなります。
使用するリールもロッドと同様に1000円前後で釣具店の安売りセールの時に売り出されている物で十分です。
ただ、そうした安売り品を買う場合は、どうしてもスピニングリールが中心となります。
使用するラインについて
最近の海釣りはPEラインの出現により、多くの釣りでメインラインとして使用されていますが、この穴釣りに関しては障害物の中に仕掛けを入れて釣るようなものなので、摩擦に異常に弱いPEラインはそれほど向いていません。
昔から広く使われているナイロンラインあるいはフロロカーボンラインをメインラインとして使用したので構いません。
号数としては多少テトラに擦ってもすぐに切れることはないナイロンラインの5号前後がおすすめです。
普段から使い慣れているPEラインを使用する場合は2号前後の号数があれば、十分です。
現在手元にナイロンラインが無く、巻き変えるのも手間だと言う人は無理にナイロンラインを新しく購入する必要はありません。
使用する仕掛けについて
まず仕掛けの種類を考える上で重要になってくるのが、「針の本数」です。
大きく分けて1本針か2本以上の針のどちらかになりますが、このギンポ釣りの場合は間違いなく2本針以上の仕掛けの方が圧倒的にヒット率は高くなります。
何故かと言えば、穴釣りを1度でも経験した方は分かると思うのですがテトラの穴の中というのは私たちが思っている以上に魚が多く生息しています。
魚種もメバルやカサゴ、イソべラなど多種多様ですが、どの魚もかなり活性が高いのが特徴です。
1本針仕掛けで釣りをしていると、数秒でエサが無くなってしまうことも珍しくありません。
最低でも3本針以上のものをおすすめします。
カサゴ釣り用に売られている胴付き仕掛けがおすすめです。
ハリスはどれだけ太くても食いにはさほど影響しません。
そのことから、大体3号から5号程度の太さが理想です。
使用するエサについて
エサはオキアミではなく、キビナゴを使用します。
ギンポはオキアミでも釣れないことはありませんが、ベラやネンブツダイなどのエサ取りが多く釣りにならない事が多いので、避けた方が無難です。
ギンポは口がそれほど大きくないので、半分にカットしてから使用すると食い込みが良いです。
1尾掛けの場合はカサゴやイソベラがヒットしてくる可能性が高くなりますので、ギンポのみを狙うのであればおすすめしません。
夏場の高水温期は、エサの数自体もかなりの量が必要となります。
針数も多いので30尾程度ではすぐに無くなってしまいますので、大きめの箱単位で購入するくらいでも良いかもしれません。
釣り方について
ギンポ釣りは仕掛けを着底させたら、あとはアタリを待つだけです。
あまり誘いなどは必要ありません。
釣るコツとしてはエサを出来る限り海底付近に留めることです。
あまりエサを浮かせすぎるとエサ取りの目に付いてしまう為に、ギンポのヒット率が下がってしまいます。
アタリがあれば
ギンポのアタリは少しずつエサを飲み込んでいく感じのものなので、一気に飲み込むことはありません。
コツコツと竿先に出るアタリが一定の間隔で続くので、そっと竿先を持ち上げるように聞き合わせを入れて下さい。
ギンポは一度針掛かりすれば、そうそうバレることはありませんのでそのまま巻き上げて取り込んで下さい。
必要な小物類
ギンポは体表のヌメリがキツイので針外しの為にプライヤーとタオルは必ず用意して下さい。
特にプライヤーが無ければ、針外しが困難なので絶対に忘れないようにして下さい。
まとめ
今回はエギングロッドを使って手軽にテトラから狙うギンポ釣りを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
この釣りは良いポイントを見つけられれば、釣りの経験がほとんど無くてもある程度の数釣りが出来ます。
また、天ぷらにして非常に美味しく食べることが出来るので、家族からもとても喜ばれます。
興味がある人は是非挑戦してみて下さい。