ベイトリールの使用方法を紹介!これで思い通りの釣りが可能?
多くの釣り人から愛されるリールがベイトリールと呼ばれるものですが、釣りを始めたばかりの方が利用しようとしたら失敗する場合が多いです。
そこで、ベイトリールはどのような方法を行なえば良いのか説明します。
正しい使用方法さえ覚えれば、後は何度も練習していく事により、思った通りの釣りをする事が出来るようになるでしょう。
ラインを巻く方法
ベイトリールを利用する前に、まず覚えておかなくてはいけないのがライン(糸)の巻き方です。
ラインを上手く巻けなければ、釣りをする事が出来ません。
そのためベイトリールの正しいラインの巻き方を説明します。
覚えておくべき操作
ベイトリールにラインを巻く前に忘れてはいけないポインントが2つあります。
1つ目は「レベルワインダー」へラインを通し忘れないようにする事です。
このレベルワインダーはラインをスプールに巻きつける時に巻き方にムラが出ないようにするためのもので、上手くラインを巻いていくのに必要不可欠なものです。
所が、初心者の方のなかにはレベルワインダーへラインを通し忘れてしまう事は十分に考えられるので、必ずラインを通すようにしましょう。
2つ目は「ガイド」へラインを通す事です。
このガイドへラインを通す事によって、スプールにラインが並行に乱れる事なく巻けるようになります。
ラインを巻く時は、レベルワインダーとガイドへラインを通す事を忘れないようにすれば、何度も巻いていく事によって、思った通りにラインが巻けるようになるでしょう。
巻く際の方法
ラインを巻く際は、まずスプールにラインを1回転させて巻きつけていきます。
それからラインの先端を輪っかの形にして下さい。
そしてラインを輪っかにした先端部分と一緒に束ねていきラインの先端を数回くぐらせていきます。
このくぐらせる回数は好みで良いのですが、3~4回程度で大丈夫です。
ラインの先端をあせらずにゆっくりと引いていき、結び目の所を締め込んで下さい。
そして余ったラインはハサミで切りましょう。
最後にラインを引いたら、ラインの結び目をスプールまで移動して完成です。
バックラッシュを防ぐ方法
ベイトリールを使用して釣りをする時に、多くの方が体験するのが「バックラッシュ」です。
苦労して巻いたラインが、何かの原因でからまってしまうのがバックラッシュと言われている現象です。
このようなバックラッシュが起きたら、釣りをする時間が削られてしまうので、バックラッシュが起きる原因と防ぐ方法を紹介しましょう。
バックラッシュが起きる原因
バックラッシュが起きてしまう原因は、キャストした際にベイトリールのスプールが回転している力とルアーが押し戻される力によって起きてしまうからです。
本来であれば、キャストしたらルアーが飛んでいきますが、向かい風に当たり、ルアーが着水したら押し戻されてしまう場合があるのです。
そうなれば、スプールが回転している最中に、回転を無理やり止めるようなものなので、バックラッシュが起きてしまいます。
バックラッシュを防ぐ方法
バックラッシュが起きないようにするには、まず向かい風が吹いていないか確認をする必要があります。
向かい風が止むのを待つという方法もありますが、それまで待てないのであれば向かい風の時でもバックラッシュしないように「サミング」を行わなければいけません。
このサミングが出来るようになれば、向かい風の時だけでなく、ルアーが着水した時もバックラッシュを防ぎやすくなります。
このサミングは、キャストした際にベイトリールを握っている手の親指でラインを抑える方法です。
抑えると言っても、回転しているスプールを止めるような抑え方ではなく、親指がラインに触れるか触れないかぐらいの所で抑える方法になります。
もしもスプール内でラインが膨らむような事があれば、その時に親指に当たってブレーキをかける事が出来ます。
こうする事によってバックラッシュを防ぐ事が出来ますが、人によっては慣れるまで時間をかける事になるかもしれません。
ベイトリールの握り方
ベイトリールを握る際に覚えておくべきポイントとして「ワンフィンガーグリップ」と「トゥーフィンガーグリップ」の2種類があります。
ベイトリールで釣りをする時はワンフィンガーグリップのほうが良いと言われています。
その秘密に迫るためにワンフィンガーグリップのメリットとトゥーフィンガーグリップのデメリットを紹介しましょう。
ワンフィンガーグリップのメリット
ワンフィンガーグリップは、ベイトリールを指一本で握る方法です。
この方法では、人差し指がベイトリールにかからないので、キャストしやすいのです。
そして、日本のプロの釣り師として知られている「村田基」さんもワンフィンガーグリップでベイトリールを握る事を進めています。
進めている理由として、ワンフィンガーグリップは親指の先のほうでラインを抑えやすいからです。
親指の先のほうで抑えられるので、微調整しやすくバックラッシュを防ぎやすくなります。
トゥーフィンガーグリップのデメリット
トゥーフィンガーグリップの場合は、人差し指がベイトリールにかかってしまいキャストしづらい握り方になります。
ベイトリールはワンフィンガーグリップで握りやすい構造になっているので、トゥーフィンガーグリップでベイトリールを握るのはおすすめできません。
さらにトゥーフィンガーグリップは、サミングする時に親指の腹のほうでラインを抑える形になるのでバックラッシュする可能性が高まります。
指の先であれば微調整しやすいのですが、親指の腹では上手くラインに触れる事は難しくなるのです。
そのためベイトリールを握る時は、トゥーフィンガーグリップではなく、ワンフィンガーグリップのほうが良いでしょう。
飛距離を伸ばす方法
ベイトリールを使って投げ釣りをする場合には、飛距離を伸ばしたいと考える方もいるでしょう。
そこで、どのような方法でキャストすれば飛距離を伸ばす事が出来るのか説明しましょう。
軽量のベイトリールを使用
ベイトリールには、軽いルアー向きと重いルアー向きの物があります。
その違いは、スプール径によって決まっており、スプール径が小さいものは軽いルアー向きで、スプール径が大きいものは重いルアー向きです。
そのためルアーの大きさに対応したベイトリールを準備しておけば、飛距離を伸ばす事は可能になるでしょう。
細いラインを使用
向かい風や、横から風が吹いている時にキャストしたら、風の抵抗を受けて飛距離が伸びない時があります。
このような時に飛距離を伸ばす方法として細いラインを選ぶ事が重要です。
ラインが細ければ細いほど風の抵抗を受けなくなるからです。
天気予報で風を吹く方向を知る事は出来ますが、天候はいつ変わってもおかしくないので、どこから風が吹いても飛距離が伸ばせるように細いラインを選んだほうが良いでしょう。
ただしラインが細過ぎたら、魚を釣った時にラインが途中で切れる場合もあります。
そのため、あまりにも細過ぎるラインは使用しないほうが良いです。
シングルハンドの利点
キャストする方法としてダブルハンドとシングルハンドの2種類がありますが、飛距離を伸ばす事が出来るのはシングルハンドと言われています。
その理由はダブルハンドで使用した場合は、両手を使ってキャストしたら力を入れる事が出来るのですが、ロッドを振ろうとする範囲が狭くなってしまうのです。
それにひきかえ、シングルハンドは力を入れる事が出来ない代わりにロッドを触れる範囲が広くなるので、飛距離が伸びやすいのです。
まとめ
ベイトリールを使って釣りをする場合は、ラインの巻き方や握り方など馴れるまで難しいと感じてしまう所があるかもしれません。
そのため慣れないうちはバックラッシュして落ち込んでしまう事もあるかもしれませんが、ベイトリールは多くの釣り人から愛されているリールなので優れているリールである事は間違いありません。
そのため釣りで上手になりたい方は、ベイトリールを使いこなせるようになりましょう。