冬のディープウォーター攻略!攻略によい3つの釣り方とベイトリールタックルとは?
冬はブラックバスにも人間にとっても厳しい季節となります。
その厳しい状況の中でもブラックバスはしっかりと狙うことで釣果を出すことができます。
その狙う場所としてはディープウォーターが定番であり、おすすめのポイントとなります。
今回は冬のディープウォーター攻略について、よい釣り方とベイトリールタックルの紹介をしていきたいと思います。
なぜ冬はディープウォーター攻略なのか
冬のディープウォーターはブラックバスにとって最も嫌な急激な水温変化や水質変化といった事柄を避けることができる場所です。
ブラックバスは急激に水温や水質が変わると一番ダメージを受けてしまい、極端に活性が下がってしまいます。
ディープウォーターと言ってもその水域で一番深いところを差しますが、一般的には5メートル以上の深さのことと認識してよいでしょう。
ディープウォーター攻略では、どこにブラックバスが居るのかを探すのが一番大事です。
ボートでは魚群探知機を効果的に使うことが重要でしょう。
陸っぱりでは、とにかく丁寧に探っていくようにしてまず1匹をヒットさせると、冬の間はブラックバスの居場所は変わりにくいので、そこでシーズン中楽しめる可能性が高いです。
そしてディープウォーター攻略では、必ずルアーを落とし込んでいくという動作があります。
それが行いやすいのがベイトリールタックルということになります。
続けて、冬のブラックバス攻略におすすめの釣り方を下記に3つ紹介していきます。
メタルバイブレーション
メタルバイブレーションとは、金属の板にウエイトが付いたルアーです。
非常にロングキャストできて、フォールスピードが速いので冬のディープウォーター攻略には持って来いです。
また、非常に激しいアクションをするので、活性の低いブラックバスにも効果的にアピールできます。
金属特有の光の反射も効果的な要因の一つです。
メタルバイブレーションが有効な状況
メタルバイブレーションが有効な状況は、これといった障害物がなく、ディープウォーターの中でもどこにブラックバスがいるかどうか分かりにくい状況です。
メタルバイブレーションは非常にロングキャストでき、アピール力も抜群なので、最初の1匹目を見つけるのにもってこいのルアーとなります。
他のルアーとのローテーションも考えていくと、より効果的に使っていくことができるのでおすすめです。
水質に関してですが、クリアウォーター、マッディーウォーターは特に問いません。
水温がとにかく低くなったタイミングから使ってみるとよいと思います。
メタルバイブレーションにおすすめのベイトリール
メタルバイブレーションにおすすめのベイトリールは、ずばり遠投ができるものです。
メタルバイブレーションは飛行時の空気抵抗が少なく、またウエイトが重たいものが多いのでそれにあったベイトリールを選んでいく必要があります。
ブレーキの調整が細かくでき、バックラッシュしない程度までブレーキを緩めていけるものを選びましょう。
できるだけ予算の中で値段が高いベイトリールを購入するとブレーキの微調整が効くのでよいと思います。
メタルバイブレーションに求められるロッド
メタルバイブレーションに求められるロッドは、遠投性能を維持しつつもアクションを活かすことができる柔軟性を持ったロッドです。
具体的には長めのレングスがあり、ティップに柔らかさをもったものがよいでしょう。
レングスは6.6フィートから7フィートくらい長さがあると遠投性能を維持することができ、キャストのたびに感覚的にも楽しめます。
ティップに関しては、ファストテーパーやレギュラーテーパーと呼ばれるものを選ぶとよいと思います。
理想としては、ティップが柔軟でバット部分に力があるものを選ぶと、アクションからフッキングまでがスムーズに行えるのでおすすめです。
メタルバイブレーションのラインセレクト
メタルバイブレーションに使うラインは、フロロカーボンラインがよいでしょう。
ウエイトに合わせてキャスト切れしない太さを選ぶとよいと思います。
具体的には8ポンド以上のフロロカーボンラインとなってくるかと思います。
飛距離と操作性を重視して、できるだけ使える範囲で細いラインを使うようにしましょう。
メタルバイブレーションの使い方
メタルバイブレーションの冬のディープウォーター攻略での使い方は、リフト&フォールが基本となります。
リフト&フォールとは、ボトム付近でメタルバイブレーションをロッドを使って上方向に動かし、その後またボトムまでフォールさせていく方法です。
ほとんどブラックバスはフォール中にバイトしてきます。
感度の高いフロロカーボンラインを使っていればフォール中のバイトを取ることもできるでしょうし、大抵の場合はリフトしようとしたときにブラックバスがルアーを喰っていることが分かることがほとんどです。
バイトが合ったら即フッキングするようにしてください。
メタルジグ
メタルジグとは、金属でできた棒状のルアーです。
他のルアー釣りでもよく使われており、アクションとフォールを使って魚を誘っていきます。
意外とフックとボディーの干渉する音でアピール出来たりもするので、冬のディープウォーター攻略には使いやすいです。
ブラックバスフィッシングでは、フォールでのバイトが基本となるため、できるだけ幅広いメタルジグを選ぶとよいでしょう。
メタルジグが有効な状況
メタルジグが有効な状況は、ディープウォーターでブラックバスがどこに居るか見当がついている場合です。
特にボートから魚群探知機を使って、ブラックバスとベイトフィッシュの存在を見つけられればメタルジグで攻略できる可能性は高くなります。
冬が深まれば深まるほど、メタルジグはその力を発揮します。
ブラックバスの動きが鈍ければ鈍いほど効果的になるルアーがメタルジグです。
メタルジグにおすすめのベイトリール
メタルジグにおすすめのベイトリールは、利き腕でロッドを保持する、つまり利き腕と逆の手でハンドルを巻くタイプのベイトリールとなります。
メタルジグは激しくロッドでアクションを加えて使っていき、それにはキレのある鋭いアクションが求められるのでこういったセレクトとなります。
クラッチを切ったり、スタードラグを片手で操作してライン調整を行ったりすることもできるこのセレクトは、快適に釣りをさせてくれて集中力の継続につながることでしょう。
スプール径は基本となる34ミリ前後のものを使うとよいでしょう。
メタルジグに求められるロッド
メタルジグに求められるロッドは、短くアクションがしやすいものとなります。
メタルジグはキャストしてブラックバスを狙うというよりは、どちらかというとピンスポットに落とし込んで使うルアーのため、アクションが継続しやすい短めのロッドがおすすめです。
具体的には、6フィートより短いミディアムパワーくらいのものを使うとよいでしょう。
そしてできるだけカーボン製のロッドを選ぶと、軽く鋭いアクションが加えやすいのでおすすめです。
メタルジグのラインセッティング
メタルジグのラインセッティングは2通りあります。
まずは、フロロカーボンラインを使う方法です。
基本的に直結でルアーを使うことができ扱いやすいのがフロロカーボンラインになります。
ポンド数は10ポンドくらいを使ってみるとよいでしょう。
次にPEラインを使う方法が考えられます。
キャスティングをほとんどしないメタルジグだと、その心配をせずにフォールさせることに重点をおくことができるので、PEラインもおすすめとなります。
しかし、PEラインの場合は先にリーダーを付けなければなりませんので、冬の寒さの中でも結べるようにしっかりと自宅での練習をしておくことをおすすめします。
メタルジグの使い方
メタルジグの使い方は、ジャーク&フォールが基本となります。
ボトムまで付けたらそのロッド位置を覚えておき、ロッドを使ってジャークします。
そうするとメタルジグが鋭くアクションするのですが、このときにはもうラインテンションを掛けないようにしておきます。
そうすることで、メタルジグが本来持つフォールアクションを引き出すことができます。
このときにロッドを戻す位置はジャーク前のところにしておくとボトムをまた取ることができます。
このジャーク&フォールは1か所でしばらく続けるとよいです。
続けているうちに寒さで活性が低いブラックバスのスイッチが入り、バイトしてくるといったようになります。
フックはアシストフックを使うようにするとよいでしょう。
ダウンショットリグ
ダウンショットリグとは、重りが一番下に付き、その上にワームをセットするリグのことになります。
冬のディープ攻略では重りからワームまでの距離は5センチから10センチと短くすることをおすすめします。
冬のディープ攻略においては少し重めのウエイトを使っていくとよいでしょう。
ダウンショットリグが有効な状況
ダウンショットリグが有効な状況は、冬の中でもブラックバスの活性が少し高くなるようなときです。
例を挙げると低気圧が接近して来たりしている時となります。
こういった時には雪を伴ったりすることもありますが、このようなときはブラックバスの活性が上がることが多いです。
そのような場合にブラックバスのエサを演出でき、ゆっくりとアクションさせられるダウンショットリグは有効になってきます。
ダウンショットリグにおすすめのベイトリール
ダウンショットリグにおすすめのベイトリールは、軽いウエイトからキャストできる幅広い応用範囲を持ったものです。
スプール径が32ミリから34ミリのものがそれに当たるでしょう。
できるだけスプール径は小さなものを選んでおいた方が、キャスト範囲に幅が取れるのでおすすめです。
その場合は浅溝のスプールを選んでおくと巻き取り時にストレスを感じにくいのでおすすめとなります。
さらに、利き腕でロッドを操作でき、逆の腕でハンドルを巻くことができるものを選ぶとさらによいと思います。
ダウンショットリグに求められるロッド
ダウンショットリグに求められるロッドは、操作を繊細に行うことができるものです。
ライトアクションクラスのロッドで、ファストテーパーのものを使っていくとよいでしょう。
長さは6.3フィートクラスのものが扱いやすいと思います。
ダウンショットリグは重りとワームが離れているので回転しやすいですが、シングルハンドキャストを含めて少しゆっくりとキャストモーションを取るようにするとよいでしょう。
ダウンショットリグのラインセッティング
ダウンショットリグのラインセッティングには、まずフロロカーボンラインが必須です。
フロロカーボンラインは比重が高く根ズレに強い、伸びがないといった理由からダウンショットリグとの相性がよいです。
太さに関しては6ポンドから12ポンドくらいまで使っていくとよいでしょう。
できるだけ細いほうが感度もよく、操作しているリグの状況がわかりやすいのでおすすめです。
ダウンショットリグの使い方とおすすめのワーム
冬のディープウォーター攻略におけるダウンショットリグの使い方は、シェイキングアクションがよいでしょう。
シェイキングアクションとは、ロッドを細かく震えさせて先にあるワームを細かく震えさせるテクニックになります。
ラインを動かすくらいのイメージで行い、リグをできるだけ手前に寄せないようにしていくとよいでしょう。
ブラックバスにとって必ず食べることができるけれども、アクションしているという状態を作れるように行ってみてください。
最後にダウンショットリグにおすすめのワームですが、匂い付きのワームがおすすめです。
匂い付きのワームは、アクションだけでなくブラックバスの嗅覚に訴えかけることができるものとなります。
他の季節ではあまり効果を感じないですが、冬のディープウォーター攻略で使ってみると、その効果の程を感じられると思いますので、ぜひ使ってみてください。
まとめ
冬のディープウォーター攻略には、紹介してきたメタルバイブレーション、メタルジグ、ダウンショットリグがあればまず大丈夫です。
ベイトリールをそれぞれに合わせてしっかり選んでおくと、寒い中でも集中力を保ちやすいです。
厳しい状況下でブラックバスを手にできると喜びが大きいだけでなく、他の季節でより釣果を伸ばすことができると思います。
今回の記事を参考にして、ぜひ冬のディープウォーター攻略をしてみてくださいね。