真夏のクリアな野池のブラックバス攻略!ベイトリールで攻略するために使いやすいタックルとルアーとは?
野池は小規模なことが多く、初心者でも釣りやすい地形をしていることが多いです。
その分プレッシャーが高いことも多いのでタックルやルアーセレクトが重要となってきます。
1か所の野池でずっと釣りをすることは珍しく効率よく探っていくことが重要となってくるでしょう。
そこで利用したいのがベイトリールです。
今回は真夏のクリアな野池をベイトリールで攻略する方法を紹介していきたいと思います。
真夏のクリアな野池の状況
まずクリアな野池ではベイトフィッシュが小さなことが多いです。
大きなベイトフィッシュが見られることはかなり少ないです。
このことからセレクトしていくルアーについても、小さなものを基本として選んでいきましょう。
また、クリアなことによって遠くからでもルアーを見つけやすいです。
ルアー自体のアピール力はそんなに強くなくても十分ブラックバスにアピールすることが出来ます。
さらに真夏となると、浅場にいるブラックバスと深場に居るブラックバスに分かれることが多いです。
浅場のブラックバスは小さいかプレッシャーが高いことが多く、深場のブラックバスはプレッシャーが掛かっていないが場所が絞りづらいといった特徴があります。
次に真夏のクリアな野池で使いやすいルアーを紹介していきます。
真夏のクリアな野池で使いやすいルアー
真夏のクリアな野池では、小型でアピール力を抑えたものを使っていきましょう。
各レンジを攻略していくことが出来るルアーを使っていくとより効率的です。
下記に3つ紹介しますので、参考にしてみてください。
小型のフロッグ
真夏では必ずどの場所であってもシェードが出来てきます。
そのシェードの中にはブラックバスが潜みやすいです。
そこを攻略していくには小型のフロッグがよいでしょう。
真夏のシェードにはブラックバスだけでなく、カエルや虫も多く居ます。
カエルや虫が落ちてきたのをイメージしてアクションさせていくことが攻略には必要となるでしょう。
小型のスピナーベイト
小型のスピナーベイトもクリアな野池で活躍してくれるルアーです。
野池ではベイトフィッシュが小さいのでそれに合わせたサイズのものを選んでいきましょう。
スピナーベイトはそのブレードのフラッシングでブラックバスにアピールしてくれますので、ブレードカラーを水に合わせて選んでおくことも重要です。
クリアな場所ではガンメタかシルバーのブレードが良いと思います。
赤系のワーム
真夏の定番とされているのが赤系のワームです。
これは水深によって太陽の光の届き方が変わってくることを利用するためです。
一般的にはサーモクラインと言われる水温躍層を狙っていく時に効果的とされています。
それでは続いて、それぞれのルアーのタックルや使い方を解説していきたいと思います。
小型のフロッグのタックルと使い方
小型のフロッグで真夏のクリアな野池を攻略するのに重要となるのがキャストコントロール性能の高さです。
これにはベイトリールがなんといっても適しています。
下記にタックルと使い方を消化しますので、参考にしてください。
ロッド
ロッドは小型のフロッグの重量を考えるとミディアム以下の硬さのロッドがよいでしょう。
取り回しをよくするためにも、長さは6.6フィートまでに抑えたほうが良いと思います。
シングルハンドでいろんなキャストがしやすいロッドを選んでみてください。
ベイトリール
小型のフロッグをキャストしやすく回収が速いリールを使っていきましょう。
具体的にはダイワのSSSVのようなベイトリールのギア比が高いモデルが良いと思います。
バックラッシュしにくいリールを使って、シェードのようなブラックバスが居るポイントを狙っていきましょう。
ライン
ラインはPEラインを使うといろんな場所に果敢にキャストできます。
太さを3号程度とすることでトラブルが少なく、強度に自信を持ってキャストを行っていくことが出来ると思います。
アクション
真夏のクリアな野池で小型フロッグを使っていく時には、まずシェードを狙っていくのが基本となります。
そして重要なのがシェード上にある草や枝を利用していくことです。
何かにラインを引っ掛けて1点でアクションさせると効果的です。
何も利用するものがないときには岸に乗せてから水面に落としてアクションするといった方法を取ってみてください。
小型のスピナーベイトのタックルと使い方
小型のスピナーベイトを真夏のクリアな野池で使っていく時には、出来る限り飛距離を出せるタックルを使っていきましょう。
飛距離はプレッシャーをかけないためにも重要なものとなってきます。
下記に例を挙げますので、ぜひ読んでみてください。
ロッド
小型のスピナーベイトにはロングロッドがよいでしょう。
ロングロッドは長さの分だけ小型で軽いスピナーベイトの重量をしっかりと受けて、ロッドを曲げることが出来ます。
ゆっくりとしたモーションで投げることが出来る6フィート後半のミディアムライトクラスのロッドを使ってみてください。
ベイトリール
小型のスピナーベイトをキャストするときには空気抵抗が結構あります。
その初期段階でバックラッシュしてしまうことが多いです。
ですので、マグネットブレーキを採用しているベイトリールを使うことをおすすめします。
ダイワやアブガルシアのベイトリールがそれに適しているでしょう。
ライン
ラインは扱いやすいナイロンラインを使っていくとよいでしょう。
ナイロンラインの適度な伸びがキャストをサポートしてくれます。
太さは8~12ポンドくらいでよいと思います。
アクション
小型のスピナーベイトを真夏のクリアな野池で使っていく時には、各層を探っていくことが重要です。
表層ギリギリから細かくレンジを深めていきリトリーブで探っていくとよいでしょう。
一度釣れたレンジで同じように探っていくと良いことが多いです。
赤系のワームのタックルと使い方
赤系のワームを使うときにはジグヘッドリグがおすすめです。
4インチくらいのストレートワームが特におすすめとなります。
下記にそれに適したタックルと使い方を紹介していますので、参考にしてみてください。
ロッド
真夏のクリアな野池で赤系のワームを使っていく時には、フォールを意識したロッドセレクトが必要となります。
特にこの釣り方ではフォール時にバイトが集中しますので、それをフッキングできるロッドを選んでいきましょう。
ミディアムライトで6.6フィート以上ベイトロッドを使っていくとよいでしょう。
ベイトリール
赤系のワームでおすすめする4インチサイズのものだとベイトフィネス用のベイトリールが適しています。
バックラッシュが起きないように工夫してあるリールを選んでいきましょう。
例としてはシマノのスコーピオンBFSのようなベイトリールを使ってみるとよいと思います。
ライン
ラインはブラックバスの歯で擦れても切れにくいフロロカーボンラインをおすすめします。
太さは6ポンドが使い勝手がよいでしょう。
上手くキャストできないときにはラインを短めに巻いておくとよいです。
アクション
基本的にはジグヘッドリグを用いたフォールアクションとなります。
ストレートに刺したり、ジグヘッドワッキー仕様で攻めていくとよいでしょう。
キャストしてからはまずボトムまでフォールさせてみることを繰り返してみてください。
その中で反応があった層を見つけたらそこを重点的に釣っていくとよいです。
フォールのバイトはラインにしか出ないことが多いので気を付けて見ておくようにしてください。
まとめ
今回は真夏のクリアな野池をベイトリールで攻略するときにおすすめのルアーやタックル、使い方について紹介してきました。
一般的に身近にあるようなフィールド例ですので、参考にして釣りをしてもらうことが出来ると思います。
ぜひ今回の記事を読んで真夏のクリアな野池攻略にベイトリールを使ってみてもらえると嬉しいです。