エギングロッドとサビキ釣りについて

エギングロッド

screenshot_8

初心者からプロ級のベテラン、そして年齢や性別を問わず老若男女の誰もが楽しめる「海釣り」という大きなカテゴリーで、ほぼ例外なく全ての釣り人が一度は経験する釣りと言えば「サビキ釣り」ではないでしょうか。

そのサビキ釣りを、エギングロッドを使って楽しむことは果たして可能なのかについて今回は書きたいと思います。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





サビキ釣りとは

サビキ釣りは、サビキ仕掛けと呼ばれる多数の針が付いた仕掛けを用いて、仕掛けの下に直結してあるジャミカゴと呼ばれる金属製のカゴにアミエビなど集魚効果のある撒き餌を詰めて、竿をしゃくって魚を寄せて釣る方法です。

この釣りの対象魚はアジやイワシ、サバといった全国的に釣れるものを始めとして、岡山の辺りではママカリなども対象になります。

誰でも手軽に数釣りが楽しめることから、海釣りの入門として初心者からベテランまで非常に多くの人に防波堤など身近な釣り場を中心として楽しまれています。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





仕掛け

この釣り方では「サビキ仕掛け」と呼ばれる専用の仕掛けが必要となります。

仕掛けは近くの釣り具店に行けば目移りするほど多く販売していますが、地域やその時期、あるいは釣り場によってもどの仕掛けがよく釣れるのかは変わってきますので、詳しくは釣具店の店員さんに尋ねるのが良いかもしれません。

また、ジャミカゴも同じく釣具店に売っているのでそれを購入してください。

それほど複雑な仕掛けではないので、釣りが初めての人も無理なく扱えると思います。

エサ

通常、仕掛けの針にエサを付けて釣るのが一般的なイメージかと思いますが、このサビキ釣りに関しては針にサバの皮やナマズの皮を加工して作った疑似餌のようなものがあらかじめ付いているので、針に刺すエサというのは実はそれほど必要ありません。

では何が必要になるのかと言えば、ジャミカゴに入れて魚を集めるアミエビとなります。

ゴカイやイソメのような虫エサを使う必要も一切無いので女性の方にもおすすめの釣り方です。

ただし、食いが渋くて針にエサを付けないと釣れないという場合はオキアミなどのエサを付けるようにしてください。

アミエビのみでは全く釣れない場合も、刺しエサを付けると釣れ始める場合は多くあります。

逆に入れ食い状態になると撒き餌も一切使わない状態で仕掛けを落とすだけで入れ食い状態となります。

ロッド

実はサビキ釣り専用のロッドというのは基本的にありません。

なので、1000円程度で売っている少し長めの柔らかいロッドを購入して使っている人が多いのですが、この長い竿にはある短所があります。

例えば家族連れなどで、それまでにほとんど釣りをしたことが無い人が長い竿を使うと、釣り糸が穂先に絡まったり穂先を何かの拍子に波止にぶつけて破損させたりといったトラブルに見舞われることが考えられます。

このように長い竿というのは慣れないうちはかなり扱いづらいのです。

では、何を使えばそうしたトラブルが発生せずにストレスなく釣りができるのかと言うと「エギングロッド」です。

エギングロッドは、長さも比較的短く2メートル前後の物も数多く発売されています。

そのくらいの長さですと、子どもや女性の方でも非常に扱いやすくてトラブルの心配もさほどありません。

また、価格も1000~2000円台のものも販売されているのでお財布にも優しいです。

エギングロッドを使用するメリット

端的に言うと上記のように扱い易いという点の他に、メリットはロッドの柔らかさにあります。

サビキ釣りの対象魚として最も代表的なのがアジですが、アジは唇が非常に弱く、硬いロッドの場合は、針に掛かって暴れる際に反発力が強いのですぐに外れてしまう可能性が高いです。

しかし、エギングロッドのようなある程度の柔らかさがあれば、魚が暴れた際の衝撃をロッド全体がしっかりと吸収するので魚が外れにくくなります。

通常アジに限らず大型の魚になればなるほど引きは強くなるので、硬いロッドだと大きいアジほど逃がすという事態になりかねません。

そうした意味でエギングロッドはサビキ釣りに向いています。

もう一点、エギングロッドは穂先の感度が高いので、小魚の繊細なアタリもしっかりと捉えることができます。

まさにより簡単に釣れるという意味で初心者の方にもおすすめできます。

エギングロッドを使うことのデメリット

ここまではエギングロッドがいかにサビキ釣りに向いているのかについて書いてきましたが、実は物事何でもそうですがデメリットというのも確かに存在します。

エギングロッドというのは重さのある仕掛けを遠投するという使用状況は想定されていない為に、例えば少し沖のポイントにアジが群れていてウキを付けて仕掛けを飛ばしたいという場合は全くもって向いていません。

例え投げても竿そのものの長さも短いので遠くまで飛ばすことはできませんし、下手をすればロッドの破損につながりかねません。

なのでこうした仕掛けを遠投しなければならない場合は、通常の長いロッドを使うことをおすすめします。

こういった場面は向いている

逆にエギングロッドが向いているのは、足元で魚が釣れる場合です。

仕掛けを投げる必要が全く無いので、短いロッドが最適であり長いロッドは逆に向いていません。

また、足元からかなり深い釣り場であってもエギングロッドがあれば十分に対応可能です。

先述のように感度が良いので細かいアタリを明確に捉えることができます。

他には釣り人が密集しており横の間隔が極端に狭いときなども短いエギングロッドは活躍します。

ラインについて

現在は、「ナイロンライン」か「PEライン」の2つが分野を問わず海釣りの主流となっていますが、初心者が使用する場合はまず間違いなくナイロンラインをおすすめします。

なぜかというと確かにPEラインは伸びがほとんどなく感度は抜群なのですが、かなりもつれやすくて一旦もつれるとほどくのに大変な労力を要します。

また比重が軽いので風が強い日などは慣れていないと余計にトラブルが多発します。

ナイロンラインはからまっても比較的ほどきやすく扱いも難しくないので非常におすすめです。

慣れないうちはナイロンラインを使うのが良いと思います。

小物類

サビキ釣りの場合は、必ず水汲みバケツを忘れないようにして下さい。

釣りをしているとどうしてもアミエビなどのエサが堤防にこぼれてしまいますので、しっかりと海水で洗い流すためです。

全国で問題となっているのが、こぼれた撒き餌を洗い流さずに放置して帰る為に、乾いてものすごい悪臭を放つという事例です。

それが原因で地元の方と釣り人の間でトラブルになったり、ひどいときは釣り禁止になることもあります。

マナーは必ず守るようにしましょう。

また、バケツが無いと手を洗えないので、アミエビの匂いを車内に持ち込むことになり、なかなか匂いが取れなくなります。

また、小さい子どもが居る場合は魚挟みなどがあれば、トゲなどが手に刺さらず良いと思います。

また、ゴミ袋も必ず釣り場に持参してゴミはしっかりと持ち帰るようにして下さい。

まとめ

今回はサビキ釣りをテーマにエギングロッドを絡めて書きましたが、本来釣りという趣味は自由な発想でそれぞれに楽しむ方が良いのではないかと思います。

つまり、この釣りにはこのロッド以外あり得ないであったり、この釣り場ではこの釣り方しか釣れないという限定をしてしまうと、釣りと言う趣味の魅力がどうにも半減してしまう気がしてなりません。

サビキ釣りは四季を通して身近に楽しめる釣りなので、上記のような自由な発想で楽しんでみて下さい。







エギングロッド