エギングロッドで狙う身近な波止場からの良型コウイカ釣り

エギングロッド

screenshot_1

皆さんはコウイカをエギングロッドで狙ったことはありますか。

コウイカは全国的に広く分布していて後述しますが初心者にも比較的簡単にヒットするのでおすすめの釣りものです。

そこで今回はただ単純に狙うのではなくて良型に的を絞って狙う方法についてロッドなどのタックル面も含めて簡単にではありますが紹介したいと思います。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





出来る限り小型を相手にせずに、良型を狙う方法

エギングと聞くと皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか。

カタカナの横文字が非常に多くてテクニックなども複数種類あり、何が何なのかよく分からないという人も多いのではないでしょうか。

事実、エギングの代表的なターゲットであるアオリイカはそう簡単に釣れるものではありません。

(秋の数釣りシーズンは別です)しかし、身近な堤防から釣れるイカはアオリイカだけではありません。

コウイカも立派なエギングのターゲットです。

このコウイカは特別な激しいアクションも一切必要なく、海底をずるずると引っ張るだけで釣れるので、まさに普段エギングに馴染みの無い初心者にも最適なターゲットと言えます。

そこで今回はこのコウイカ釣りにスポットライトを当てるわけですが、ただ釣るのではなくて良型に狙いを絞って釣り上げる方法について紹介したいと思います。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





コウイカとは

コウイカは1パイの状態でも調理済みの刺身の状態でも一般的なスーパーなどで見かけることは恐らくそれほど無いと思います。

それ故にコウイカが一体どういったイカなのかよく分からないという人もエギングに馴染みが無い人の中には多いのではないでしょうか。

ここではそんなコウイカの生態について簡単にではありますが書きたいと思います。

コウイカ科に所属しているコウイカは、日本では茨城以南の地域から東南アジアまで幅広く生息していて、比較的波が静かな内湾部で海底が岩礁帯ではなく砂泥地の場所を好んで生息しています。

胴体に楕円形の硬い甲が入っており、この硬い甲がコウイカという名前の由来になっていると言われています。

産卵シーズンは、3月頃の春先から初夏にかけて行われ、海藻などに卵を産み付けます。

コウイカは別名スミイカとも呼ばれている通り釣り上げる時に大量のスミを噴射することで大変知られています。

このコウイカに瓜二つの種類として、モンゴウイカやカミナリイカという種類がいて、コウイカエギングでも時折外道としてヒットします。

どの種類も食味は非常に良いと言われていますが、アオリイカと比較すると身がかなり固いので、天ぷらなどにすると美味しく食べられます。

使用するロッドについて

ロッドですがアオリイカ釣りに使用するようなダイワやシマノといった有名メーカーの高価なモデルは必要ありません。

エギングロッドであれば1000円代のもので十分使えますし、それ以上のものは正直必要ありません。

それほど感度が必要とされる釣りでもないので、安価なもので十分対応できます。

他にもルアーロッドやシーバスロッド、ライトショアジギングロッドでも流用できます。

ただ、今回タイトルにも盛り込んでいる通りあくまでも良型に的を絞って釣る方法なので釣り場によっては遠投する必要がある場合もあります。

そうした遠投にも対応できるように遠投性能は多少優れたものを選ぶ方が釣りを有利に展開することができます。

操作性も考えると2,5メートル前後の長さがあればちょうど良いのではないかと思います。

リール

使用するリールは小型スピニングリールをおすすめしますが、スペックとしてはこの釣りに限定するのであれば釣具店のセールでカゴの中に無造作にまとめて入れて売られているような1000円前後のもので構いません。

ただ、長期的に使用したいと思う場合はある程度しっかりとしたメーカー物の方が良いです。

安物のリールは一時的な使用には全く問題ありませんが、耐久性などにやはり問題がある場合が多いのでどのみちずっと使いたいと言う人には向いていません。

自分の考えに合ったモデルを選ぶようにして下さい。

ただ、メーカーものを選ぶにしても青物のような走り回る魚ではないので、巻き取りパワーなども特に意識しなくて構いません。

使用するラインについて

PEラインの1号前後をメインラインとして使用して下さい。

サルカンに直結するのは強度の面で問題があるので、ショックリーダーの4号辺りを接続して下さい。

ナイロンラインを使用する場合は4号を使用しておけば切れることはありません。

アタリも明確で手元までしっかりと伝わるので、感度もほとんど無視して問題ありません。

良型のコウイカは重量感はそれなりに有りますが、引っ張り回すような引きではありませんので細いラインでも取り込めます。

使用する仕掛けについて

この釣りは下にオモリを付ける胴付き仕掛けがよく釣れます。

エギ単体の仕掛けだと軽いので、海底付近に集中して潜んでいるコウイカに届けるのにどうしても効率が悪くなってしまいます。

オモリの号数は潮の流れや水深によっても使い分けて下さい。

日中はべた底に潜んでいることがほとんどなので、表層や中層は無視して下さい。

水深がある釣り場であっても10号オモリがあれば対応自体は出来ると思います。

胴付き仕掛けは市販のもので十分です。

エギですが、良型のコウイカに的を絞るのであれば間違いなくエギの大きさも大きくした方がヒットする確率は高くなります。

コウイカ釣りの場合はアオリイカ用のエギではなくてカンナが非常に太く外側に開いているタイプの専用エギを使用しますが、できるだけ大きめのものを選択して下さい。

アピール力も異なりますし、他のフィッシュイーターと同様に大きなエギには大きなコウイカがヒットします。

エギのカラーですが、それほど意識しなくてもヒット率はそれほど変わらないように思いますが、海が濁っているような場合は派手な色の方がアピール力が高いかもしれません。

あらかじめ複数種類用意しておく方が対応できるので良いです。

シーズンについて

本格的な産卵シーズンは春先ですが、身近な堤防から釣れ始めるのは地域によっても変わりますが9月頃からとなります。

その時期から徐々に釣れ初めて冬場になると一旦釣果は落ちます。

そして春先になると産卵の為に大群が接岸してくるので一気に釣果が爆発するというパターンが多いです。

釣り方について

コウイカは基本的に海底付近に潜んでいるので、海底をズル引きして下さい。

良型に的を絞る場合は時折大きく跳ね上げるなどしてアピールするように意識して下さい。

この動きがコウイカには非常に魅力的なようです。

あまり連続してアクションを加えると逆効果になるので気を付けて下さい。

小物類

コウイカは小型の場合は抜き上げも可能ですが、大量にスミを吐くので玉網は絶対に必要不可欠です。

特に良型の場合は、重さもそこそこあるので無理に抜き上げようとするとタックルの破損に繋がることもあるので気を付けて下さい。

玉網の中に収めたら激しく前後にゆすってある程度スミを吐かせてから取り込んで下さい。

また、エギにスミやぬめりが付いた場合は歯ブラシを使って取り除いて下さい。

まとめ

今回はエギングロッドやルアーロッドを使用したコウイカ釣りを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

コウイカも良型になると重々しい引きを見せてくれるので楽しめます。

料理の用途も様々なので釣りものが少なくなる冬場には非常に魅力的なターゲットと言えます。

興味のある方は身近な堤防から是非挑戦してみて下さい。







エギングロッド