ジギングロッドと根魚釣り(堤防編)

ジギングロッド

%e9%87%a3%e3%82%8a%e7%ab%bf

居酒屋などで注文するととんでもない値段を取られるのが、根魚と呼ばれる魚全般ではないでしょうか。

一般的に言って根魚の類は群れで生息していないので数が獲れず、希少価値がその分高くなります。

そんな高級魚の根魚を手軽に防波堤から狙える釣りがショアジギングです。

ここでは、ジギングロッドなどの道具も含めて簡単にまとめてみようと思います。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





近場でまったり根魚釣り

今回は、とにかく大がかりな装備などを買い揃えるつもりも無いし、できるだけ近場でまったりとジギングを楽しんでみたいという方におすすめの根魚釣りについて書きたいと思います。

実は、単刀直入に言ってしまうと根魚を釣る事はそれほど難しいことではありません。

ハマチやカンパチなどの青物は毎日広い海を泳ぎまわっているので、どこで釣れるのか予測することがかなり難しいのですが、根魚の場合はそれほど泳ぎ回るようなこともなくて、いつもテトラや障害物周りなど決まった場所に定住しているので狙うべきポイントがかなり限られています。

また、釣り場にもよりますがそれなりに数も生息しているのでアタリの数も期待できるのです。

そして、なんと言っても食べて美味しいというのが最大の魅力ではないでしょうか。

カサゴなども居酒屋で注文するととんでもない値段がしますが、自分でジギングで釣ればエサ代もいりませんしタダです。

これは釣り人の特権とも言えます。

そんな根魚を是非狙ってみましょう。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





対象魚

堤防周りからとなると、カサゴとハタがメインターゲットとなります。

ハタは地域的に釣れる場所と釣れない場所があるので、どこでも狙える魚となるとカサゴになります。

小型のジグで狙うのであればメバルもヒットする可能性は十分にあります。

ハタに関しては堤防から狙える種類となるとマハタ、アコウ(キジハタ)、オオモンハタが代表的なものになります。

ジグで狙うメリットとして挙げられるのが、釣れるサイズが比較的大型が揃うという点です。

特にカサゴは、ソフトルアーで狙う場合とジグで狙う場合でサイズが大きく異なります。

また、九州の一部の地域ではクエが狙える場所もありますが、個体数が多くないのでかなり難しい釣りになると思います。

ジギングロッド

20センチ前後のカサゴとメバルを主体で狙うのであれば、有名メーカーのロッドでなくてもある程度固めのものであれば十分に使用可能です。

しかし、ハタが釣れる地域となると胴がしっかりとした頑丈なジギングロッドを選ぶ必要があるので、メジャークラフトやダイワ、シマノといったメーカー物をおすすめします。

ハタの場合はカサゴよりも引きが強く、ヒットしていかに海底から素早く引き離すのかがポイントになるので、胴周りのパワーが無いと根に入られて仕掛けを切らないといけないパターンが多くなります。

根魚は文字通り根の周辺に居着いているので、根掛かりも頻発します。

しっかりした作りではないロッドを使用していると、根掛かりを外す時に破損することがありますので、注意して下さい。

長さは遠投する必要性がそれほど無い釣り場であれば、短めのロッドの方が扱いやすいのでおすすめです。

ロッドの全長が長いとそれだけアタリが来たときに手元まで伝わる距離が長くなるので感度の意味でも適しているとは言えません。

リール

小型リールもしくは中型リールで問題ありません。

予算に余裕があるのであれば、ステラなどの高級品を使えば、リール自体の大きさから想像するよりも巻き取り力なども強いので、タックル全体の軽量化にもつながります。

堤防周りで狙う事のできる根魚はサイズ的にもある程度予測できるので、大がかりな大型リールは使う必要はありません。

リールの種類はスピニングリールとベイトリールのどちらでも問題ありませんが、遠投する必要がある釣り場ならスピニングリールを使用して下さい。

ラインについて

PEラインの1号から2号をメインで使って下さい。

このくらいの太さがあれば強度的にも十分事足ります。

ただし、根が荒いポイントかつハタが出るポイントになると強引に寄せてくるスタイルが求められるので3号を使っても良いと思います。

PEラインはナイロンラインと比較して圧倒的に摩擦に弱いので、根ズレには注意して下さい。

リーダーはナイロンラインの8号辺りを使っていれば問題はありません。

ジグについて

根魚にアピール力の強い専用ジグも各メーカーから販売されてはいますが、この釣りは海底付近を探るため根掛かりによるロストがどんなに気を付けていても多くなります。

よって、できるだけ安価なものを大量に用意する方が良いです。

メーカー物はある程度値段がするものが多いので、ロストしてしまうと経済的に痛手となるので、予算に余裕のある方以外はおすすめしません。

では何を使うのかと言うと、実は100円均一に売っているメタルジグでも十分に釣れます。

ロストしても100円なのでそれほど痛手にはならない筈です。

ただ、一つ注意したいのが100円ジグに付属しているフックはかなり心もとないので、フックに関してはしっかりとした正規品に変えて下さい。

ジグ自体は100円とは思えないほどよくできていますし、それなりに泳いでくれます。

ジグの大きさはメバルなども狙うのであればそれほど大きいものは使用せず、20グラム前後のものを使うと良いです。

ハタなどを狙う場合はかなり大型のジグにもアタックしてくるので、40グラム前後までは使用できますが、ベイトが何なのかにもよって多少は変わってくるので、購入する前にある程度情報を集めておくことをおすすめします。

ポイント

海底が何の変化も無い砂地の場合は基本的に根魚はいないと考えてもらって大丈夫です。

ゴロタ石が散在するような場所や岩礁帯であればかなり期待できますし、一見何の変哲もない普通の漁港でもテトラポッドなどが積まれていたり、カケ上がりのような変化があれば釣れる可能性は一段と高くなります。

また、イワシなどのベイトが目視できる範囲で泳いでいれば最高です。

根魚を狙ったショアジギングは、基本的に足で稼ぐ釣りになるのでどんなに良いと思ったポイントでもアタリが止まってそれ以上期待できそうにない場合は、さっさと移動するのが賢明です。

一か所で粘らずに、気配を感じたポイントをどんどん攻めていくことが求められます。

小物類

この釣りは青物のように釣れる魚の大きさがそれほど大きくないので、移動しやすいようにクーラーボックスは無理のない範囲でできるだけ小型化するのが良いと思います。

メバル袋のようなものに入れて、クーラーボックス本体は車に置いておいても良いかもしれません。

また、ジグをリーダーごと失った場合にすぐに結び直せるように、リーダーの予備はしっかりと用意しておいて下さい。

シーズン

根魚は春から冬まで1年を通してオールシーズン楽しむことができますが、強いて言えばハタ類は夏、カサゴは冬から春にかけてがベストシーズンとなります。

真夏の堤防は大変な温度になるので、熱中症対策を十分にして楽しんで下さい。

まとめ

これからの寒い季節、堤防周りはこれまでの賑わいが嘘のように人も魚も姿を消してしまいます。

しかし、カサゴなどの根魚だけはこれからの時期がシーズン本番となります。

ジギングロッドとジグを用意して、晩御飯のおかずを近くの堤防で狙ってみませんか。

釣って楽しく食べて美味しい根魚を狙わない手はありません。

是非寒さに負けず釣りを楽しんで下さい。







ジギングロッド