ベイトリールで使い勝手がいいバズベイトの使い方はどうやったらいいの?

ベイトリール

ダイワ ルアー バズベイトSS 3/8 キンクロ

バズベイトはブラックバスを狙っていく時に使うワイヤーベイトタイプのトップウォータールアーです。

その特徴的な形は他に類を見ませんが、ブラックバスをしっかり引きつけて喰わせることが出来る使ってみると意外に釣果を出してくれるルアーです。

そしてこのルアーは何と言ってもベイトリールでの使い勝手が良いです。

今回はこのバズベイトの使い方についての解説をしていきたいと思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





バズベイトの特徴

バズベイトの特徴はそのプロペラです。

大きなプロペラが1枚か2枚付いていて、これがリトリーブすることによってくるくると回転します。

回転するときにはプロペラの広い面が水を受けて水しぶきを上げてくれますし、水に入りこむ時には空気を含んで水を叩く音を出してブラックバスにアピールしてくれます。

この複合な音でブラックバスを誘ってくるのがバズベイトの最初の特徴です。

次にバズベイトは非常に引っかかりにくいです。

理由としては、フックがプロペラとワイヤーに守られるようになっているからです。

これによって引っかかりやすいポイントにも果敢にルアーを投げいれていくことが出来ます。

水面を泳がせてくるので、もし引っかかりそうな時はロッドを煽ってその障害物上を飛ばして回避することも出来ます。

次にバズベイトの構造について解説しておきます。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





バズベイトの構造

バズベイトは複数のパーツで成り立っています。

それぞれの持つ意味を理解しておくと釣果アップに繋げることが出来るでしょう。

それでは解説していきます。

プロペラ

バズベイトで最も目立つパーツがプロペラです。

このプロペラは基本的に金属で出来ていることが多いですが、一部プラスチックで出来たものもあります。

金属の方がアピールが強く、プラスチックは基本弱いアピールといった形になります。

金属のプロペラは手で曲げて水の受け方を変えることも出来ます。

ワイヤーアーム

プロペラとフック部分を繋いでいる金属線です。

この先端にラインを結ぶわけですが、ここは直結することをおすすめします。

もしスナップを使って接続する場合は、ゴム管でスナップが先端から動かないようにするとよいです。

ヘッド

バズベイトの中でブラックバスに喰ってもらう場所です。

ここにフックとスカートが付いていて、ブラックバスにルアーの本体と見せていく物となります。

ここの部分が重りの役割にもなっていて、バズベイトのウエイト表記はここだけの重さを指していることが多いです。

スカート

バズベイトのヘッドからフックにかけて付けられているものです。

全体の振動を受けてアクションする効果のほか、バズベイトをキャストしてから浮き上がりをよくするといった効果もあります。

このスカートの色はさまざまありますが、白や黒、黄色がおすすめとなります。

バズベイトが活躍するポイント

バズベイトはその引っかかりにくさを活かすこと、またアピールの強さを活かして釣りをしていくことが重要です。

下記にはバズベイトが活躍しやすいポイントを紹介しています。

こういったポイントがあった時にはぜひバズベイトを使ってみてください。

ウィードがたくさん生えているポイント

ウィードがたくさん生えているポイントはルアーが通しにくいことが多いでしょう。

そんなポイントでもバズベイトは引っかかりにくいので、しっかりブラックバスにアピールしつつ引いてくることが出来ます。

ウィードを狙っていく時には、その切れ目や途中に空いている穴、また成長が早いウィード周りを狙っていくのがコツです。

濁った水のポイント

濁った水の中に居るブラックバスは視界が狭くなってしまっているので、強いアピールが必要です。

そんな状況でもバズベイトであれば、プロペラの音でアピールすることが出来ますので、効果的です。

濁った水のポイントでは特にゆっくりとバズベイトを引いてくることを意識してみましょう。

そうすることでブラックバスが気づいて追いつくまでの時間を稼ぐことが出来ます。

ヒシモがあるポイント

ヒシモとは水面に歯を出して成長する水生植物です。

特に夏時期には広範囲に葉を覆い茂らせるようになります。

このヒシモを攻略していく時にもバズベイトは効果的です。

ヒシモをバズベイトで狙うときには、できるだけヒシモが薄く広がっているところ、切れ目を狙っていくとよいでしょう。

ヒットした時にはできるだけ早めにヒシモからブラックバスを引き離すようにしてみてください。

バズベイトのタックル

ここではバズベイトをベイトリールで使っていく時のタックル例を挙げておきたいと思います。

ここに紹介するようなタックルを使うことによって使い勝手の良さが上がることでしょう。

それでは紹介していきます。

ロッド

ロッドは長いベイトロッドが良いでしょう。

キャストした後に浮き上がらせることだったり、通してくるコースを変えやすかったりするからです。

ロッドの長さは7フィート以上のものが良いでしょう。

パワーはミディアムがバズベイトの重さをしっかり受け止めつつキャストできると思います。

ベイトリール

ベイトリールはマグネットブレーキ、もしくはデジタルコントロールブレーキのものをおすすめします。

バズベイトの特徴で挙げているプロペラはキャストの時にも回転してしまいますので、大きな空気抵抗となってしまいます。

このプロペラは特にキャストの初期段階で抵抗が強いです。

これをキャストしやすいのがマグネットブレーキかデジタルコントロールブレーキとなります。

それとハンドルは力強く巻くことが出来る長めのものを使ったほうが良いでしょう。

ライン

バズベイトで使っていくラインはナイロンラインをおすすめします。

ナイロンラインは伸びる特徴があり、ブラックバスがバイトしてきたときに弾きにくいです。

ナイロンラインの太さは12ポンドから20ポンドまでを障害物をどう攻めていくのかによって使い分けていくとよいでしょう。

バズベイトの使い方

バズベイトは基本的にリトリーブするだけでブラックバスにアピールしてくれますので、釣り場ではそのように使っていくとよいです。

ただし、バズベイトにはプロペラが1枚のものや2枚のもの、またそこに他のパーツで音を大きくしたものなどがあります。

これら数種類のバズベイトを持っておくことがよりバズベイトで釣果を出すためには重要となってきます。

最後におすすめのバズベイトを1つ紹介しておきたいと思います。

おすすめのバズベイト

ダイワ ルアー バズベイトSS 3/8 キンクロ

今回おすすめするのはダイワのバズベイトSSです。

このバズベイトはプロペラの前についた金属板でアピールを増しているタイプのものです。

この金属板とプロペラの当たり合う音によってブラックバスにアピールしてくれます。

一定の速度でリトリーブしていく時におすすめです。

さらにフックはダイワ独自の刺さりのよいサクサスフックを使っていますので、フッキング率も良いです。

まずはバズベイトでまだブラックバスを釣ったことが無い人にはぜひ使ってもらえればと思います。

カラーは全5色でどれも基本色となっていますので、自分が好きなカラーを選んで使っていくとよいでしょう。

まとめ

今回はベイトリールで使い勝手がいいバズベイトの使い方について解説してきましたがいかがだったでしょうか。

このルアーは他のクランクベイトやワームなどでどうしても釣れない時に投げてみると意外にブラックバスがヒットしてきたりもするルアーです。

そんな魅力もあるルアーですので、今回の記事を参考にぜひ使ってみてもらえればと思います。







ベイトリール