軽いルアーをベイトリールで使いたい!その方法とは?
バス釣りといえばベイトリール。
そんなイメージがバス釣りをする人にはあるのではないでしょうか?
なによりベイトリールを使うと、キャスティングの楽しみが増えると思います。
バックラッシュというトラブルと常に隣り合わせの状態があるけれども、その状態を問題なく使いこなしていく楽しみというのが少なからずあると思います。
そのベイトリールは通常重たいルアー向きのものですが、最近では軽いルアーも投げられるようになってきています。
今回はベイトリールで軽いルアーを使ってみることに焦点を当てて、紹介していきたいと思います。
軽いルアーに適したベイトリールのタックル
まずは、軽いルアーに適したベイトリールのタックル目安を紹介します。
・ロッド・・・6.6フィート以上、Lクラスのベイトロッド
・リール・・・スプール径32ミリ以下のベイトリール
・ライン・・・6~8ポンドのナイロンライン
こちらがおすすめの目安になります。
この組み合わせであれば、4インチくらいのノーシンカーワームであっても普通にキャストできると思います。
ベイトリールは、ロッドの反発力を活かしてキャストしないとバックラッシュがすぐに起きてしまいます。
長めの柔らかいロッドは、その反発力を活かすタイミングを幅広く取ってくれるため、キャストのタイミングが取りやすく投げやすいです。
それとできればですが、小口径ガイドのついたロッドがおすすめです。
小口径ガイドのロッドは、ロッドの反発力を活かしやすいため、キャスティングのサポートに役立ちます。
釣具店でロッドを選ぶときの目安にしてみてください。
また、スプール径の小さなベイトリールに柔らかなナイロンラインの組み合わせは、バックラッシュの防止に役立ちます。
もちろん、ラインはフロロカーボンラインを使ってもいいのですが、ラインの巻き癖が付くと飛距離や操作性のダウンにつながるので、扱いには慣れが必要です。
次に軽いルアーを投げるコツを紹介していきます。
軽いルアーをベイトリールで投げるコツ
軽いルアーをベイトリールで投げるときのコツは、
・ブレーキを細かく調整する
・タラシを長く取る
・大きくゆっくりとモーションを取り投げる
以上の3点になります。
ブレーキの調整は、クラッチを切るとルアーの重みでスプールが回転するかしないかくらいのところで調整します。
マグネットや遠心力といったブレーキシステムは、始めは最大限ブレーキが利く状態から、徐々に強さを落としていくといいです。
タラシを長くすることは、遠心力によってルアーの重みを感じやすくなることと、キャストのタイミングを取りやすいことにつながります。
私の場合、タラシの長さは50センチくらいにしています。
また、ロッドの反発力を活かすには大きくゆっくりとしたモーションで投げてください。
大きくゆっくりとしたモーションを取りやすいのは、シングルハンド(片手)でスリークォーターで投げるキャストです。
ちょっと慣れるまで練習が必要ですが、習得するととてもやり易く感じられると思います。
軽いルアーに適したベイトリールのおすすめタックルセッティング
最後にですが、私が行っているベイトリールのおすすめタックルセッティングを紹介します。
それはベイトリールのスプールに巻くラインの量を少なくするという方法です。
具体的には30メートルほどしか巻きません。
巻く量を少なくすると、ラインの重みが少なくなるためスプールの過回転が起きにくくなり、結果バックラッシュが激減します。
この方法はかなりおすすめなので、ぜひ試してみてください。
まとめ
軽いルアーをベイトリールで使うときの方法をまとめると、
・柔らかいロッドでスプール径の小さなベイトリールにナイロンラインを使う
・ブレーキを細かく調整し、タラシを長くして大きなゆっくりとしたモーションで投げる
・スプールに巻くラインの量を少なくする
以上の3点になります。
ベイトリールで軽いルアーが使えると、手返しがとにかく早くなりキャスト数が増えます。
結果としてキャッチできるバスも多くなるものと思います。
今回の記事をまずきっかけとして、ベイトリールで軽いルアーを使ってみてください。