ベイトリールでクランクベイトを使いこなす方法とは?

ベイトリール

ミニ透明な 魚の形の釣りのルアーのベイト クランクベイト クランクフィッシュベイト タックル

バスフィッシングでよく使われるルアーにクランクベイトがあります。

私もバスを最初にルアーで釣ったのは、クランクベイトでした。

クランクベイトは今でも好きで多くの種類とサイズを使って、本当によく釣れるルアーだと思います。

今回はそのクランクベイトをベイトリールで使いこなしてく方法について解説していきたいと思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





クランクベイトとは?

クランクベイトはバスフィッシング専用と言っても過言でないようなルアーです。

バス釣りの黎明期から存在し、ずっと進化しつづけつつ、釣れるルアーとしての地位を確立しています。

ボディーは丸く厚みを帯び、角が立っているようなものは少ないです。

ボディーの素材はさまざまで、プラスチック成型の中空のもの、木材を使った全体が浮力のもの、発泡ウレタンを使った非常に高浮力のものなどがあります。

それにリップという部品が付いていて、クランクベイトの性能をいろんなものにしていきます。

丸いラウンドリップ、四角のスクエアリップ、棺桶型のコフィンリップがその代表的なものです。

どのクランクベイトもですが、リールを巻いてラインを引っ張ることでアクションしてバスを誘うものになります。

アクションは横方向に振れるウォブル、回転するロールのミックスアクションで成り立っています。

クランクベイトはバスの側線を刺激して、誘うルアーです。

なので、動きのピッチ、水押しやタービュランスという乱流効果が重要になってきます。

その巻いて誘うのに適しているのがやはりベイトリールになります。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





クランクベイトはベイトリールが有利

クランクベイトは広範囲を探っていくことでその力を発揮していくルアーです。

そのクランクベイトとベイトリールはとても相性がよいです。

ベイトリールは構造上、キャスティング精度の高さ、キャスト回数の多さ、そしてリトリーブの安定性がそのメリットです。

そしてもう一つの特徴である、「ギア比」を使い分けていくことでさらにその性能を発揮させることができます。

併せてですが、低弾性のカーボンロッド、もしくはガラス繊維でできたグラスロッドを使うとクランクベイトのアクションをより活かすことができ、バスのバイトも弾かないのでおすすめです。

ぜひ覚えておくようにしてみてください。

それでは次にギア比ごとの使い分けを解説していきたいと思います。

ハイギアのベイトリールでの使い方

ハイギアのベイトリールは巻き取り量が多いのが特徴です。

外観に関してはどのギア比も同じようなものがほとんどですので、表示を見てから判断するようにしましょう。

それでは実際にどのように使うか解説します。

使ってみたいクランクベイトの種類

ハイギアのベイトリールで使ってみたいクランクベイトは、

・シャロータイプのクランクベイト
・フラット形状のクランクベイト

この2種類になります。

どちらのクランクベイトも巻き抵抗があまりなく、ハイギアのベイトリールでリズムよく釣りをしていくことで効果を発揮します。

ハイギアのリールは感度が非常に良いことも特徴で、例えば木などの障害物に触れた時によく手元に伝わってくるのが分かります。

そういった時に少し速く巻き取ると、クランクベイトが前傾姿勢になって根がかりしにくくなるので覚えておくと便利だと思います。

それとハイギアのリールに巻くラインは、ナイロンラインがおすすめです。

速く巻くことでバスのバイトがアタック系になりやすいので、伸びがあるナイロンラインを使っていたほうが、キャッチ率が高くなります。

使ってみたいシチュエーション

使ってみたいシチュエーションは、

・シャローのカバー周り
・フラットの地形

このような場所です。

カバー周りではバスがバイトしてくる範囲が狭くなっています。

なので、バスのバイトがありそうな場所で喰いついてこなかったら、それ以降は回収して再度キャストしたほうが効率がよいです。

その効率をサポートしてくれるのがハイギアのベイトリールです。

また、フラットの地形ではバスは回遊してベイトフィッシュを追っていることが多いです。

その回遊しているバスをハイギアのベイトリールを使うことで効率よく探っていくことができます。

それと、バスが掛かってから巻き上げもスムーズにできるので、群れで回遊することの多いフラットの地形のバスの連続ヒットも狙えます。

それでは次にローギアについて解説していきます。

ローギアのベイトリールでの使い方

ローギアのベイトリールは巻き取りに力があるのが特徴です。

ハイギアと使い分けをすることによって、さらに釣果を伸ばすことができます。

安定した巻き取りができ、通常であればクランクベイトにおすすめとされるのが、このローギアです。

扱いやすいクランクベイトの種類

ローギアのベイトリールで扱いやすいのは、

・ディープクランクベイト
・大型のクランクベイト

主に巻き抵抗が大きなものでローギアは使います。

ローギアのベイトリールは安定したリズムでリトリーブしていきやすいです。

一定速度を保っていくことでバスのバイトも取りやすくなります。

それとこの手のルアーには、フロロカーボンラインを使ったほうがよいです。

フロロカーボンラインは比重があるため深くルアーを潜らせやすいこと、また、ローギアのデメリットである感度を補ってくれます。

使うシチュエーション

先にあげたクランクベイトを使ってみたいシチュエーションは、

・水深のある場所
・岩が多くある場所
・バスが威嚇でバイトしてくるとき

このようなシチュエーションです。

水深のある場所では深く潜るディープクランクベイトがやはり有利です。

巻き抵抗があるので、力のあるローギアで使ってみてください。

また、スプールの直径が大きなものだと遠投もできるので覚えておいてください。

それとディープクランクベイトは、岩などが多くある場所でも効果を発揮します。

リップが長いので、フックが障害物に干渉することがあまりなく、またリップと岩とのコンタクト音でバスがバイトしてくるきっかけを与えることもできるのでおすすめです。

大型のクランクベイトは例えばバスがルアーを威嚇しやすくなる春の産卵シーズンなどで使ってみると良いと思います。

少し激しく動かすようなイメージで同じ場所を何度もリトリーブしてみることをこの場合ではおすすめします。

おすすめのベイトリール

クランクベイトにおすすめのベイトリールはダイワのSSSVシリーズです。

ローギアからハイギアまで揃っているので、使い方に合わせたものを選ぶことができます。

自重が150グラムと非常に軽く、ベイトロッドと組み合わせた時の使用感がかなりよいです。

0.5ずつ調整できるダイヤル式のマグネットブレーキと、SVコンセプトのスプールの相乗効果で、ブレーキ調整が行いやすく、バックラッシュの危険性を非常に低くしてくれています。

これは空気抵抗が大きく、空中で回転しやすいクランクベイトのキャストをフォローしてくれるとてもありがたいものです。

クラッチを切ると、スプールはシャフト部分から離れてくれるので、ボールベアリングでの保持状態となり、スムーズな回転をしてくれます。

80ミリあるアルミ製ハンドルは強度があり、クランクベイトを長く使い続けるにはもってこいです。

ぜひクランクベイトの釣りでは使ってみてくださいね!

まとめ

今回解説してきたようにクランクベイトを使う時は、ベイトリールが絶対的に有利です。

クランクベイトは四季を問わず、バスを誘ってきてくれるルアーになります。

その使い方は使えば使うほど奥深いものとだんだん思うようになってくると思います。

今回の記事内容を熟読してもらい、ベイトリールでクランクベイトを使いこなしてみてもらえるといいなと思います。







ベイトリール