ツヤ髪が手に入る!ヘアオイルの効果や正しい使い方を徹底解説!

ヘアオイル

ドラッグストアやデパートで見かけるヘアケア製品の中にヘアオイルというものがあります。

見かけたことはあるけれど、使い方はいまいちわからないという方も多いのではないでしょうか。

オイルという響きが何となく扱いが難しそうな印象をもってしまいがちなヘアオイルですが、実は使用方法を守れば美しい髪を手に入れられる魔法のアイテムなのです。

今回はヘアオイルが髪にもたらす効果や、正しい使い方、そして使用時の注意点などを分かりやすくまとめてみました。



私が絶対おすすめするヘアオイルランキングはこちら




ヘアオイルが髪の毛にもたらす効果

ヘアオイルの効果、それはなんと言っても「保湿」と「保護」、そして「髪質の向上」です。

ヘアオイルを正しく使用すれば、普段痛みがちでボサボサになってしまう髪の毛もツヤのあるサラ髪に変身させることができるでしょう。

では、具体的にヘアオイルを使用すると髪の毛にどんな効果がもたらされるのでしょうか。

ヘアオイルの効果と自分のヘアケアを比較して、自分の髪に合うかチェックしてみましょう。

髪の毛を摩擦から守る

髪の毛は一見、一本の滑らかな糸のように見えますよね。

しかし顕微鏡などで髪の毛を見てみると、魚の鱗のような組織が重なり合ってできていることが分かります。

この魚の鱗のような部分がキューティクルと呼ばれ、保湿機能や髪のダメージに大きく関わっています。

しかしこのキューティクルは非常に繊細で、髪の毛同士が擦れただけでも剥がれ落ちてしまう場合があるのです。

ヘアオイルは髪の毛の表面をオイル効果で滑らかにすることで髪同士の摩擦を軽減し、髪にダメージを与えにくくする効果があります。

キューティクルを守ることで髪の栄養を保ち、美しい髪質をキープしてくれるのです。

髪の毛を熱から守る

ヘアオイルは髪の毛を乾かす時に使うドライヤーの熱から髪の毛を守るという効果も持っています。

ドライヤーの温風は皆さんが思っている以上に温度が高く、直接髪に当てているとキューティクルを痛めてしまう原因となります。

ドライヤー時にヘアオイルをつければ、オイルの成分が髪の毛を保護し熱からキューティクルを守ってくれます。

この効果によってドライヤー時に髪が痛むという問題を軽減できるのです。

髪の毛を保湿する

髪の毛がパサパサと乾燥してしまうのは、キューティクルが痛むことで保湿機能が弱まり、髪の毛に必要な水分が不足してしまうことが原因です。

痛んでしまったキューティクルを放置していると髪はどんどん痛んで枝毛や切れ毛が起こりやすくなってしまいます。

ヘアオイルはそんな痛んだ髪の毛に一本一本をオイルでコーティングし、髪の内部に栄養や水分を閉じ込めてくれます。

その結果、髪の毛が水分を保持しやすい環境が整い、高い保湿効果が期待できるようになるでしょう。

髪の毛のツヤ出しができる

髪の毛のツヤ出しも忘れてはいけないヘアオイルの効果です。

オイルは光を反射し艶々と光る特徴があるので、髪に塗るとまるで絹のように滑らかで美しい髪の毛を演出してくれるでしょう。

美髪の象徴である髪に反射した光の輪、通称「天使の輪」もヘアオイルで手に入るかもしれません。



私が絶対おすすめするヘアオイルランキングはこちら




ヘアオイルの正しい使い方

美しい髪になるさまざまな効果があるヘアオイルですが、正しい使い方をしなければ「ベタつくだけでキレイにならない」という結果になってしまいます。

せっかく沢山の嬉しい効果があるヘアオイルなのですから、効果を高める使い方を知って憧れの滑らかなツヤ髪を手に入れましょう。

髪にあった適量を守る

ヘアオイルの効果を高めたいからといって、手のひらにたっぷりとオイルを手にとって髪になじませる、そんなやり方はNGです。

ヘアオイルは付け過ぎるとベタベタとした見た目になるだけでは無く、空気中のほこりが付着しやすくなり髪へのダメージを増加させてしまう恐れがあります。

ヘアオイルの使用目安は2、3滴程度。

製品にもよりますが、なるべくこの範囲の量で髪全体に行き渡るように使用しましょう。

コツは最初にヘアオイルを手のひらによく伸ばして、手のひら全体で髪の毛になじませるようにすることです。

こうすることで一か所だけ濃くヘアオイルが付着してしまうことも無く、全体的に適量のヘアオイルを広げられるでしょう。

つける場所は髪の真ん中から毛先まで

髪の毛は根元の方が新しく、毛先に向かうにつれて古い状態になっていきます。

そのため、最も傷んでいるのは毛先から毛の真ん中あたりまでとなります。

特にこの部分は動きが大きくなりがちなため、摩擦でのダメージも蓄積されています。

ヘアオイルは毛先から毛の真ん中くらいまでを中心的に塗り込むようにしましょう。

髪の内側に重点的に使う

ヘアオイルを髪の表面にべたべたと塗ってしまうと、見た目の清潔感が損なわれ汚い印象になってしまいます。

手にまんべんなく広げたヘアオイルは髪の毛の中に指を入れて内側から手櫛ですくように塗り込んでいきましょう。

内側を意識して塗ると、自然なツヤが生まれるだけではなく広がりにくい髪の毛になりますよ。

ヘアオイルの効果を高めるコツ

さらに美しい髪を手に入れたいなら、基本的な使い方にプラスのテクニックを加えてヘアオイルの効果をより高めてみましょう。

これらのポイントを押さえると、ヘアオイルの作用が髪に行き渡りやすくなり、ツヤのある美しい髪を手に入れやすくなります。

毎日のヘアケアにぜひ取り入れてみてください。

適度に濡れた髪に使う

髪の毛のキューティクルは水に塗れると開き、乾くと閉じるという性質があります。

その性質を活かして、ヘアオイルは髪が適度に濡れた状態で使用しましょう。

そうすることで、開いたキューティクルの内部までオイルの成分がしっかりと浸透し、より高い保湿力を発揮できるようになります。

おすすめのタイミングは、お風呂上がりにタオルドライをした直後。

このタイミングでヘアオイルを付ければ、浸透力を高めるだけではなく、その後のドライヤーの熱からも髪の毛を守ってくれるでしょう。

使用前には髪の毛を軽く梳す

髪の毛が絡まっていると、ヘアオイルの浸透にむらができて髪全体にオイルが均等に行き渡りにくくなってしまいます。

特に乾いた髪の毛にオイルを塗る時には、事前に軽くブラッシングをして髪の汚れやからまり、抜け毛を取り除くようにしましょう。

塗った後はブローとドライヤーを忘れずに

ヘアオイルを塗った後には、濡れた髪の毛をドライヤーで乾かしブラシブローを忘れずに行ってください。

髪の毛を濡らしたまま眠ってしまうと、摩擦や水分の刺激でせっかく保護した髪の毛が痛みやすくなってしまいます。

ヘアオイルを塗った髪は適度に乾かして、絡まらないようにブローしてなるべく刺激を与えないように労わってあげましょう。

ヘアオイルを使用する際の注意点

正しく使えば髪に良い効果が多いヘアオイルですが、使用するに当たってはいくつかの注意点も存在します。

間違ったヘアオイルの使い方を続けていると、反対に髪や頭皮を痛めてしまう原因にもなるので注意点をよく確認して使い方の参考にしてください。

酸化したヘアオイルは使用しない

油というのは空気に触れ続けていると、酸化し品質が劣化する物質です。

ヘアオイルも、開封後長期的に放置していると油分が酸化し成分に変化が現れる場合があります。

変色や異臭がする酸化したヘアオイルを使用すると、髪に臭いが移り、髪質にも影響が出るのでなるべく使用しないようにしてください。

頭皮にはなるべくつけないようにする

油分が頭皮に常に付着していると、毛穴汚れを増す要因となり結果的に髪の健康を損なってしまいます。

ヘッドマッサージなどに使用する時などは除きますが、頭皮にヘアオイルを付け過ぎるのはなるべく避けておきましょう。

まとめ

手入れの行き届いた美しい髪はいつの時代も女性の憧れ。

髪の毛のケアをしっかり行っているという印象は、丁寧で自分を大切にするライフスタイルを確立しているイメージが強いもの。

そんな髪の毛を手に入れられれば、貴方の魅力は何倍にもアップするでしょう。

同性からも異性からも一目置かれるツヤ髪を手に入れるために、ヘアオイルをばっちり使いこなしましょう。






ヘアオイル