フェイスラインのニキビに注意!ニキビが気になる時のヘアオイルの選び方と使い方

ヘアオイル

いつの間にかフェイスラインにニキビができてしまうことがあります。

ニキビができるのは毛穴に皮脂が詰まることが主な原因ですが、使用しているメイク製品やヘアケア製品によってニキビができることがあります。

中でも、髪に使用するヘアオイルは髪型や使い方によってフェイスラインにニキビができてしまうことがあるのです。

ここでは、ニキビが気になる時のヘアオイルの選び方と使い方をご紹介したいと思います。



私が絶対おすすめするヘアオイルランキングはこちら




どうしてヘアオイルが原因でニキビができるの?

ヘアオイルは髪に適度な油分を与えて髪の水分の蒸発を防ぐ対策をとることができます。

また、髪をコーティングしてドライヤーの熱から髪を守る働きが期待できるのですが、使用方法によってはニキビの原因となる場合があります。

ヘアオイルの使用方法には、シャンプーとトリートメントを済ませてタオルドライした濡れた髪に使用する方法と、スタイリングする際の乾いた髪に使用する方法があります。

濡れた髪に使用する際には、毛先や髪の傷みが気になる部分に使用した後で髪全体にオイルをのばしていきます。

しかし、濡れた髪の生え際にヘアオイルを使用すると髪に付着しているオイル成分がフェイスラインの部分の皮膚に影響を与えてニキビの原因となることがあります。

また、乾いた髪にヘアオイルを使用する際にオイル成分が皮膚に付着するようなことがあると、ニキビの原因となります。



私が絶対おすすめするヘアオイルランキングはこちら




ニキビが気になる時のヘアオイルの選び方とは?

100%自然由来のヘアオイルを選ぶ

髪の傷みが酷くどうしてもヘアオイルを使用したい場合があります。

そんな時、髪だけではなく肌にも使用できるホホバオイルで髪のケアをすると良いでしょう。

ホホバオイルは人間の皮脂に含まれているワックスエステルが主成分となっているオイルで、髪と皮膚の両方に使えます。

100%自然由来のホホバオイルをヘアオイルとして使用することで、ヘアオイルが肌に与える影響を軽減するための対策をとることができます。

オーガニック認定のヘアオイルを選ぶ

自然由来の成分から作られたヘアオイルが数多くありますが、髪により優しいものを選ぶならオーガニック認定のものがおすすめです。

ヘアオイルの原料となる植物が有機栽培で大切に育てられたものであれば、抽出されるオイルも上質で安心できるものが多いという特徴があります。

世界的にも有名で信頼性の高い機関でオーガニック認定されたヘアオイルなら、安心して髪のお手入れをすることができるでしょう。

部分的に使いやすいヘアオイルを選ぶ

ニキビが気になる時は、髪がニキビに触れないようなヘアスタイルを心がけることが大切です。

また、髪に付着したヘアオイルが肌に触れると、品質が良いヘアオイルを使用していたとしても肌のコンデションによっては刺激を感じることがあるかもしれません。

ヘアオイルで髪のお手入れをする時は、髪の傷みが気になるところを中心にケアして、髪の根元は避けるようにお手入れすると良いでしょう。

化学物質を含まないヘアオイルを選ぶ

ヘアオイルは製品によって品質に大きな差がありますが、自然由来の成分が主成分となっているものもあれば、化学物質を多く含み肌への刺激を誘発してしまうものもあります。

ニキビが気になる時は、ヘアオイルを馴染ませた髪が肌に触れないようにすることが大切ですが。

化学物質が配合されたヘアオイルでお手入れした髪が肌に触れると、自然成分から作られたヘアオイルより、より強い刺激を肌に与えてしまう可能性があります。

どうしてもヘアオイルで髪をケアしたい時は、化学物質を含むヘアオイルを避けた上で、ヘアオイルが肌につかないようにする対策をとりましょう。

ヘアオイルでニキビを悪化させないための対策方法

髪がフェイスラインにかからないヘアスタイルにする

ニキビが気になる時は、前髪やフェイスラインの髪の生え際にヘアオイルを使用しないようにするのが鉄則です。

しかし、濡れた髪に使用するヘアオイルで髪をケアする際に、どうしても前髪などにヘアオイルの成分が浸透することもあるでしょう。

髪の傷みが酷くどうしてもヘアオイルの使用を継続したい場合には、髪がフェイスラインに掛からないヘアスタイルにすると良いでしょう。

前髪やサイドの髪をひとつに束ねるなど、肌に刺激を与えないようにすることがポイントです。

ヘアケアした後の手はすぐに洗うようにする

ヘアオイルの中には乾いた髪に使用できるものがあるので、髪の乾燥が気になる時にこまめにケアしている方もいるかもしれません。

その際、ヘアオイルが指先に付着することがあるので、髪を触った指で肌に触れないようにすることが大切です。

ヘアオイルや指先についた雑菌がニキビに悪影響を与えてしまうこともあるので、ヘアケアした後の手はすぐに洗うことが大切です。

毛先や傷んだところだけヘアオイルを使用する

ヘアオイルは髪の毛先や傷んだところによく馴染ませることで髪を効率良くケアできます。

乾いた髪に使用するヘアオイルは、いつでも手軽に使用できる特徴を持っていることから、髪の生え際などを含む髪全体に使おうとする方も中にはいるかもしれまれん。

しかし、ニキビが気になる時には、ヘアオイルが肌に刺激を与えないようにするためにも、できるだけフェイスラインから離れた部分の髪だけに使用した方が良いでしょう。

ヘアオイルを使用した後で洗顔をする

ヘアオイルを使用するタイミングには、お風呂上りと出かける前に髪をスタイリングする時などが挙げられます。

どちらも洗顔後のタイミングでヘアオイルを使用することになりますが、万が一ヘアオイルが肌についた時の影響が気になる場合には、ヘアオイルを使用した後に洗顔をする習慣を持つと良いでしょう。

たとえば、シャンプーとリンスを済ませた髪にヘアオイルを馴染ませてそのまま髪をタオルで巻いた状態で洗顔します。

お風呂から上がったら、髪をタオルドライしてドライヤーで乾かすと良いでしょう。

出かける前は、まず、ヘアオイルを髪に馴染ませておくようにして、その後に洗顔、メイク、ヘアスタイリングというプロセスを踏めば、肌にヘアオイルがついたままの状態になりにくいでしょう。

ニキビが酷い時はヘアオイルの使用を避けた方が良い?

ニキビには白ニキビなどの軽い症状のものもあれば、炎症を起こした赤ニキビなど重い症状のものもあります。

ヘアオイルでお手入れした髪はオイル成分によって髪の潤いを保ったり、オイルで髪をコーティングしたりすることによってドライヤーの熱から髪を守ることができるものの、無意識に髪や肌を触る癖がある場合、指先に付着したオイル成分が肌に影響を与えることがあります。

炎症を起こしたニキビを指先で触るのは厳禁ですが、気づかないうちに指先についたオイル成分がニキビに影響を与えないようにするためにも、ヘアオイルの使用は避けておいた方が無難かもしれません。

ニキビの炎症が酷い場合には皮膚科で適切な治療をした上で、ヘアオイルの使用が可能か医師に相談することで安心して髪のお手入れをすることができるでしょう。

まとめ

髪についたヘアオイルが気づかないうちにフェイスラインの部分の肌に影響を与えてしまうことがあります。

軽いニキビが気になる時にどうしてもヘアオイルを使用したい場合には、ヘアオイルを使用する範囲や髪型を工夫することで使用が可能となる場合があります。

ニキビは毛先や指先で刺激しないようにすることが大切なので、ヘアオイルでの丁寧なケアの後は髪が肌に触れないようによく注意するようにしましょう。






ヘアオイル