狙うは2メートルオーバー!ジギングロッドで狙うオキナワオオタチウオのテンヤ釣り

ジギングロッド

2メートルという大きさを聞くと皆さんはどのような魚を想像されるでしょうか。

サメやマグロといった魚を想像される方が多いと思いますが、実はこれはタチウオの大きさです。

沖縄には2メートルを超えるような超大物も潜んでいると言われています。

そこで今回はジギングロッドを使ったテンヤ釣りで狙うオキナワオオタチウオ釣りを紹介したいと思います。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





全長2メートルに迫るドラゴン、オキナワオオタチ

タチウオと言えば近年全国各地でライトタックルを使ったジギングやテンヤ仕掛けで狙う釣りが大ブームとなっています。

釣り人は「ドラゴン」と呼ばれる全長120センチ以上で指幅6本以上のサイズを大変重宝していますが、実は沖縄県にはそれを遥かに上回る全長2メートル前後にも達するオキナワオオタチウオが存在します。

今回はそのオキナワオオタチウオを、ジギングロッドを使ったテンヤ釣りで狙う方法について紹介します。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





本州のタチウオ釣りはショアからでも狙えるが…

本州のタチウオ釣りは身近な堤防からも狙うことが出来ますが、オキナワオオタチは堤防から狙うことは出来ません。

基本的には遊漁船に乗って狙う釣りとなります。

なので、敷居の高さは本州の太刀魚釣りと比べて高いと言えます。

なぜ遊漁船でなければ狙えないのかと言うと、本州であれば深くても水深100メートル前後ですが、沖縄では200メートルを超えるような水深のポイントが中心となる為に自ずとショアからの釣りでは攻めることが出来ないからです。

使用するロッドについて

使用するロッドは本州のタチウオ釣りで使用するものよりは1ランク上げたものを使用して下さい。

というのも、水深が深くて相手も1メートルを超えるようなサイズがアベレージとなるので、細身のロッドでは負荷が大きく余力を持って対応することが難しくなるからです。

先調子のタチウオ専用ロッドではパワー不足感が否めないので、ジギングロッドのミディアムハードクラスのものを使用するのがおすすめです。

200g前後のジグを楽に操作できるものであれば、問題無く使う事が出来ます。

ただ、中には深海を探る釣りでも使用できるような規格のロッドもダイワやシマノといった有名メーカーであれば販売しているので、そういったモデルであれば強度面でも機能面でも安心して使用することが出来ます。

使用するリールは電動リール一択

この釣りは先述のように水深が非常に深いので、使用するリールは電動リールがおすすめです。

最近では小型電動リールでも一昔前の中型リールとほとんど変わらないようなパワーを持っているものも販売されているので、自分のスタイルに合ったものを好みで選んで下さい。

ただ、ポイントの水深を考えるとPEラインの2号が500メートル以上巻けるようなサイズはどうしても必須となるのでリール選びの一つの基準として覚えておいて下さい。

逆に言えば500メートル以上巻けるものであればどの機種でもひとまず使用することは出来るということになります。

ライトタックルでは少し不安と言う人は、少し大きめのタックルを選択して下さい。

特に初心者は、最初は余力を持って対応することができるサイズのリールを選び、次第に慣れてくれば徐々にライトタックルにしていくと良いです。

使用するライン

基本的にこのくらいの水深になればナイロンラインでは潮の抵抗をモロに受けてまともにアタリを取ることが出来ないので、PEラインをメインラインとして使用します。

ショックリーダーはナイロンラインを接続して下さい。

号数としてはPEラインがは2号もあれば十分です。

それ以上の号数でも決して釣れないことはありませんが、この釣りを行う上で必要となる500メートル以上を巻くのにさらに大型のリールが必要となって、手持ちのスタイルでは持ち重りが非常に気になってくるので注意が必要です。

強度や感度の総合的なバランスを考えると2号が最も優れていると言えます。

ワイヤーリーダーの必要性

タチウオ釣りの分野で必ずと言って良いほど話題に上るのが、ワイヤーリーダーを使用すべきかどうかという事です。

結論から言えばラインブレイクを少しでも減らす為に、ワイヤーリーダーは絶対に付けた方が良いです。

仮にナイロンリーダーとテンヤを直結する仕掛けにすると、歯が触れた瞬間に切れてしまいますが、ワイヤーリーダーを間に挟んでおけばどんなに大型のタチウオが噛みついても切られることはありません。

船釣りで使用するタチウオテンヤは1個が700円近くするので、度々ロストしていたのでは経済的にも非常に痛手となってしまうことからも、やはり対策はしておくべきです。

食いに影響するのかと言えば水深200メートルを超えるような深海でワイヤーの有無によってアタリの数がそれほど変わることはないと考えて良いです。

タチウオテンヤはしっかりとエサを固定できるものを

意外な印象を受けるかもしれませんが、この釣りで使用するタチウオテンヤは瀬戸内や大阪湾で使用するものと何ら変わりません。

ただ、テンヤと一口に言っても多種多様なものが売られていると思うので、強いて言えば必ずエサをガッチリと固定できるものを選んで下さい。

エサを刺して固定するケンが3つ並んでいるものであれば、多少エサを大きく動かしても外れたりすることが無いのでおすすめです。

テンヤはロストに備えて必ず複数用意しておいて下さい。

その日のアタリダナを素早く見つける

この釣りで釣果を手堅く得るコツはいかにその日のアタリダナを素早く見つけるかです。

例えそのポイントの水深が200メートルであったとしてもタチウオがベタ底で当たってくるということは実はほとんどありません。

タチウオは必ず多かれ少なかれ海底から浮いて泳いでおり、場合によっては船から見えるような浅いタナを泳ぎ回っていることもあります。

なので、よほどアタリが連発するタナがある場合を除いて固定観念に捉われずに最初は必ず着底後に上へ上へと誘い上げて、とにかく幅広いタナにテンヤを通すようにして下さい。

また、時間によってもアタリダナというのは変化してくるので注意が必要です。

少しでも食いが悪いと思えば、探るタナを変えるなどして対応して下さい。

アタリは即アワセが基本

この釣りのアタリの出方としては、一気に竿先を引っ張り込むことは少なく、コツコツと小突くような感じで連続することが多いので、基本的に即アワセで対応して下さい。

相手がどれも1メートルを軽く超えるような大型なので、しっかりと食い込ませてからアワセを入れようとするとエサがボロボロになってそのまま取られてしまいかねません。

それを防ぐ為にも掛け合わせをこちらから積極的に行っていくというのをしっかりと意識して行って下さい。

エサ

エサはムロアジやサンマ、イワシを使って下さい。

この辺りも本州の釣りと何も変わりません。

ただ、水深が深くエサを付け変える為に何度も仕掛けを上げ下げしていたのでは効率が非常に悪いので、タチウオがヒットしてボロボロになる以外ではエサを変える必要が無くなるように柔らかいサンマやイワシは塩を使って身を締めておくことをおすすめします。

塩を使うことによって塩分が適度に抜けて、身持ちが格段によくなります。

まとめ

今回はジギングロッドを使用してテンヤで狙うオキナワオオタチ釣りを紹介しましたがいかがだったでしょうか。

この釣りは多くの人にとっては遠征となるので、そう手軽に参加できるものではありませんが、近場の釣りでは決してお目にかかれないような大物との出会いが待っているので挑戦する価値は大いにあります。

是非記録級の1本を狙いたいと言う人は、挑戦してみて下さい。







ジギングロッド