夏のアオリイカをエギングロッドを使って攻略してみよう!

エギングロッド

夏は暑いですが、アオリイカにとっては行動しやすいとてもよい時期となります。

暑さを除けば、比較的数を釣ったりすることが出来る時期でもあるので、しっかりと対策していけば釣果に恵まれることでしょう。

今回は夏のアオリイカをエギングロッドで攻略する方法を、タックルや狙う時間、狙い方を含めて解説していきたいと思います。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





夏のアオリイカの状況とは?

夏はアオリイカにとっては、産卵終わりの時期となります。

産卵は大型から始めていくため、夏に釣れるアオリイカは1キロ以下の個体が多くなってきます。

また、一部ではありますが、シーズンの最初に生まれた新子と呼ばれる子イカが見られるようになってくる時期ともなりますが、これはまだまだ狙えるサイズにはなっていませんので、今後の秋が狙う時期となります。

水温は夏になると非常に上がってくるのですが、もともとアオリイカは暖かい水を好みますので、あまり気にしなくて大丈夫です。

夏は海藻類がしっかりと成長してくる時期でもあり、その浄化作用で水が澄んでいることも多く、日中はサイトフィッシングで楽しむことも出来るでしょう。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





夏のアオリイカを狙う時間帯

夏のアオリイカは狙う時間帯はあまり問いません。

暑さを避けて朝夕のマズメ時、またナイトゲームといった選択肢はありだと思います。

ただし、潮周りは大潮から中潮のタイミングを狙うとよいでしょう。

このタイミングだと、大きく海水が動き、その動きに乗ってアオリイカが回遊してくるからです。

このタイミングをしっかり見れるようになると、狙って釣果を得ていくことが出来ます。

タックル例

ここでは夏のアオリイカ狙いのタックル例を挙げておきたいと思います。

夏のアオリイカは標準的なエギングロッドをはじめとするタックルがよいでしょう。

春のアオリイカのタックルがそのまま応用出来たりします。

初心者の方はここで紹介している例を参考にしてタックルを揃えてみてください。

エギングロッド

エギングロッドは長さと硬さを基準にして選んでみてください。

夏のアオリイカのエギングにおいては、長さは8.6フィートがおすすめです。

この長さは飛距離を出したり、ラインスラックを操作したり、アクションしたりといったエギングの動作をすることにおいてバランスが取れている長さとなっています。

硬さに関しては、ミディアムかミディアムヘビークラスのパワーバランスを使ってみるとよいでしょう。

よりシャープなアクションをエギに与えたいという方はミディアムヘビーを選び、まだあまりエギングに慣れてないというような方はミディアムを使っていくとよいでしょう。

グリップは自分の手の大きさに合わせてリールをセットした状態で、持ちやすいものを選んでみてください。

エギング用リール

エギング用リールとして選んでおきたいのは、ダブルハンドルのスピニングリールです。

ベイトリールもエギング用としてありますが、状況によって扱いやすさが変わりますので、特にこだわりが無ければスピニングリールを使ってみてください。

ダブルハンドルのスピニングリールのメリットは、ハンドルの重さによってハンドルが勝手に回らないことです。

シングルハンドルだと重みで勝手にハンドルが回り、特にフォール中に悪影響が出てしまうことがあります。

慣れれば使い勝手に差はありませんが、よりストレスフリーを目指すのであれば、ダブルハンドルを選んでおく方が無難でしょう。

エギング用ライン

エギング用ラインは0.8号をおすすめします。

これを100メートルから150メートル巻いておくとよいでしょう。

100メートルより短いと、トラブルがあった時にその場で対処が簡単にできないからです。

一つリールを選ぶときに気を付けておきたいのが、スプールの深さです。

最近ではエギングでよく使われるラインの太さに合わせて浅溝タイプのスプールが用意されています。

メーカーのスペック表を見て、できるかぎり自分が使っていくラインが丁度入るくらいのものを選んでおいた方が、下巻きの必要などがなくなるので、おすすめです。

リーダー

リーダーに関してはフロロカーボンで3号くらいのものを使っておいた方がよいでしょう。

これは海藻に引っかかった時にしっかりと引っ張ることでエギを回収するための強度を持っておきたいからです。

夏は海藻がしっかり生えていることが多いので、こういった対策をしておくとよいでしょう。

長さは1メートルから1.5メートルくらい取っておくとよいでしょう。

エギ

夏のアオリイカのエギングでは、3.5号の標準的なエギを使っておくとよいでしょう。

シンキングスピードタイプもノーマルといわれるものがおすすめとなります。

カラーに関しては、より多くそろえておくのがよいです。

最初に選んでおくのは、ピンク、オレンジ、オリーブといった基本カラーが良いでしょう。

最初のうちはカラーははっきりと違ったものを選んでおき、徐々にその間を埋めるようなカラーラインナップにしていくとよいと思います。

エギの扱い方

夏のアオリイカに対するエギの扱い方は、しっかりと流れに乗せていくことです。

基本的に1点で細かくアクションさせていくよりも、流れに乗せた状態で広範囲を探っていくのが効果的です。

流れを感じるには、3.5号くらいのノーマルサイズのエギを使ってみてください。

これをキャストしてからフォールさせていきますが、そのときにリールから最も手前にあるガイドの間にあるラインをロッドとは反対の手で持っておくとよいです。

この動作をすることによって、ラインに伝わってくる重みでエギが流れに乗っているかどうかを判断することが出来ます。

また、エギにアオリイカが抱きついてきたときにすぐアタリを感じることが出来たり、その手に持っている分のラインの余白でショートバイトにせずしっかりとエギを抱かせることができたりします。

ロッドでは感じ取りにくい流れやアタリをこれで対策出来るのでぜひ試してみてください。

ジャークに関しては、鋭いエギング本来のジャーキング方法で大丈夫です。

アオリイカに見切られないように鋭いアクションを心がけましょう。

フォールに関しては数秒程度の気持ちで大丈夫です。

暑さ対策で必要なもの

暑さ対策としてまずは水分が必要となってきます。

水分はこまめにとることをしっかりと決めておかないと、熱中症になってしまったりしてしまいますので、気を付けるようにしましょう。

持ち歩くためには、ペットボトルホルダーやハイドレーションバッグがあるとよいでしょう。

次に日中であれば帽子が必須になってきます。

帽子はできるだけつばの部分が広いものを選んでいくとよいでしょう。

また、つばの裏側が黒っぽいものであれば、照り返しの反射を抑えることが出来て、少しまぶしさを軽減することが出来ます。

ただし、サンバイザーのようなつばのみのものは、頭のてっぺんが出てしまっているので暑さ対策としてはあまりおすすめできません。

最後に、偏光サングラスを持っておきましょう。

偏光サングラスは夏の直接的な太陽からの光を遮るとともに、水面から反射してきた照り返しも遮ってくれます。

夏の日中用であれば、少し色の濃いレンズカラーを選んでおくとよいでしょう。

まとめ

今回は夏のアオリイカエギング攻略について解説してきました。

今回の解説を元に暑さに気を付けつつ、釣りを行ってもらえればと思います。

また、エギングロッドであればもしアオリイカが釣れない時であっても、エサやルアーを持って行っておけば他の魚を狙ったりすることも出来ます。

ぜひ今回の記事を参考にして夏のアオリイカにチャレンジしてみてください。







エギングロッド