エギングロッドはワインドでも使える!その方法とは?
釣りをしている人なら一度は「ワインド」という釣り方を聞いたことがあると思います。
でも実際にワインドをやってみたという人は少ないのではないでしょうか。
ワインドはエギングロッドを流用してやってみることができます。
それもタックルに大きな変更を加えることなく出来ます。
今回はそのエギングロッドを使ったワインドについて紹介していきたいと思います。
そもそもワインドとは?
最初にワインドについて解説していきたいと思います。
ワインドとは、専用のワームとジグヘッドを使ってダートアクションを中心にして魚を誘っていく釣法です実にワインドでは多くの魚を釣ることが出来るので、エギングをするときにはタックルボックスにワインド用のワームとジグヘッドを忍ばせておくことをおすすめします。
次は、ワインドで釣れる魚について紹介していきます。
ワインドで釣れる魚は?
エギングロッドを使ったワインドで釣れる魚は実にさまざまな種類がいます。
それぞれの魚について簡単に説明していきます。
シーバス
ワインド釣法の発端といってもいい魚です。
餌を追っているような高活性時は比較的簡単にヒットしてきます。
ファイトは激しいヘッドシェイクが特徴でバレやすいので、ラインテンションを常に緩めないように気を付けましょう。
タチウオ
ワインドの基本アクションのダートが大好きな魚です。
タチウオはワインドに対して、とても良い反応を見せることが多いです。
ただし、タチウオは歯が鋭く、ワームを噛み切ってしまうことが多々あるので、替えのワームを少し多めに持っていくことをおすすめします。
ヒラメ、マゴチ
フラットフィッシュと呼ばれるこの2種もワインドのアクションによく反応してきます。
底に居る魚であることを理解してアクションさせることが重要です。
取り込み時にバレやすい魚なので、ネットを持っていくことをおすすめします。
続いては、エギングロッドでのワインドのタックルセッティングについて解説します。
タックルセッティングはどうする?
エギングロッドでのワインドのタックルセッティングは、基本的には通常のセッティングの流用で構いませんが、リーダーだけ太くしておくことをおすすめします。
一応の目安を下記に挙げておきます。
ロッド・・・8.6フィートクラスのエギング
ロッドリール・・・2500番クラスのスピニングリール
ライン・・・PE0.8~1号クラス
リーダー・・・できれば16ポンド以上
こういったタックルセッティングであれば、十分です。
セッティングの一つとしておすすめしたいのが、ドラグ設定です。
ドラグ設定は強い力が掛かった時に、「ジー」とじわじわ出ていく程度がいいと思います。
ワインドではロッドアクションを入れた時に、魚がワームを咥えていることも多々あり、そういった時に強すぎるドラグ設定だと弾かれてしまいます。
なので、ドラグ設定は少し弱めの設定をおすすめします。
ぜひ試してみてください。
最後にワインドのアクションについて紹介していきます。
アクションはどうすればいい?
エギングロッドでのワインドのアクションは、エギングのときとほとんど変わりません。
基本的には、底まで沈めたワームを飛び跳ねさせてくるイメージです。
ロッドでラインを弾くようにすると上手くアクションさせることが出来ます。
ルアーを引っ張るのではなく、鋭く弾くようにすることがコツです。
そうすることで、ワインド用のワームとジグヘッドの組み合わせは左右にダートするようになります。
狙う魚によって、連続でアクションさせたり、1アクションごとにフォールを織り交ぜたりしていきます。
シーバスやタチウオは連続アクション、ヒラメやマゴチは1アクションごとにフォールがおすすめです。
エギングロッドでのワインドはアクションもあまり変えずに行うことができるのでおすすめです。
まとめ
エギングロッドでのワインドについてまとめると、
・タックルはリーダーを太めにする以外はそのまま流用できる
・ドラグ設定でバイトを弾かないようにできる
・アクションもエギングと同じようなイメージで行える
こういった感じになります。
ワインドをしている釣り人は多くないため、魚もダートアクションについてはあまりスレていないと思います。
始めるなら早く始めた方が、魚がヒットするチャンスは多いと思いますので、今回の記事を参考にしてワインドに挑戦してみてください。