ジギングロッドを持って大海へ

ジギングロッド

テイルウォーク(tailwalk) ロッド SALTY SHAPE"LIGHT JIGGING"S63/150

カサゴやメバルなどの根魚はもちろんブリや時には50キロのマグロまでターゲットとなるジギング。

ジギングでは、ショアからの釣りでは狙うことのできないサイズのターゲットを釣ることができます。

もちろん必要なジギングロッドなどのタックルの強度もショアからの釣りとは比べ物になりません。

今回はジギングという釣りをあまり知らない方、これからチャレンジしてみようと思っている方のために知っておいてほしい基礎知識をお伝えしようと思います。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





ジギングって何?

ルアーフィッシングをしたことがない方は「ジギング」という言葉を聞いてもあまりイメージができないかもしれません。

ルアーフィッシングといってもミミズのような形をした柔らかいルアーを使うものやペンシルやポッパーなど魚に似せたルアーを使うものまで様々な種類がありますがジギングでは金属製のルアーを使います。

ジギングにはショアから行う「ショアジギング」と船で沖に出て行う「オフショアジギング」があります。

手軽なのはショアジギングですが、釣れるターゲットの種類やサイズも限られてきます。

ショアジギングはタックルや釣り方など知っておかなければ行けない知識が多いので手軽な釣りとは言えませんが大物を釣りたい時にはおすすめな釣りです。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





どんなタックルを使うの?

ショアジギングをやる場合はあまりタックルにこだわる必要はありません。

手持ちのルアー用のタックルで十分楽しめますしこれから釣りを始めようと思っている方でも比較的安くタックルを揃えることができます。

この記事を読んでいただいている方の中には「オフショアジギングに挑戦してみたい!」と思っている方もいると思いますので必要なタックルをご説明したいと思います。

ロッドは短めがおすすめ

まずロッドについてですが、ショアジギングでは9フィートから12フィートまでの比較的長めのロッドを使いますが、オフショアジギングで使うロッドは6フィートから7フィート程度の短いロッドを使います。

短いロッドを使う理由は2つあります。

1つ目は船の上から行うオフショアジギングではロッドの「取り回しの良さ」がとても大切になってきます。

オフショアジギングでは基本的には乗り合い船を使います。

乗り合い船はでは数人のお客さんが同時に釣りをするため一人一人が使えるスペースが限られています。

そんな中で長いロッドを使ってしまうと他のお客さんの迷惑になってしまいますので比較的短いロッドを使います。

2つ目はその釣り方に理由があります。

ショアジギングではジグを遠投することが多いですが、オフショアジギングではジグをキャスティングするのではなく下に落として釣りをします。

スペースが限られている乗り合い船ではキャスティングをすることは難しいですしそもそも沖に出れば水深が深いので遠くにジグを投げる必要はないのです。

リールはラインキャパシティに注意

リールはショアジギングで使いっているものをそのまま使うことが出来ますが、巻くことができるラインの量には注意が必要です。

ショアジギングでは200メートル程度のラインキャパシティで十分ですが、オフショアジギングの場合は水深が150メートル近い場所で釣りをすることもあるので400メートル程度のラインキャパシティが必要です。

ターゲットのサイズも大きくなりますのでそれに負けない強いラインを使う必要があります。

どんなルアーを使うの?

ショアジギングでもオフショアジギングでも使うルアーが「ジグ」ということに変わりはありません。

でもそれぞれの釣りに使うジグには大きな違いがあります。

その違いは「ルアーの重さ」です。

ショアジギングで使うジグの重さは軽いもので10グラム程度、重くても80グラム程度ですが、オフショアジギングでは100グラムから200グラムのジグを使います。

水深が150メートルを超える場所で釣りをするので早くジグを海底まで沈ませるために重いジグが必要なのです。

ジグを選ぶ時は釣り場の水深や狙うターゲットによって重さや色を変えてあげないといけませんが、地域によってターゲットも様々ですので乗り合い船の船長さんか釣り具屋さんに聞いてみることをおすすめします。

狙えるターゲットは?

さて、釣りをする時に一番気になるのが「どんな魚が釣れるのか?」ということではないでしょうか。

良い釣果をあげるためには狙う魚によってタックルやルアーを変えなければいけません。

オフショアジギングのターゲットは地域によって様々ですが代表的なものをご紹介してみたいと思います。

メインターゲットはやっぱりブリ

オフショアジギングのターゲットとしてもっともメジャーなのはブリではないでしょうか。

ブリは沖縄近海を除く日本各地に生息しており大きさによって呼び名がわかる所謂「出世魚」として知られています。

ワカシやイナダなど比較的小さいサイズのものはショアジギングでも釣ることが出来ますが、80センチを超えるブリを釣る時にはオフショアジギングがメインになっています。

日本海ならアカムツ

高級魚として知られているアカムツ(のどぐろ)もオフショアジギングのターゲットです。

アカムツは水深が100〜300メートルの深場に生息しています。

深場にいるターゲットを狙うにはジギングがベストです。

意外なターゲットメバル

意外かもしれませんがメバルやカサゴなどの根魚もオフショアジギングのターゲットです。

ショアからでは釣ることが出来ないサイズも釣れるのでおすすめです。

おすすめのタックル

最後にこれからオフショアジギングを始めたいと思っている方のために比較的安価なタックルをご紹介しておきます。

おすすめのジギングロッド1テイルウォークソルティシェイプダッシュジギング

テイルウォーク(tailwalk) ソルティシェイプダッシュ TENYA S83M 16971

テイルウォークのソルティシェイプダッシュシリーズのジギングモデルです。

ブリや根魚からマグロまでターゲットにした釣りをすることができます。

富士工業社製のガイドが付いており、価格も1万5千円程度ですので最初の1本としてもおすすめなロッドです。

おすすめのジギングロッドアルファタックルソルティズムオフショアジギング

アルファタックル ソルティズム AORI 762L

ソルティシェイプダッシュジギングが「ちょっと高い…」と思っている方におすすめなのがアルファタックルのソルティズムシリーズのロッドです。

ソルティシェイプダッシュジギングの半分ほどの価格で買うことが出来ます。

青物、カツオ、メジマグロなど色々な魚をターゲットにしたジギングを楽しむことが出来ます。

おすすめのリール1ペン バトル2

PENN(ペン) Battle II (バトル2) 5000 スピニングリール by ペン [並行輸入品]

リールでおすすめなのがペンのバトル2シリーズです。

リールというとシマノやダイワがメジャーですが、ペンも世界中に数多くいる愛好者がいる老舗の釣り具メーカーです。

ペンのバトル2はシマノやダイワのリールに勝るとも劣らないとても優れたリールです。

3000番から8000番までありますが、オフショアジギングで使うには5000番以上のモデルをおすすめします。

おすすめのリール2オクマアゾレス

okuma(オクマ) アゾレス9000 ハイスピード仕様

オクマのアゾレスというリールもオフショアジギングにはおすすめのリールです。

あまり馴染みのないメーカーかもしれませんが、オクマのリールはコストパフォーマンスに優れたリールです。

性能や軽さなどシマノやダイワなどのリールに比べて劣る部分があるのも確かですが、実際に釣りをする上ではほとんど気になる差ではありませんので「安くて使えるリール」をお探しのk谷はおすすめです。

まとめ

オフショアでのジギングは手軽にできる釣りとはいえませんが、初心者の方がイメージするほど難しい釣りでもありません。

ジギングロッドやリールなど堤防や磯などからの釣りと使うタックルの違い、釣り方の違いなど異なる点はありますが、一度覚えてしまえばなんの問題もありません。

陸からでは狙うことができないサイズのターゲットを釣ることができるオフショアジギングをぜひ一度体験してみてください。







ジギングロッド