アタれば大型!アジの一尾掛けでジギングロッドで狙うテトラの根魚釣り

ベイトリール

愛媛産 【 カサゴ 】(120-200g×2-4匹=約400-500g)宇和海の幸問屋

皆さんはカサゴやソイを釣った経験はありますでしょうか。

20センチ程度のサイズであれば比較的安定して釣れますが、30センチを超えるようなサイズになると引きも強く、特にテトラでの穴釣りになるとよほど運が良くなければ釣り上げることはできません。

しかし、実際にそのような大型サイズが居るのが分かっていながらも釣り上げられないのは釣り人としても悔しい気持ちはあります。

そこで今回はジギングロッドを使って狙う大型の根魚釣りを紹介します。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





ショアジギングロッドを使って中型アジの1尾掛けで狙う大型根魚の穴釣り

皆さんは根魚を狙う際にどのようなエサを普段使っているでしょうか。

恐らくオキアミやゴカイ、キビナゴといったエサを使う人が多いのではないかと思います。

しかし、今回紹介するのは中型アジを1尾丸々使う穴釣りです。

あまり想像できないと思いますがキビナゴやオキアミを使う場合と異なり、エサ取りが皆無となります。

つまり、余計なアタリに悩まされることなくじっくりと腰を据えて大型の根魚を狙うことができます。

特に夏場の高水温時期はエリアによってはハタなども十分に狙えるので、非常に夢のある釣りとなります。

今回はロッドやリールなどのタックル面なども含めて簡単に紹介したいと思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





釣り場について

この釣りは穴釣りなのでテトラポッド地帯が主戦場となりますが、どんなテトラポッドでも良いかと言われるとそうではありません。

大物が潜んでいる穴というのは、あらかじめ決まっています。

どんな穴が良いのかというと、仕掛けを落とした際に途中で止まりながら底まで落ちていくような穴ではなくて、スッと底まで一気に仕掛けが落ちるような穴が最高です。

なので、そのような穴に当たれば本来であればあちこち歩き回ってポイントを探り歩くのが穴釣りの定石とも言えますが、腰を据えて粘るというのも1つの作戦です。

条件の良い穴というのは、大物が釣り上げられても必ずすぐに別の大物がそこに入ると言われています。

なので、自分がよく行く釣り場があれば大物がヒットした穴は何かしら次に来た時に自分が分かるようにメモしておくなりすると、効率的に攻めることができます。

釣れる時間帯について

本来であれば大型の根魚を狙うには夜釣りが有利ですが、テトラポット上での夜釣りは非常に危険なので複数人釣行で無ければ避けた方が無難です。

単独釣行の場合は万が一落水した際に誰も助けてくれないので、絶対に避けて下さい。

なので、時間帯としては朝マズメを狙うのが一番おすすめです。

朝マズメの特に空が徐々に白んでくる時間帯は最高のタイミングとなるので少し薄暗い時間から釣り場に入ると良いです。

使用するロッドについて

この釣りはカサゴやソイであれば30センチ級、ハタであれば釣り場によっては50センチ級も潜んでいるので、使用するロッドは胴回りがしっかりとした非常に頑丈なものを選んで下さい。

また、狭いテトラ帯での釣りとなりますのでロッドの長さにも注意をしたい所です。

2メートルを超えるようなロッドになるとかなり扱いにくくなりますし、最悪の場合は破損に繋がるので避けた方が無難です。

出来れば長さ1.5メートル以内のものでミディアムクラス~ヘビークラスのジギングロッドを使用するのが扱い易くておすすめです。

釣具店の店頭販売ではなかなか思うようなロッドが見つからないという場合は、ネット通販を利用してみるのも1つの方法です。

使用するリールについて

一般的な穴釣りであればスピニングリールを使用するのが基本ですし、実際に扱いやすいのですが、この釣りは大型の根魚が相手になるので釣り上げるのにかなりのパワーを必要とします。

なので、ベイトリールの使用をおすすめします。

ベイトリールはリールのハンドルを縦に回転させる力をそのまま巻き上げに利用することが出来るので、スピニングリールと比較すると大変なトルクがあるので大物釣りには最適です。

中型のベイトリールを使用すると持ち重りもせずに、ストレスなく釣りができます。

使用するラインについて

穴釣りは障害物の中に仕掛けを入れるようなものなので、PEラインではなく極太のナイロンラインにした方が取り込める確率は高くなります。

PEラインは摩擦に非常に弱いので、少しでも穴の中で横に走られると一気に取り込める確率が下がってしまうのが難点です。

それでもPEラインを使用する場合は、5号程度は欲しい所です。

というのも、根魚は他の魚とは違いライン太さが食いに影響するということがそれほど無いからです。

PEラインの5号を使用するのであればショックリーダーはフロロカーボンラインが根ズレにも強いので適しています。

号数としては16号ほどあれば安心できます。

繰り返しになりますが、この釣りはとにかくパワーが重要となるのでその点は妥協しないようにして下さい。

使用する仕掛けについて

使用する仕掛けは、ヒラマサ針の14号から16号をハリス20号に直結して自作して下さい。

針はこれ以上のサイズにしても全く問題ありません。

市販の仕掛けではハリス10号以上となるとほとんど売られていないので、自作するのが一番確実です。

自作した仕掛けは小型のナイロン袋に丸めて入れておけばすぐに釣り場で使用できます。

また、この釣りは根掛かりが付き物なのであらかじめ予備は多く作って下さい。

使用するエサについて

エサはスーパーなどで売られている15センチ前後のアジを利用して下さい。

イワシでも良いのですがアジの方が身が硬くてエサ持ちが良いので、有利です。

生きたものに比べて管理がしやすく思い立った時に釣りに行けるので非常に便利です。

釣行で余ったものに関しては、そのまま冷凍しておけばまた次回釣行時にも使えます。

この釣りはエサ取りがほとんどいないので、数はそれほど必要ありません。

釣り方について

釣り方は一般的な穴釣りとそれほど変わりません。

まずは先述のように条件の良い穴を探って、そこを重点的に攻めるようにします。

とにかくこの釣りはポイントが全てといっても過言ではないので、念入りに探るようにして下さい。

着底させた後は1メートルほど海底から切ってアタリを待つようにして下さい。

アタリは一気に竿先が入って行くパターンが多いので、小さく鋭くアワセを入れて下さい。

ここでやりがちなのが、派手なアタリにつられて大アワセを入れてしまうことです。

エサが大きい分、そのような大アワセをしてしまうと魚の口からエサが針ごとすっぽ抜けてしまう恐れがあるのでバラしに繋がります。

針掛かりしたら全力で1センチでも多く巻きあげるように意識して下さい。

大型の根魚を相手に主導権を取られると釣り上げることが非常に困難になるので、どれだけ強烈に引き込まれてもとにかく耐えるようにして下さい。

「巻きなくてもリールを巻く」というのが、ポイントです。

ドラグもフルロックで1ミリも出ないように調整しておいて下さい。

釣り上げた後は

美味しく食べる為にはしっかりとナイフで〆るようにして下さい。

そのまま釣りを続ける場合は、ドンゴロスと呼ばれる麻製の袋に魚だけ入れて表面に海水をかけておけば冷却されるので鮮度を維持することが可能になります。

まとめ

今回はジギングロッドを使って狙う一発大物狙いの穴釣りを紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

この釣りはベテラン向けですが、堤防からできる釣りとしては非常に夢があります。

テトラ帯での釣りになるので誰にでもおすすめできるわけではありませんが、大物釣りに自信がある人は是非とも挑戦されてみてはいかがでしょうか。







ベイトリール