シマノのエギングロッド・セフィアBBを実際に使った体験談とおすすめ品番を紹介!
シマノのエギングロッドとして販売されているものにセフィアBBというモデルがあります。
基本性能をしっかりと搭載しつつ、コストパフォーマンスに優れているロッドです。
今回はこのセフィアBBを実際に使ってみた体験談を紹介してみたいと思います。
購入を検討している方の参考になってもらえると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
実際に使ったモデルの品番
私が実際にセフィアBBで使った品番は、S806Mです。
シリーズの中では中間的なパワーを持ったロッドとなっています。
搭載している機能としては、糸絡みを抑えてくれるステンレスKガイド、オリジナルのリールシートといったものがあります。
価格的には、1万円前半でKガイドを搭載している割には、比較的購入しやすい価格となっていました。
併せて使ったタックル
セフィアBBと組み合わせて使ったタックルをここでは紹介します。
一通り使ってみてトラブルなく使うことが出来たので購入のときの目安として使ってもらえると良いと思います。
それでは紹介していきます。
シマノ ナスキーC3000DH
シマノの高コストパフォーマンスのダブルハンドルのスピニングリールです。
エギングではダブルハンドルを使ったほうが、勝手なハンドルの回転が無く、しゃくりの動作やフォールにおいて使い勝手が良いです。
このナスキーC3000DHではPEラインを使うときには溝が深いので、下巻きの必要があります。
下巻きにはナイロンラインの3号を巻いておくくらいが良かったです。
これより太い号数だと最後にPEラインを巻いたときにでこぼこになりやすくなってしまいますし、細い号数だと必要なメートル数が非常に長くなってしまいます。
モーリス エギングプレミアム 120m 0.8号
マーキングされているエギング用のPEラインとなります。
フッ素のコーティングがされていることによって、ラインが放出されるときの抵抗が少なく飛距離が伸び、また汚れが付きにくいといったメリットもありました。
さらに、巻き取りのときにガイドと糸が触れ合うことによって起きる糸鳴りもほとんどありませんでしたので、集中して釣りをすることができました。
トラブルに関しても使用中は適度な張りで、ガイドへの糸絡みなどなく使うことが出来ました。
モーリス エギングショックリーダー2.5号
使いやすいエギング用のフロロカーボンショックリーダーです。
硬く、着底で気になってくる岩などとの干渉を特に気にすることなく釣りを行っていくことが出来ました。
強度も十分で海藻にエギが掛かった時などでも特に問題が起きることなく、引っ張ることで回収できます。
だいたい長さは1.5メートルほど取っておくとノットを結ぶ手間が1回で長めに釣りをすることが出来ると思います。
プレミアムアオリーQ
使ったエギはヨーヅリのプレミアムアオリーQです。
号数は3.5号と3号を使いましたが、どちらもしっかりとしたジャークアクションを加えることで、ジャークとフォールの緩急によってイカを誘ってくれるエギとなっています。
どこの釣具店でも長年取り扱っていることが多い定番のエギです。
使用感
実際にセフィアBBを釣行で使ってみた使用感ですが、手元に負担が掛かりにくい印象を受けました。
エギングではしゃくりの動作がどうしても必要となりますが、その衝撃を手元ではなくロッド全体で受け止めてくれるような印象です。
しゃくりの動作のときには、フロントのリールシートを持って操作するのもおすすめです。
細めのデザインとなっているので、手の小さな人でもしっかりと握り込むことが出来ますし、リールとの重さのバランスでモーメントもよかった印象です。
ブランクスはしゃきっとしているよりは、マイルドな感じとなっているかと思います。
また、ティップ側が非常に柔らかいので、イカがエギを引っ張っていく感覚をしっかりと把握できました。
ただし、バッド部分はしっかりしているので、フックアップは問題なくでき、1キロくらいのアオリイカをしっかりと取り込みまで行うことが出来ました。
併せて使って便利だったもの
セフィアBBのみならずエギングロッドを使うときにおすすめのものを一つ消化しておきます。
それはフックキーパーです。
エギについているカンナは非常に鋭く、本数が多いので取扱いに注意が必要です。
特に移動中には固定しておく必要があります。
その固定がしやすいのがフックキーパーとなっています。
フックキーパーはロッドのバット部分に装着して使うことが多いです。
そのキーパーにカンナの1本を引っ掛けておくと移動や車に乗せたときでも便利です。
一つ気を付けておきたいのは、キャストを含めた釣りの最中ですが、ライン側にフックキーパーがあるとラインを拾ってしまい引っかかってしまうことがあります。
特にしゃくりの動作のときに唐突に起きてしまうことが多くなります。
ですので、釣りの最中はロッドの背中部分にキーパーを向けておくことをおすすめします。
しかし、便利なアイテムで安価なのでぜひ使ってみてください。
他にあるラインナップ
最後にセフィアBBの私が使った以外の品番を紹介しておきたいと思います。
時期や狙う対象のイカに合わせて選んでもらえるといいと思います。
それでは紹介していきます。
S800ML
ショートレングスで操作性がよい、ミディアムライトパワーのロッドです。
使うエギは最大で3.5号までとなっていますが、基本的には小さめのエギの方が使いやすいと思います。
特に秋のアオリイカや冬のヒイカ、スルメイカといった小さめのイカを狙うときに使ってもらうとよいと思います。
組み合わせるリールは小さめの2000番から2500番、ラインもそれに合わせてPE0.6号から最大で0.8号くらいまでが良いと思います。
S806ML
中間的な長さで、しなやかなミディアムライトパワーのロッドとなっています。
使い勝手がよいのはラインの弛みを使ったスラックジャークでしょう。
スラックジャークでは柔らかいティップで、ラインスラックを上手く弾くように操作していくのが重要となります。
その動作がしやすいのがこの長さとパワークラスだと思います。
春先のアオリイカやコウイカ、冬のヤリイカ攻略で使ってみると良いと思います。
組み合わせるリールについては先に紹介したような3000番クラスや一つ下の番手の2500番クラス、ラインに関しては0.8から1号クラスのPEラインが良いと思います。
S809MH
セフィアBBシリーズにおいて一番長さとパワーがあるロングロッドです。
8フィート9インチでミディアムヘビーパワーは一般的アングラーが使いやすい最大のレングスといったところではないでしょうか。
ロングレングスによる飛距離と、深い場所を攻略するためのパワーが備わっていると思います。
飛距離を出して他の人が狙えない場所を探って行ったり、深い場所でジャーク時の抵抗が大きな場所で使っていくとよいでしょう。
急流での釣りにもパワーとレングスは活きてくると思います。
使うリールは3000番クラス、PE1号程度が使い勝手がよいでしょう。
まとめ
今回は実際に私が使ってみたことがあるエギングロッド・セフィアBBを実際に使った体験談を主にお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか。
使い勝手がよいロッドでしたので、他に紹介したリールやライン、また他の品番も検討して使ってもらえたらと思います。
ご自身が釣りをしていく環境に合わせて、今回の記事内容を参考にしてもらえたらと思います。