ジギングロッドとタチウオテンヤでサーフから狙うマゴチ釣り

ジギングロッド

TAKAMIYA(タカミヤ) H.B CONCEPT ライトステップ ライトタックル S180 KP-2022

今回紹介するのはジギングロッドを使用してサーフエリアからルアー釣り感覚のエサ釣りでマゴチを釣る方法です。

何の事を言っているのかさっぱりと言うアングラーもいらっしゃるかもしれませんが、これはテンヤ仕掛けを使った新しい釣り方と言えます。

仕掛けも非常に簡単でアクションも難しくないので、誰にでも楽しむことができます。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





サーフ+タチウオテンヤ=マゴチ!?

プロマリン(PRO MARINE) 太刀魚テンヤ 40号 ASP100-40

皆さんは突然ですがオモリと大きな針が一体となったタチウオテンヤをタチウオ釣り以外の用途で使用された経験はありますでしょうか。

タチウオテンヤは一見するとタチウオ釣り以外には使用できそうもないと思いがちですが、そんなことは決してありません。

形状を見れば分かる通り、ルアーにかなり似た形をしているので小魚を捕食するフィッシュイーターには絶大な効果を発揮するのです。

また、オモリも一体となっているので遠投性能にも非常に優れており、遠くのポイントや深場でも難なく攻めることができます。

そして今回そのタチウオテンヤで狙うのは、マゴチです。

マゴチは非常に貪欲なフィッシュイーターなので、この釣り方で狙うには絶好のターゲットと言えます。

今回はショアジギングロッドを用いて狙う方法について、タックル面なども含めて紹介したいと思います。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





サーフはマゴチの好ポイント

サーフというと一見すると何の変化もなくただ単に砂浜が延々と広がっているかのようなイメージを持っているアングラーもいるかもしれませんが、そんなことはありません。

何の変化も見られないように見えますが、実は海底のカケアガリであったり、急にすとんと深くなっているブレイクであったりと目に見えない部分ではかなりの変化があります。

そしてそうした場所にイワシやキスといったベイトフィッシュが集中して付いて、それを追いかけてマゴチやヒラメといった大型魚が集まってきます。

また、堤防のように人がそれほど出入りしないので魚に対するプレッシャーが低く、活性の高い個体が多く生息している可能性が高くなります。

使用するロッドについて

この釣りはどちらかと言えばルアー釣りに限りなく近いエサ釣りといった釣法なので、細かいアタリをしっかりと捉えることができる感度がある程度大切になってきます。

そこで、ジギングロッドを使用する場合は最近流行りのライトタックルを用意した方が有利になります。

青物をメインターゲットとした頑丈な作りのロッドでは、細かいアタリを弾いてしまう恐れがあるのでおすすめしません。

小型~中型の青物や根魚を相手にしたロッドが最も効果的にマゴチのアタリを捉えることができます。

ライトタックルとは言え、ジギングロッドはかなりパワーもあるので、多少大型の魚がヒットしても問題ありません。

あるいはエギングロッドを使用しても構いませんし、適当なルアーロッドでも楽しむことはできます。

この釣りの為だけにせんようのロッドを購入する必要はあまり無いので使い慣れたマイロッドで釣るのも選択肢としてはありだと思います。

使用するリールについて

リールは遠投性と操作性に優れたスピニングリールをメインとして使用して下さい。

大きさですが、この釣りは常にロッドを動かして誘う釣りとなるので、出来る限り軽いリールの方が釣りやすくておすすめです。

しかし、同時にある程度のパワーは必須なので自ずと軽量でパワーを兼ね備えたハイエンド機種となります。

価格としても数万円代のものが多くはなりますが、それに見合う性能は持ち合わせているので、手持ちに適当なリールが無いという場合にはおすすめできます。

いずれにせよ安物を買ってすぐに壊してしまうのであれば、初めから高級機種を買って大切に扱う方が結果的に見れば安く済みます。

使用するラインについて

この釣りでは遠投が必要になる場面も多いので、PEラインを使用した方が多くの状況に対応できるのでおすすめです。

しかしながら、強風時などは初心者の場合、ラインの扱いに慣れていなければ穂先に絡まったりといったトラブルが多発するのでおすすめしません。

中級者以上のレベルに合っていると言えます。

特に穂先に絡んだのに気が付かずにキャストすると穂先が折れてしまうことがあるので注意して下さい。

初心者の人はナイロンラインをメインラインとして使用した方が結果的に見れば良いかもしれません。

ちなみに号数としてはPEラインの場合は2号前後を、ナイロンラインを使用するのであれば6号前後を使用して下さい。

ショックリーダーはナイロンラインの7号前後を接続して下さい。

使用する仕掛けについて

先述の通り、タチウオテンヤを使用して下さい。

タチウオテンヤも多種多様なものが発売されていますが、かなり遠投を強いられるケースが増えて来るのでエサをがっちりと固定できるように固定金具が2本から3本付属したテンヤを使用して下さい。

1本のものも売られていますが、投げていると間違いなくずれてくるのでおすすめしません。

また、ワイヤーリーダーが付属していますが、そちらは使用しません。

エサについて

エサは釣具店に売られている冷凍のキビナゴかイワシを使用して下さい。

キビナゴはまだ比較的身が固くそれほどすぐにボロボロになる事はありませんが、イワシの場合は身が柔らかいので塩で漬けて身を引き締めて下さい。

そうすることによって、千切れにくいエサが完成します。

また、キビナゴを使用する際も1匹ずつクーラーから取り出して使用すると良いです。

まとめて出してしまうと急速に解けて鮮度が落ちるので食いが悪くなります。

ちなみにテンヤに針金で巻きつける際はしっかりと巻きつけて固定して下さい。

釣り方について

釣り方はまずは沖のカケアガリなどを目掛けて遠投して、着底後にゆっくりとリーリングして足元まで探って下さい。

時折ロッドを大きく煽ってやると良い誘いとなります。

基本的にはこの繰り返しとなります。

ちなみにアタリは比較的明確に出るので思いっきり真上にアワセて下さい。

他の魚であれば横にロッドを煽ってフッキングさせるのですが、マゴチの場合は偏平なので横にロッドを煽るとテンヤが真横にスライドして外れてしまいます。

また、マゴチはどうやら知能指数がそれほど高くは無いようで一度針掛かりし損なってもすぐにアタックしてきます。

ですので、すぐに仕掛けを回収するのではなくてしつこく同じポイントを探るように意識して下さい。

やり取りは相手の引きに合わせてじっくりとラインを回収して下さい。

青物のように左右に暴れまわる引きではありませんので、それほど難易度の高い相手ではありません。

落ち着いてやり取りして下さい。

外道について

この釣りの外道として最も多いのはエソです。

エソは歯でリーダーごと仕掛けをボロボロにしてしまうので大変厄介です。

あまりにもエソが多い場合は大きく場所を移動した方が良いかもしれません。

ヒラメは外道と呼ぶには余りにも失礼ですが、たまにヒットしてきます。

この釣りはいずれにせよアタリがあればすぐに合わせたので構いません。

まとめ

今回はジギングロッドを使用したサーフからのマゴチ釣りを紹介しましたがいかがだったでしょうか。

マゴチはその見た目からは想像もできませんがかなりのファイトを見せてくれるので、是非ともそれを体感してみて下さい。

1度釣ったその日から病みつきになってしまうかもしれません。

気軽に近くのサーフからチャレンジしてみて下さい。







ジギングロッド