強烈なファイター・カンパチはショアジギングロッドで釣るのが良し!
ショアジギングロッドでは青物をメインターゲットとして釣っていくことがほとんどです。
ブリやヒラマサがまず有名ですが、そのほかにも恰好のターゲットが居ます。
それが今回紹介するカンパチです。
カンパチも青物として非常にルアーへの反応やファイトが強い好ターゲットとなってくれます。
今回はこのカンパチを釣る方法やタックルについて解説していきたいと思います。
目次
カンパチの特徴
カンパチは他の青物に比べると体高がある形をしています。
他の青物と同じくメタルジグで釣っていくのが主となりますが、そのメタルジグに対しての反応がちょっと違ってきます。
その特徴というのがよく水面までメタルジグを追ってくると言うことです。
一度反応したメタルジグを機敏な動きで追ってくることが多いので、狙うときには水面まで気を抜かないようにしておく方がよいです。
カンパチがショアから釣れる時期
カンパチがショアから釣れる時期は、主に暑い夏となってきます。
どちらかというと高水温を好むようで、他には暖流の影響がある地域で多いのも特徴といえるでしょう。
ショアから狙っていけるのは7月から8月くらいを目安としておくとよいでしょう。
カンパチを狙いやすいポイント
カンパチを狙いやすいポイントはずばり潮の流れが速い場所です。
例としては磯場や外海に面した防波堤といった場所がそれに当たるでしょう。
潮の流れが速いと軽いメタルジグでは沈んでいかないことも多いですので、重めのメタルジグを使っていくのがカンパチ狙いでは基本となります。
カンパチ狙いのショアジギングタックル
ここではカンパチ狙いのショアジギングタックル例を挙げていきます。
とにかくパワーがあることが第一に必要となってきます。
使いやすいバランスの取れたタックルを使っていくようにしましょう。
ショアジギングロッド
カンパチ狙いのショアジギングロッドは9~10フィートの長さのものを選んでいきましょう。
長さがあるほうがよりロッド全体を使ってキャストやファイトがしやすいです。
できればロッドエンド部分がゴムやEVAで柔らかい素材のものを選んでおくほうがファイトでロッドを固定したいときに居たくならないのでおすすめです。
リール
リールは大型スピニングリールを使っていくことになります。
ダイワであれば4000番以上、シマノであれば6000番以上としておいたほうが巻き取りのパワー面で安心できます。
ドラグに関しても強く効かせることができるワッシャーが数枚で構成されているものを選んでおきましょう。
できればカーボンワッシャーのものが強さでも耐久面でも良いかと思います。
ライン
ラインはPEラインが基本となってきます。
障害物が少ない場所では2号程度でも構いませんが、磯場などになってくると4号程度まで太くしておいた方が良いでしょう。
リーダーに関しては根ズレに強いフロロカーボンを使ってみてください。
メインのPEラインとの結束については、FGノットやPRノットといったガイド内まで巻き込んでおいても干渉が少ないノットで結ぶようにしておいた方がよいです。
リーダーの太さとしては40ポンドから80ポンドくらいまで状況に合わせて使っていくとよいでしょう。
ただし、太いリーダーになってくるとメタルジグとの結束が難しくなってきますので、それに合わせたノットを事前に調べて結べるようにしておきましょう。
メタルジグ
メタルジグはとにかく遠投できるものがよいです。
60グラムから100グラムくらいまでを視野に入れておくとよいでしょう。
キャストの時には比較的ゆっくりスイングするだけでもメタルジグの重さで飛んでくれます。
あまり無理をして鋭くキャストすると体力的にも長時間の釣りが難しいと思います。
メタルジグの形状に関しては、セミロングタイプでセンターバランスもしくはフロントバランスのものが良いでしょう。
セミロングタイプはベイトフィッシュのシルエットを模しやすく、センターバランスもしくはフロントバランスのタイプは扱いやすく、アクションのキレが良いのが特徴となってきます。
カンパチ狙いのアクション
カンパチ狙いではまずボトムまでメタルジグを着底させることを基本としましょう。
着底はラインの出が止まるので、その一瞬を見逃さないようにしておくことが必要です。
着底したらすぐにアクションに移っていきましょう。
着底させたままにしておくと、フックやラインが障害物に掛かってしまったりしてしまいがちです。
ボトムまで着底させたらそこから巻き上げてくるようにしましょう。
巻き上げてくる時には、ロッドを煽りつつ巻き上げてくるようにします。
これによってメタルジグが左右にダートしながら水面めがけて泳いでくるようになります。
初心者の方は一定のリズムで釣っていくほうがまずはよいでしょう。
慣れてきたら途中で少しフォーリングを入れつつやってみるのも良い方法です。
どの水深でバイトして来るかは検討がつけづらいですので、気を抜かずにアクションを続けるようにしてみてください。
カンパチのファイトで気を付けること
カンパチはいざヒットすると一気に根に潜ろうとします。
根とは水中にある岩礁のことを主に指します。
ここに潜り込んでメタルジグを外そうとするわけです。
ですので、まずタックル面ではスピニングリールのドラグを強く締めておく必要があります。
自分とロッドの強度面で耐えられる中で一番強い設定にしておきましょう。
またヒットしたらロッドエンドを体に当てて腕を伸ばしてファイトするのが一番体力的には楽な方法となります。
ロッドの持ち手部分と腕で横から見たら三角形が出来ているのが理想的な形です。
ある程度カンパチのファーストランが止まり出したらリールを巻き始めましょう。
リールを巻き始めたらカンパチの頭が常にこちらを向くようにしつつファイトするのがコツとなります。
頭が自由になると再度根に潜ろうとしますので気を付けてみてください。
取り込みができるまで水面に上がってきたらランディングネットを使うことをおすすめします。
掬うときは頭から掬うようにしないとバラシの原因となりますので、注意してください。
カンパチ狙いではフックは前側に付ける
最後になりましたが、カンパチ狙いのフックの付け方について解説しておきたいと思います。
メタルジグ以外のルアーでは2本から3本のトリプルフックが付いていることがほとんどですが、メタルジグで青物を釣るときには前側のアイにフックを付けるのが基本となります。
その取り付けるフックはアシストフックといわれるタイプのフックです。
アシストフックは1本ないし2本組で出来ています。
これをスプリットリングかアイに直接結ぶ形でメタルジグにセットしてください。
カンパチをはじめとして青物は、捕食効率を高めるために頭を狙ってくる傾向が強いです。
ですので、その狙ってこられる頭側にフックを付けておくようにするとよいです。
トリプルフックの見た目からすると、アシストフックは掛かりづらいのではないかと初心者の方は思うかもしれませんが、このフックは吸い込まれやすいので、思っている以上にフッキング率は高いです。
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回はカンパチをショアジギングロッドで釣る方法やタックルについて解説してきましたがいかがだったでしょうか。
カンパチは他の青物とまた一味違った美味しさも魅力となります。
釣れたら持ち帰って新鮮なうちに食べるのも楽しみの一つとしておすすめです。
ぜひ今回の記事を参考にしてカンパチをショアジギングロッドで狙ってみてください。