初心者はこうして決める!初心者がトレッキングシューズを選ぶ際のポイント

[ミズノ] Mizuno WAVE ADVENTURE MD2 [ユニセックス] 19KM350 55 (ブラウン×オレンジ/265)

初心者がトレッキングシューズを選ぶ際には、あるポイントを参考に選ぶのが良いでしょう。

そうしたポイントを知らないでいると、何を基準にどんなものを選んだら良いのかがなかなか定まらず、いつまでも買えなくなってしまいます。

そこでここではそんな、初心者がトレッキングシューズを選ぶ際のポイントについて紹介していきます。




ハイカットの物を選ぶ

初心者がトレッキングシューズを選ぶ際には、ハイカットの物を選ぶようにするというのがポイントになります。

トレッキングシューズにも、ハイカットとローカットがあります。

初心者が選ぶ際には、なんとなくローカットの方が動きやすそうだと思って、ローカットのトレッキングシューズを選んでしまうという方も少なくはありません。

でも、ローカットのトレッキングシューズには、足首を守る力がありません。

初心者の場合、ふとした時に足首を傷つけてしまう可能性がすごく高いと言えます。

足首を傷つけてしまうと、その後での登山もやはり楽しめなくなりますし、よくありません。

だから、初心者はしっかりと足首を守ってくれるハイカットのトレッキングシューズを選ぶべきだと言えます。

足も疲れにくい

ハイカットのトレッキングシューズの方が、ローカットのトレッキングシューズにくらべると足が疲れづらいという傾向があります。

なぜならハイカットのトレッキングシューズは、足首の可動域が広くないからです。

ローカットのトレッキングシューズは、足首の可動域が広いので、多少無茶なかたちに足首をまげても進めますし、変に力が入ることもあります。

でもハイカットの場合はそれがないので、基本的にはいつも正しいフォームで進むことができるようになると言えるでしょう。

ただしいフォームで進んでいくことができたら、当然足が疲れる可能性も少なくなっていきます。

だから、初心者はハイカットのトレッキングシューズを履くべきでしょう。




柔らかい靴を選ぶ

初心者がトレッキングシューズを選ぶなら、なるべくやわらかい靴を選ぶ方が良いでしょう。

トレッキングシューズの中には、険しい道でも足を痛めないように、かなり固いモデルもあります。

それは確かに足を保護できるという利点がありますが、その分おもたく、かつ、足が曲がりづらいので、最初のうちはすごく動きづらくなります。

フォームも出来ていないし、まだあまり登山にもなれていない状態でそうして固いモデルを使用しても、ただただモチベーションが下がるだけでしょう。

そうした苦難を自分に与えた方がかえってやる気が出てくるというのであれば話は別ですが、そういう人はあまりいないのではないでしょうか?

ほとんどの方が、多少やりやすくして、ハードルを下げておいた方がやる気も出てくるはずです。

なので、なるべくやわらかくて、動きやすいようなトレッキングシューズがおすすめです。

柔らかくてもしっかりしたものを

ただ、やわらかくても、柔らかさだけに特化しすぎてもろくては意味がありません。

柔らかいだけではなく、しっかりと衝撃にも強いような頑丈さがあるものを選んでいってください。

滑りづらい靴を選ぶ

トレッキングシューズは、だいたいグリップ力は高いものです。

でも、そこにそこまで特化していない物もあります。

初心者がトレッキングシューズを選ぶのであれば、そのグリップ力はすごく大切です。

変な風に体重をかけてしまったとしても崩れないようなグリップ力がないと、ちょっとしたことですぐに滑ってしまうでしょう。

特に初心者の人はそうなりがちです。

だから、滑らないグリップ力が必要になるのです。

履き比べてみるとわかりやすい

それは、実際に履き比べてみるとわかりやすいでしょう。

もちろん店内で履き比べることになるので、実際の使用感とはちがうところはありますが、それでもなんとなくはどんな感じかが分かるようになるでしょう。

だから、色々と履き比べてみてください。

ある程度余裕のある靴を選ぶ

初心者がトレッキングシューズを選ぶ際には、ある程度余裕のある靴を選ぶという事も、重要になります。

ある程度の余裕がある靴でないと、つま先やかかとはすぐに痛くなってしまいます。

そのあたりが痛くなると、当然足にも力が入らなくなるので、すごく歩きづらくなるでしょう。

ただ、だからといって余裕がありすぎるのは良くありません。

余裕がありすぎても、足に変な力をこめないとならなくなるので、足はすごく疲れてしまいます。

さらに、つま先に体重がかかりがちになるので、足の指先に豆や水ぶくれはできやすくなるでしょう。

そうならないように、余裕は多少ある程度のモノにしておきましょう。

具体的には指一本分くらい

具体的には、だいたい指一本くらいだと言えます。

指一本の余裕をはかる際にはかかとではかるようにすると良いでしょう。

かかとではかるというのは、まずトレッキングシューズに足を通したら、そこからつま先の方にグッと足を入れていき、限界までいったところで、かかとと靴のかかとの開き具合をみるという方法になります。

この方法であればしっかりと確実に指一本分の余裕をはかることができるようになるのでそうしてはかって、適切なサイズのトレッキングシューズを選んでいってください。

ものによってサイズ感は違う

靴ではよくあることではありますが、トレッキングシューズにおいても、ものによってサイズ感は違うものです。

27センチと表記されていても、どこか大きく感じる27センチもあれば、小さく感じる27センチもあります。

そういうことがあるので、トレッキングシューズ以外の靴でかかとの飽きを測ってサイズを見ていっても意味がありません。

実際にトレッキングシューズを履いてみないと意味がないと言えるでしょう。

重すぎない靴を選ぶ

初心者には、重すぎないトレッキングシューズがおすすめです。

トレッキングシューズには、重たいものとそうでもないものがあります。

もちろんそうでもないと言われるものも、スニーカーなどと比べるとはるかに重たい靴ではあるのですが、それでも重たいトレッキングシューズにくらべると、はるかに軽いでしょう。

初心者は、あまり重たいトレッキングシューズを履くメリットがあります。

というのも、まず初心者の段階では重たいトレッキングシューズが必要なほど険しい道を歩いたり、重たい荷物を持ったりもしないでしょう。

まず基本的には簡単なところからはじめていき、身体の使い方を学んだり、上り方を学んでいったりすることでしょう。

そんな時期なので、まずは軽いもので動きやすくすることが大切になるのです。

後々また買えばよい

初心者がトレッキングシューズを買う時にやってはいけないのは、成長を見越して買うことです。

そうではなく、最初は初心者に適したトレッキングシューズを買い、成長してもっと機能的な物が必要になったら、それを買うようにすればよいのです。

そのことを理解して、最初はしっかりと軽いトレッキングシューズを買うようにしていってください。

まとめ

初心者がトレッキングシューズを選ぶ際のポイントは、この様に意外と色々とあると言えます。

それだけ、トレッキングシューズには色々なものがあるという事でもあります。

それで、しっかりとポイントを抑えないと、いまいちというものを買ってしまう可能性も出てくるでしょう。

そうならないように、しっかりとポイントを抑えて選んでいってください。