ランニングマシンで疲れた身体をなるべく早く回復させる入浴方法

ランニングマシン・ルームランナー

ランニングマシンで頑張ってトレーニングすれば、当然疲労は蓄積されます。

その疲労を取る方法として入浴があります。

ここでは、ランニングマシンで疲れた身体を、なるべく早く回復させる入浴方法を解説していきます。

それと、入浴が疲れを取るのに効果的な理由も解説していくので、日頃ランニングマシンで頑張っており、疲労が溜まっている方は、ぜひ参考にしてください。



絶対おすすめのランニングマシン・ルームランナーランキングはこちら





入浴が疲れを取るのに効果的な理由

疲労回復や健康、美容などのために、1日の終わりに入浴する方は多くいます。

では、なぜ入浴すると疲労回復効果を期待することができるのでしょうか?

疲労をなるべく早く回復させる入浴方法を解説する前に、まずは入浴が疲れを取るのに効果的な理由を解説していきます。

温めることや水圧による血行を良くする効果

湯船に浸かっていると身体は徐々に温まっていき、血管が拡張することで血流が良くなります。

そのため、入浴には血流を良くする効果を期待することができますが、温かさだけでなく水圧によっても血流は良くなります。

湯船に入っているのは温かい水で、湯船に浸かれば水圧を受けることになります。

その適度な水圧によって、いわゆるマッサージのような働きを受けることができ、更に血液の流れを良くしてくれます。

身体が温まることと水圧によって血流が良くなれば、体内に蓄積している疲労物質や老廃物などは排出されやすくなります。

そのため、入浴はランニングマシンなどの運動で疲れた身体を癒すのには効果的なのです。

血流が良くなることで、腰痛や肩こりの緩和、冷え性の改善、美容効果なども期待することができます。

浮力による疲労回復効果

湯船に浸かると、リラックスすることができます。

それは、水中での浮力の効果や温かさなどが深く関係しており、リラックスすることで身体は緊張から解放されます。

そして、リラックスすることで筋肉も緊張から解放され、ほぐれやすくなります。

筋肉がほぐれることによって疲れが取れやすくなるのです。

湯船に浸かってリラックスすることでストレスが緩和されることは、疲労が回復することにも繋がります。



絶対おすすめのランニングマシン・ルームランナーランキングはこちら





入浴方法1.トレーニング後30分間は入浴を控える

ランニングマシンでトレーニングした後、身体は筋肉を回復させようとします。

血液には酸素や栄養素を運ぶ働きがあり、、疲労が蓄積している筋肉を回復させようと酸素や栄養素を筋肉に届けようとします。

つまり、ランニングマシンでのトレーニング後は、疲労回復のために筋肉へ血流を集中させようとするのです。

筋肉へ血流が集中している状態で入浴してしまうと身体は温まり、体全体の血液の流れは良くなります。

そのことで、筋肉に集中していた血液は様々な部分へ分散してしまいます。

そのことにより、疲れている筋肉への血流量は減ってしまい、疲労回復がスムーズにいかなくなったり、遅れたりしてしまいます。

ですから、ランニングマシンでトレーニングした後は、ある程度時間を空けてから入浴することが大切です。

では、どのくらいの時間空ければ良いのかというと、30分が良いでしょう。

脂肪を燃焼させるためにも30分空けた方が良い

運動後は、運動した影響により30分くらい脂肪燃焼効果が続いています。

それは、脂肪分解酵素であるリパーゼの働きが続いているためですが、リパーゼの働きが続いている状態で入浴してしまうとリパーゼの働きは低下してしまい、脂肪を燃焼する働きが弱くなってしまいます。

そのため、ランニングマシンでトレーニングした後すぐに入浴することはダイエットに良くないし、体を絞るのにも良くありません。

しかし、比較的軽いトレーニングの場合は、脂肪分解酵素であるリパーゼに影響はなく、疲労回復にも影響はありません。

ですから、負荷の軽いウォーキングや、気持ち良く辛さを感じない軽いジョギングなら、運動後すぐに入浴しても問題ありません。

入浴方法2.寝る90分前に入浴をすませる

ランニングマシンでトレーニングをし、シャワーだけでなく入浴をする場合は、寝る90分前に入浴をすませましょう。

眠りに入るスイッチと深く関係しているのは、体内の温度である深部体温です。

眠る時に深部体温が下がることで入眠のスイッチが入り、眠りに入りやすくなります。

その入眠のスイッチを入れるのに効果的なのが入浴です。

入浴によって深部体温を上げると、身体の仕組みにより、入浴後は深部体温が徐々に低下していきます。

入浴後90分くらい経過すると、睡眠を促すくらい深部体温が低下するため、寝る90分前に入浴を済ませるのが良いのです。

そのことから、寝る90分前に入浴をすませると、質の良い睡眠が取れることを期待することができます。

寝る前に入浴すると睡眠の質は悪くなる

寝る前に入浴をすると、深部体温が上がったままベッドや布団に入ることになるため、寝つきが悪くなってしまいます。

人間は深部体温が低下することにより眠りやすくなるため、深部体温が上がったままの状態で布団に入ると、睡眠の質は悪くなってしまいます。

そのため、睡眠の質のことを考えるのなら、就寝時間90分前までに入浴をすませておくことが大切であり、ベストな入浴のタイミングは寝る90分前に入浴をすませることです。

入浴方法3.37~39度のぬるま湯に入る

お風呂は42度以上じゃないと嫌という方もいますが、疲労回復や身体への負担のことを考えると37~39度のぬるま湯の方が良いです。

熱すぎるお湯は自律神経を優位にさせてしまい、リラックスすることができなくなります。

また、熱すぎるお湯は身体への負担が大きくなるため、健康には良くありません。

一方、37~39度のぬるめのお湯の場合は、リラックスすることに深く関係している副交感神経を優位にすることができます。

それくらいの温度であるぬるま湯に浸かることで、リラックスすることができ、精神的な疲れを取ることができます。

更に、リラックスできることで、入浴した後の睡眠の質が高まりやすくなります。

入浴方法4.ぬるめの半身浴で長めに浸かること

入浴すると身体が少しずつ温まっていき、血管が拡張して血流は良くなります。

そのことにより、体内に蓄積した疲労物質や老廃物など、身体に不要なものを排出することができます。

そのため、疲労を取り除くには、身体を温め血行を良くすることが大切ですが、ぬるめの半身浴はそのことにうってつけです。

ぬるめのお湯での半身浴は、比較的長い時間入っていることができます。

長い時間湯船に浸かれることによって、身体の芯から温まることができ、血流を促進させることができます。

また、半身浴は心臓や肺への水圧による負担が少なくなります。

入浴方法5.入浴中にマッサージを行う

ただ「ボー」と入浴しても良いですが、入浴中はマッサージをすることをおすすめします。

入浴中に脚のふくらはぎなどを揉んだりさすったりすることで、疲労回復を早める効果を期待することができます。

また、脚の血流が良くなることで、脚のむくみ対策にもなります。

脚に蓄積している血液を上に流すようにしてマッサージすると良いです。

まとめ

ランニングマシンでトレーニングをしたら、疲労をなるべく早く回復させることが大切です。

疲労を回復させる方法として入浴がありますが、ここでの記事を参考にすることで疲労回復を促進させる効果を期待することができます。

ちなみに、なるべく早く回復させる入浴方法として、入浴剤を使用するのも効果的です。

入浴剤の中でも炭酸ガス系がおすすめなので、入浴する際は炭酸ガス系のものを使ってみましょう。