初心者がまずショアジギングに慣れるならコレ!ショアジギングロッドで狙うエソ!

ジギングロッド

メジャークラフト ロッド ソルパラショアジギング SPS-1002LSJ

ショアジギングロッドを使って釣りをしている多くの人が悩むのが「釣ったことが無い」ということかと思います。

気合を入れてタックルを揃えたもののロッドを曲げたことがないということも非常に多いと思います。

今回はそんな方のために初心者でも比較的狙いやすい魚であるエソの釣り方を紹介したいと思います。

いろんな場所で狙えますのでぜひやってみてください。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





エソとはどんな魚?

エソは岸から釣れるものでも60センチくらいまで大きくなるフィッシュイーターです。

長く釣りをしている人からはあまり好まれることはないですが、その獰猛な性格ゆえにショアジギングをやってみると結構釣れる魚です。

食べるときはすり身にするとおいしく食べることができ、かまぼこの材料としても使われていたりします。

他のフィッシュイーターを狙っていると釣れることが多いです。

ただ、ベイトフィッシュの大きさに影響されることが少なく、大型であっても小型であってもベイトフィッシュがいればエソがいる可能性はあります。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





どんな場所を狙えばよいのか

ショアジギングをはじめ、釣りは場所選びがまず大事です。

魚が居ない場所でどんなに良いアクションをさせたところで釣れません。

下記にエソが良く居る場所の例をあげていますので、参考にしてみてください。

防波堤

足場がよく、ベイトフィッシュも豊富な防波堤は初心者におすすめの場所でもあります。

エソはあまり水深が無くてもよいですし、底が岩でも砂でも生息しています。

どちらかというと砂が多い場所のほうが数は多い気がします。

ベイトフィッシュとしてイワシ、アジなどが居るとベストとなります。

サーフ

他のフィッシュイーターが捕食の場としてサーフを利用するのと同じように、エソもサーフが大好きな魚です。

サーフにおいてもベイトフィッシュの存在がとにかくキーとなります。

エソは他のフィッシュイーターの活性が低くなったとしても、ルアーに果敢にアタックしてくることが多いです。

具体的なエソの釣り方は?

ここではエソの具体的な釣り方について解説していきます。

エソを狙うときには3つのことを行っていくとよいです。

下記にそれぞれ解説していきますので、参考にしてみてください。

まずはとにかく遠投する

メジャークラフト ロッド ソルパラショアジギング SPS-1062MH

エソを狙うときにはまず遠投することを考えましょう。

遠くに投げることができるほど、より広い範囲を狙っていくことができるからです。

遠投するためのコツとしては、キャストのときにタラシを長く取ることです。

私の場合ですが、一番リールに近いガイドくらいまでの長さを取っています。

タラシを長くすることでキャストした時のロッドティップのブレの影響をあまり考えなくてよくなり、ルアーの飛行姿勢が安定します。

最低でも40メートルくらいはキャストできるようにしておきたいものです。

ボトムを意識しつつも中層までしっかり誘う

エソはボトムに着いていますが、エサを追うときは中層、時には表層まで泳いできます。

思っている以上に遊泳力がある魚で、釣り人側からすると驚かされることも多いです。

この釣れる層が他の青物だったりと似ているので、長く釣りをしている人たちだとがっかりしてしまうのでエソはあまり好まれてはいません。

ですが、やはり初心者が狙うには持って来いの魚だと思います。

狙い方はルアーを一旦ボトムまで沈めてみてください。

ラインの出が止まったら着底の合図です。

潮の流れの速いところではこの着底を見逃してしまうと、ラインが引き出されてわからなくなってしまいますので、1投目は特に集中して着底を感じ取るようにしてください。

ボトムまで着いたら、そこからアクションを加えていきます。

エソを狙いやすいアクションは上へとどんどん逃げる小魚を演出することです。

あまりフォールではショアジギングでは釣りにくいです。

アクションを加えていてエソがバイトしてきたときには、手元にしっかりとその感覚が伝わってくると思います。

そして慣れてくると、ルアーにアタックするのがわかってくるようにもなります。

エソがバイトしてきたら勢いよくフッキングするようにしてください。

あとは重みをしっかり感じられるスピードでリールを巻いてきてキャッチするようにしてください。

ルアーはメタルジグでテールにフックを付ける

B-Strike【B-JIG】 軽量Dualwayメタルジグ(5g) アピールSpカラー10個セット トレブルフック&専用ケース付き オールタイム&オールシーズンフィットモデル ライトショアジギング、メバリング、アジングに最適

最後になってしまいましたが、エソに効果的なのはなんといってもメタルジグです。

メタルジグは遠投が効き、きらめきでエソにしっかりとアピールできます。

どちらかというとエソは細長いタイプのメタルジグが効果的に思います。

カラーはとにかく光を反射するキラキラしたものを選んでください。

チャートや夜光はあまり効果的ではないと思います。

このメタルジグをセットするときですが、フックはテール側に付けたほうがよいです。

その理由は次で解説していきます。

エソはその歯に注意

エソはフィッシュイーターの中でも鋭く長めの歯を持っています。

これを使って小魚を捉え、捕食をミスしたとき最低でも傷を入れて弱らせてから何度もアタックするといった感じです。

この歯ですが、釣り人にとってはやっかいなものとなります。

理由としては、どんなラインを使っていても傷を入れられてしまうからです。

一番表面硬度が高いフロロカーボンラインであってもそれは変わりません。

ヒットしたときだけでなく、アクション中に違和感を感じたときでもラインチェックはしておいたほうがよいです。

思っている以上に傷が入ってささくれていたりします。

太さとしては5号、20ポンド程度のものを使っておいてください。

さらにワンポイントアドバイスですが、フロロカーボンリーダーとメインラインの接続部分はできるだけ小さくしておくことがよいです。

長めにしておくと、それがエソにとってエサに見えてしまうようでその接続部分に噛み付いてきてしまうからです。

エソを釣るときのタックル

エソを釣るときのショアジギングロッドをはじめとするタックルですが、これはどんなものでも構いません。

まず購入したタックルに慣れつつ、釣りをするというような感じで良いと思います。

扱いやすいものとしては、シーバスやタチウオ、小型青物を狙うものとなります。

エソは意外に大きなサイズになるので、大型が掛かった時は結構な引きになります。

ですので、どのようにファイトできるかを試すのにもよいと思います。

エソを釣り上げたときには

エソを釣り上げたときにはいくつか注意が必要です。

まずエソは釣り上げられたら、激しく左右に体を振ります。

このときに不意にルアーが外れることがありますので、注意して近づくようにしてください。

また、近寄って掴む時にはフィッシュグリップを使うことを初心者には特におすすめします。

その歯の鋭さにはとにかく注意しましょう。

調理のとき

エソはすり身にして食べると良いと思います。

すり身にして、汁物にして食べたり、鍋の具材とすると良いと思います。

くれぐれも歯には注意しておくようにしましょう。

調理のときには結構滑りやすいのでしっかりと押さえるようにしてください。

まとめ

メジャークラフト ロッド ソルパラショアジギング SPS-962MH

エソを狙っていると他のフィッシュイーターも釣れたりします。

特に生息域が同じであるヒラメやマゴチがその良い例です。

まずは初心者は特にショアジギングの入り口としてエソを釣ってみることで、ショアジギングの感覚を掴んでみてから他の魚種にチャレンジというのが良いと思います。

それでは今回の記事を参考にして、ショアジギングロッドでエソ狙いに挑戦してみてくださいね。







ジギングロッド