ベイトリールで使うラインのお話

ベイトリール

シマノ リール 13 バスライズ (3.5号糸付き)

最近の釣りでは、ナイロンライン、フロロライン、PEラインのどれかを使うことがスタンダードになっています。

それぞれのラインには長所や短所があり使うリールがベイトリールなのかスピニングリールなのか、どんな釣りをするのかによって使い分けるのが一般的ですが、その組み合わせは十人十色です。

自分にとってベストなラインを選ぶためにもこの3つのラインの特徴をきちんと知っておきましょう。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





使えるラインはこの3つ

さて、釣りで使うラインには「ナイロンライン」「フロロライン」「PEライン」の3つが主に使われています。

この3つのラインの他にもポリエステルラインなどいろいろなラインがありますが、基本的には3つのうちのどれかを使っている方が多いと思います。

ナイロンラインは価格も安価である程度強度もあり扱いやすいので初心者から上級者まで幅広い釣り人におすすめなラインです。

フロロラインは、強さではナイロンラインに劣りますが硬くキズがつきにくいので耐久性に優れています。

ただナイロンラインより糸質が硬いので扱いづらいと感じる方もいるかもしれません。

PEラインはナイロンラインの約2.5倍の強度があり直線的な強度には優れています。

しかしPEラインは極細の繊維を編み込んで作られているので摩擦には弱く価格も他の2つと比べると高くなっています。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





ナイロンラインは柔らかくて扱いやすい

ナイロンラインは、その扱いやすさや価格の安さなどから考えるともっともバランスの取れたラインだと言えます。

フロロカーボンよりも直線的な強度に強く伸縮性もあり急激なショックを吸収することができるためエサ釣りルアーフィッシング問わずどんな釣り方でも使うことができます。

また、非常に柔らかい糸質なのでベイトリールのスプールにもしっかりと巻き付くのでライントラブルも防ぐことができる反面キズができやすいというデメリットもあります。

ただ吸水性があり水に浸かると太くなり重量もますので遠投をするような釣りにはあまり向いていません、さらに水を吸収することで他のラインに比べて劣化するスピードも早くなってしまいます。

フロロラインは硬くてキズがつきにくい

強さと言う観点から見るとナイロンラインには劣ってしまいますが、硬い糸質なのでキズがつきにくいラインです。

また、ナイロンラインほどではありませんが伸縮性もあるので衝撃を吸収することもできます。

ナイロンラインの場合は伸縮性が高いため感度があまりよくないというデメリットがありますが、フロロラインの場合は伸縮性が低いため感度がよく魚のあたりをしっかりと感じ取ることができます。

ただ、糸質が硬いゆえにスプールへの巻きつきはあまりよくありません。

フロロラインはメインのラインではなくルアーフィッシングのリーダーなどで多く使われています。

PEラインは引っ張り強度が強くて水に浮く

今もっとも多く使われているラインがPEラインだと思います。

PEラインは、ナイロンの2.5倍の直線強度がありながら柔らかい糸質で伸びも少ない糸質です。

水に浮き、吸水性もないのでルアーフィッシングで使うのにベストなラインだと思います。

ただ、ナイロンラインやフロロラインなどが単線なのに対してPEラインは極細の繊維を束ねて作られています。

繊維の1本1本はスレや摩擦による熱に弱くキレやすいというデメリットもあります。

さらにナイロンラインやフロロラインに比べて価格が高めなのも欠点と言えるでしょう。

しかし、水を含んで劣化する心配がないため永く使うことができるのでコストパフォーマンスに優れたラインだと思います。

ラインの使い分け

それぞれのラインの特徴はお判りいただけたと思いますので、ラインの使い分けのお話をしていきたいと思います。

初めにもお話しましたがラインの使い分けは人それぞれ十人十色です。

これは釣りを趣味であっている方、いわゆるプロアングラーと言われている方々関係なくいえることです。

さらにベイトリールでどんなラインを使うかは本当にいろいろな意見があります。

「遠投するためにはPEラインが不可欠…」とか「PEラインを使っていてバックラッシュが起きると致命的…」など。

このことからもわかるようにラインの使い分けに正解があるわけではありません。

一般的は使い分けをご紹介しますが、実際はお好みで使い分けていただければいいと思います。

ナイロンラインの使い所

ナイロンラインはバランスの取れたラインですのでどんな釣りにも向いています。

水に沈む性質を持っているので特にエサ釣りなどにおすすめです。

伸縮性が高く感度があまりよくないのでルアーを底まで沈めて使うような釣りには不向きかもしれません。

ただしナイロンラインは水を吸収する特性上他のラインに比べて劣化が進むスピードが早いので巻き直しなどのライン管理をしっかりとする必要があります。

フロロラインの使い所

フロロラインは強度には優れていますが、硬い性質なのでメインラインにはあまりおすすめはできません。

その代わりエサ釣りのハリスやルアーフィッシングのリーダーなどには最適だと思います。

フロロラインは水に近い屈折率のため水中でラインが見えにくくなります。

ターゲットの警戒心も薄めることができるので釣果に繋がっていくと思います。

PEラインの使い所

PEラインはルアーフィシングをするにはベストなラインだと思います。

ルアーフィッシングでは「ルアーを思い通りに動かす」と「ターゲットのあたりを感じ取る」ということがとても大切です。

伸縮率の低いPEラインを使うことでロッドの動きをロスなくルアーに伝えることができますし小さなあたりもしっかりと感じることができます。

ただ、PEラインは他の2つのラインに比べると高価なのでスプールに巻く時には下巻きしたり、ある程度ラインを使ったら逆巻きしたりすることをおすすめします。

またPEラインはスレに弱いので釣りをしている最中でも定期的にラインチェックしてキズがついていないかを確認するようにしてください。

ベイトリールを使っている方の中には「ベイトリールにPEラインは不向き」という意見の方もいますし、「PEライン使用可」と書いていないベイトリールもあります。

でもPEラインの特徴をしっかりと理解した上で使えば全く問題なく使うことができると思います。

ベイトリールで使うPEラインの選び方

最後にベイトリールでPEラインを使う際の注意点をお伝えしておきます。

PEラインには0.6号や1号など強度によって号数が別れています。

実はこの号数は決まりがあるわけではなくメーカーによって強度も太さもバラバラです。

例えばリールの製品情報に「PEライン1号150メートル」と書かれている場合でも使うラインのメーカーによって太さが異なっているので表示より巻ける量が多くなったり少なくなったりします。

ベイトリールではスプールの規定の位置までラインを巻くことがベストです。

そのため、ベイトリールにPEラインを使う時には下巻きを必要とする場合があります。

まとめ

釣りで使われているラインは、ロッドやリールと同じように年々進化していっています。

PEラインが今よりも高価だったころはベイトリールでPEラインを使う方はあまりいませんでしたが、安価なPEラインも発売されるようになってからは使う方が多くなってきました。

記事に中でもお話しましたがベイトリールでどんなラインを使うかは意見が別れています。

私個人の意見としては、外野の意見はあまり気にせずに自分の好みにあったラインを使うのが一番だと思っています。







ベイトリール