初心者でも結構釣れる!夏の浅場で船から狙うライトジギングロッドを使ったタチウオ釣り!

ジギングロッド

タチウオは高級魚ともされていますが、その釣り方は結構シンプルです。

特に夏には、湾内といった浅い場所にもタチウオは群れで入ってくることがあり、その状況になるとポイントが船でにぎわいを見せるようになります。

今回はそのタチウオを狙う最も一般的な、ライトジギングロッドを使った釣り方を紹介していきたいと思います。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





タチウオのポイント

基本的には乗合船での釣りとなるため、ポイントは船長が選んでくれます。

そのポイントの傾向ですが、ブレイクやくぼみといった変化が多いようです。

そういった深さの違いに対して、タチウオは外海から釣りやすい湾内へと移動してきて、かつそこにとどまって捕食行動を起こしているようです。

水深としても20メートルから50メートルくらいの釣りやすい場所が選ばれやすく、このくらいの水深であれば潮の流れの関係などから初心者でもタチウオが狙いやすいです。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





タチウオを狙うためのタックル

タチウオの釣り方は基本的にはジギングとなります。

ただし、青物を釣るような強靭なタックルではなく、時にはバス用のロッドやエギングロッドでも十分なくらいのライトなものが使われます。

ここでは、そのタックルについて解説しておきます。

スピニングタックル

6フィートから長くて7.6フィートくらいまでのロッドが使いやすいです。

扱いやすいので、初心者はこちらのスピニングタックルから始めるのが良いと思います。

このスピニングタックルは疲れにくいといった特徴もありますので、長時間釣りを続ける場合には好んで選ばれる傾向もあります。

使うラインに関してはPEラインの1号をメインとし、リーダーはフロロカーボンを使っていくとよいでしょう。

リーダーの太さに関しては5号くらいまでで良いと思います。

あまりにも太いリーダーを使うと、ルアーのアクションが悪くなってしまいがちです。

タチウオの歯に対しての耐性も太さだけでは解消しづらいので、近海では5号程度で良いと思います。

ベイトタックル

タチウオ釣りではベイトタックルもよく使われます。

ベイトタックルのメリットは、ラインスラックが処理しやすいことです。

このメリットはあとで解説するフォーリングがとてもしやすいのが特徴です。

そのフォーリングも視野に入れたうえで、ラインはマーカー付のものを選んでおくとよいでしょう。

このマーカー付のラインは使っていると、あとどれくらいで底まで着くといったことや、バイトしたときに分かりやすいといったメリットがあります。

マーカー付のものは色が落ちやすいため、買うときには数百メートル巻きのものを買っておくことをおすすめします。

メタルジグ

タチウオをライトジギングロッドで釣るときに最も使われることが多いのが、メタルジグです。

メタルジグは鉛やタングステン、鉄などの硬い素材で出来ています。

コンパクトでありつつ、沈みが速いので、リズミカルにライトジギングを行っていくことが出来ます。

タチウオ釣りではフラットタイプやセンターバランスタイプのメタルジグを使っていくのがよいでしょう。

細長いストレートタイプはあまり使われることがありません。

また、フックに関してですが、アシストフックもトレブルフックも使われる傾向があります。

アシストフックはばれにくいが掛かりが少し落ちる、トレブルフックは掛かる確率は上がるが弾かれやすくなると、どちらも一長一短ですので、両方持っておいて自身で使いやすいほうを選んでいくとよいでしょう。

アクション方法

タチウオを釣るときには、大きく分けてジャークとフォーリングといったアクションが使われます。

この2つを意識していくことで、釣果を伸ばしていくことが出来るでしょう。

それでは早速解説していきます。

ジャーク

タチウオはきらめくものによく反応してくれます。

ですので、そのきらめきを如何に出すかを考えつつ、メタルジグをアクションさせていきましょう。

ジャークの方法としては、まずリズム感を持ったアクション幅30センチくらいのジャークを試してみてください。

これが初心者でもタチウオをヒットさせやすい方法です。

バイトが分からなくても、フックが掛かりやすい特徴があります。

もう1つの方法としては、アクション幅が1メートルくらいのロングジャークです。

このロングジャークはフォーリングと組み合わせて使っていくのが効果的です。

アクション時は引っ張るというよりも、メタルジグに力を掛けて飛ばすようなイメージでやっていくとよいです。

フォーリング

タチウオはアクション中はもちろんのこと、フォーリングでのバイト率も非常に高いです。

このフォーリング時のバイトを取ることが出来るようになると、釣果は飛躍的にアップしてくれることと思います。

フォーリングの仕方はその時々によって少しずつ変わってきます。

タチウオの活性が高いときは、ラインを緩め気味にしてメタルジグをより複雑にフォールさせるようにするのがおすすめです。

そうすることで、群れをより長く釣っていくことが出来ます。

逆に活性が低いときは、張らず緩めずのテンションでフォールさせていくようにしてください。

活性の低いときはタチウオがバイトをミスしやすく、よくラインの根元が傷つきやすくなってしまいます。

いきなりラインを切られてしまったというときには、この張らず緩めずのテンションを試してみてください。

タチウオのファイトの仕方

タチウオは他の魚には無い独特なファイトをします。

大きく2つに分かれますが、ロッドのティップを中心とした回転と、もう一つはバックすることがあるということです。

初めてタチウオを釣る人はこのファイトに戸惑いがちです。

対処方法としてですが、タチウオのファイトに惑わされることなく、一定速度でリールをリーリングしてくることです。

その方がタチウオの複雑なファイトでラインが緩むことが少なく、キャッチ率が高い傾向にあります。

最後の取り込みに関しては、そのまま抜き上げた方が外れにくいと思います。

周りに気を付けつつ、取り込みするようにしましょう。

タチウオが釣れたときの注意点

タチウオはその鋭い歯でラインを切ったり、時には指を切ってしまったりすることがあります。

まずその対処法としては、フィッシュクリッパーと呼ばれるものを使うことです。

フィッシュクリッパーとは、魚掴みのことです。

安いものだとプラスチック製のもので数百円からありますので、そういったものを一つ持っていくとよいでしょう。

もし持っていない場合は、タチウオの掴み方に気を付けていくようにしましょう。

タチウオは細身で柔らかいので、持つところが頭から離れるにつれて折れ曲がってしまいます。

その折れ曲がった時に頭が下がってしまい、結果的に怪我をしてしまうことにつながりがちです。

特に初心者はその鋭い歯を避けてできるだけ遠くを持ちたがる傾向があるので、注意が必要です。

怪我をしてしまってはせっかくの釣りも楽しめなくなってしまいますので、注意しながら楽しむようにしましょう。

まとめ

ライトジギングロッドで釣れるタチウオは近海といえども1メートルを越えることも珍しくありません。

その長さになってくると、一つ大物を釣ったという実感もわきやすくなると思います。

夏が過ぎると、近場でも釣れるようになったりしますので、その時期ごとに楽しめるのもタチウオ釣りの魅力ではないでしょうか。

ぜひ挑戦してみてください。







ジギングロッド