重量はどうするべき?重たいトレッキングシューズと軽いトレッキングシューズのそれぞれのメリットとは

[LoZoDo] 男女兼用 アウトドア シューズ 大きいサイズ トレッキング シューズ ハイカット 防滑 登山靴

トレッキングシューズには、重たいトレッキングシューズと軽いトレッキングシューズの二つがあります。

そんな二つのトレッキングシューズのうち、どちらを選ぶのが正解なのでしょうか?

当然重たいものには重たいものの、軽いものには軽いもののメリットがあります。

そこでここでは、そんな二つのメリットを見比べてみました。




重たいものは怪我の可能性が少ない

重たいものメリットは、安全性が高いということになるでしょう。

それはなぜ重たいかということを考えるとわかりやすいのではないでしょうか?

重たいものが重たい理由は、それだけしっかりとした、頑丈な作りになっているからだと言えます。

だからたとえば、ちょっとした木の実や小石などは簡単に弾くことができるでしょうし、それらを踏んだとしても重さで砕いたりすることが出来るので、特に足に衝撃がきたりすることはありません。

だから、楽に歩くことが出来ると言えるでしょう。

条件の悪い登山に適している

そういう強みがあるという事は重たいトレッキングシューズは、条件の悪い登山に適していると言えます。

たとえば条件の良い登山、たとえばしっかりと歩く道が舗装されているようなところを進む登山なのであれば、そうした小石や木の実などは気にする必要は全くなくなります。

もしかしたら舗装された道の上にそういうものが転がる可能性も出てくるかもしれませんが、それでもまず間違いなく、進むことは困難ではありません。

だから、こうした重たいトレッキングシューズを履くメリットがなくなってしまいます。

でも、舗装されていない道ならば、そういうものがないことがほとんどありません。

そのような道では、重たいトレッキングシューズのこういうメリットを余すところなく発揮することが出来るようになるでしょう。

そういうことがあるので、重たいトレッキングシューズは、条件の悪い登山をこのみ人にすごくおすすめです。




重たい方が下りで足が楽

重たいトレッキングシューズには、もう一つメリットがあります。

それが、下りで足が楽だという事です。

重たいトレッキングシューズは、その重さによって、下りでは勝手に足が進んでいくと言えます。

だから余計な力を使わずに下りを進んでいくことが出来るでしょう。

くだりは意外と疲れる

登山の目的を果たした後だと言えるくだりは、精神的にもすごく疲れがたまりやすいです。

もし精神的にタフで、下りきるまでモチベーションを下げずに行くことができる人だったとしても、それでも間違いなく足は疲れます。

進みすぎないように慎重に出さないとなりませんし、上りに比べると踏込もしづらいので、足はどうしても疲れてしまうのです。

そんな時もし重たいトレッキングシューズを履いていたらどうでしょうか?

そんな風に疲れやすいところを疲れないで行けるようになるのですから、かなり楽に感じるようになるでしょう。

そのメリットは、すごく大きいのではないでしょうか?

長い時間かけて上る人には特に効果的

長い時間をかけて上る人には、特にこの下りが楽になるというメリットは大きいと言えるでしょう。

短い時間ののぼりであれば、そもそも足がそこまで疲れる事もありませんし、帰りに下りる時にもそこまで足が疲れるということはないはずです。

ですが長い時間をかけて上ると、どうしても足は疲れがちになります。

だから余計に、このくだりが楽になるというメリットを大きく感じられるようになるのです。

大きめの山を登山したいとか、ゆっくり上りたいという方には、重たいトレッキングシューズがおすすめです。

軽いトレッキングシューズは全体的に足が楽

では、軽いトレッキングシューズは、下り以外は、全体的に足が楽だというメリットがあります。

たとえば、舗装された道を進む際、重たいトレッキングシューズの場合は、メリットも特に活かせず、重たいだけで足が疲れるだけになりますが、軽いトレッキングシューズの場合は、足が軽いので、ひょいひょい進んでいくことが出来るようになるでしょう。

それはもちろん舗装された道だけの話ではありません。

たとえば上り坂です。

上り坂の場合は、しっかりと足をアゲて、足を下ろさないとなりません。

でも、重たいトレッキングシューズの場合は、それ自体が重たいので、足を上げる際にもしっかりと力を入れないとならなくなります。

そうしてしっかりと力を入れていくということは、その分だけ足が疲れるということになります。

ではもしこれが軽いトレッキングシューズだったらどうなるでしょうか?

トレッキングシューズが軽いのですから、その分だけ足を軽く上げることが出来るようになります。

ということはそれだけ足が疲れなくなるのです。

のぼりが得意か、下りが得意かによる

下り坂では重たい方が足は疲れませんが、上り坂では軽いトレッキングシューズの方が軽く歩けるので、自分はどちらが疲れやすいかということを考えて選ぶ必要があるでしょう。

目的に向かって進むのが好きだから上る方が疲れないというのであれば重たいトレッキングシューズの方が合っているでしょうし、とにかくあまり筋力が無くて、出来ればあまり力を入れずに登り切りたいというのであれば、軽いトレッキングシューズの方が合っていると言えるでしょう。

それぞれのトレッキングシューズの特性に合わせて自分が使うトレッキングシューズを選んでいけば、失敗する可能性はかなり少なくなるはずです。

通気性が高い物が多い

軽いトレッキングシューズの特徴として、重たいものにくらべると通気性が良いものが多いという事が挙げられます。

そしてそんな通気性が良いというのも、軽いトレッキングシューズの一つのメリットと言えるでしょう。

通気性が高いということは、それだけ靴の中が蒸れないということになります。

蒸れないということは、それだけ不快感を持たずに登山をすることができるという事です。

登山は、どうしても足に汗をたくさんかきます。

そしてそれは、通気性が悪いとなおさらそうなるでしょう。

汗をたくさんかくと今度はそれがまた蒸れを生んで、どんどん通気性が悪くなっていきます。

悪循環に陥るのです。

でも、通気性が良ければそもそもあまり汗もかかなくなるでしょうし、しっかり汗をかいたとしても、その通気性の高さでしっかりと解放していってくれるようになります。

だから、不快感なく上ることが出来るのです。

重たいシューズは頑丈な分通気性が悪いものが多い

重たいトレッキングシューズは通気性が悪いというのはやはり作りが頑丈だからです。

作りが頑丈だということは、それだけ厚みが合ったりすることになります。

そこで通気性を高めようとすると、どうしても矛盾が生じてきてしまうのです。

もちろん中にはそれでも何とかして通気性を高めている重たいシューズもありますが、そういうものを探すのも大変でしょうし、選択肢もあまりないと言えるでしょう。

選択肢は多い方が良いことは間違いないですから、やはり通気性、不快感の無さで選ぶのであれば、軽いトレッキングシューズがおすすめです。

まとめ

軽いトレッキングシューズにも、重たいトレッキングシューズにもそれぞれのメリットがあり、それぞれのトレッキングシューズが合っているひとや状況があるということはなんとなく分かったでしょう。

より自分に合っている方を選んで、後悔のない買い物をしていってください。

もちろん用途に分けて使用するために、両方持っておくのもアリですが。