エアロバイクでお尻が痛くなる原因は?6つのNGポイント

エアロバイク

エアロバイクは、屋内でもしっかり体を動かすことができる便利なアイテムです。

ただし、快適に運動するためには、使い方に注意すべきです。

あまり適当な使い方をしていると、お尻が痛くなってしまいます。

それを防ぐためには、痛みを感じにくい上手な使い方を意識することが大切です。

では、お尻が痛くなってしまう原因について、対策も含めて詳しく説明していきましょう。



僕が絶対おすすめする自宅用エアロバイクランキングはこちら





サドルのクッション性が低い

サドルが硬いと、お尻の痛みを感じやすくなるものです。

普通の椅子の場合も、硬い板のような座面だと、快適に座ることはできません。

お尻がうまくフィットせず、必要以上に圧迫されることになるため、痛みを感じてしまうのです。

硬いサドルの場合も同じで、お尻に大きな負担がかかり、楽に漕ぐことができなくなります。

そんな状態だと、長い継続は難しくなってしまいます。

しっかり運動する習慣をつけたくても、毎回痛みに悩まされるようでは、やる気を削がれてしまいます。

痛みを和らげるためには、サドルのクッション性を強化する工夫をしてみましょう。

柔らかいサドルなら、お尻への負担は軽減することができます。

カバーをつける

サドルのクッション性を高めるには、サドルカバーがおすすめです。

専用のカバーを被せるだけで、簡単に硬さを改善することができます。

硬さによるデメリットを防ぐときは、サドルを丸ごと買い替えてしまう方法もありますが、出費を抑えたいときは困ってしまうものです。

サドルはそれなりに高価な製品なので、予算が少ないときは、かなり厳しい買い物になってしまうこともあります。

しかし、サドルはそのままでカバーを被せる方法なら、それほどお金はかかりません。

買い替えるより安く済むので、硬さの対策をするなら、便利なアイテムをしっかりチェックしておきましょう。

クッションをセットする

サドルに柔らかさをプラスするなら、座布団のようなクッションを乗せる方法もあります。

この方法のメリットは、合わなかったときでも無駄にならない点です。

カバーも便利なアイテムではありますが、「どうも自分には合わないな」と感じたときは、そのまま放置することになってしまいます。

サドル用のカバーなので、合わない場合は、他に使い道がないのです。

しかし、通常のクッションであれば、普通に座るときも利用できるため、合わないときでも無駄になることはありません。

また、100円ショップなどで安いものを購入しておけば、出費を抑えることもできます。

カバーよりもさらに簡単な方法なので、気軽に試してみてください。

レーシングパンツも

クッション性を高めるためには、サドルに工夫を加える以外にも、身につけるアイテムを変える方法があります。

レーシングパンツは、ロードバイクに乗るときも重宝される優れたアイテムであり、お尻のあたりが厚くなっています。

そのため、適度なクッション性があり、お尻への負担を和らげてくれるのです。

痛みを確実に防ぐなら、このようなアイテムもうまく使っていきましょう。



僕が絶対おすすめする自宅用エアロバイクランキングはこちら





サドルの高さが合っていない

サドルのクッション性が確保できていても、高さが合っていない場合は、お尻への負担を防ぐことができなくなります。

ここで避けておきたいのは、高すぎるサドルに座ることです。

サドルが高すぎると、ペダルに足が届きにくくなります。

その状態で体重を支えるとすれば、お尻の筋肉しかありません。

足でうまく踏ん張ることができないため、体重のほとんどが、お尻に集まることになってしまうのです。

痛みを軽減するためには、お尻だけで支えるような状態を避ける必要があります。

膝が少し曲がる高さ

お尻を痛めないように漕ぐなら、サドルを調整して、適度な高さにしておくことが大切です、ペダルを踏み込んだとき、脚が少し曲がるくらいの高さになっていれば、お尻への負担は少なくなります。

もし膝が伸びきっていた場合は、体重をしっかり支えることができません。

お尻だけに負担をかけないためには、足で踏ん張れる高さにして、なるべく負荷が分散するようにしておきましょう。

足とお尻をどちらも使って支えるようにすると、負荷の集中が起こらなないため、痛みを防ぐことができます。

低すぎてもいけない

高すぎるサドルは避けるべきですが、だからといって低ければよいわけでもありません。

低すぎて変な座り方になっていると、お尻への負担は大きくなってしまいます。

また、膝にかかる負担も問題です。

足が曲がりすぎた状態で漕ぐと、膝にも余計なダメージを与えてしまうため、痛みを感じることが多くなります。

そうしたデメリットを防ぐためには、むやみに低くするのではなく、自分に合ったちょうどよい高さにしておきましょう。

高すぎたり低すぎたりしない適度な高さなら、お尻も膝も痛めることはありません。

座る位置が前に寄りすぎている

エアロバイクを使うなら、少しだけ腰掛けるような座り方をしてはいけません。

サドルの前の細い部分に座っていると、お尻に食い込むような状態になるため、だんだん痛くなってきます。

そうなっては、長く漕ぐことができません。

痛みを防ぐためには、お尻の接する面積が広くなるようにしてください。

サドル全体を使い、広い面で支えるような座り方をしていれば、余計な負担はかからなくなります。

ハンドルに体重をかけていない

ハンドルに体重をかけないような乗り方は、負荷の集中を引き起こす原因のひとつです。

腕の支えがほとんどない状態だと、体を支えるのは、どうしてもお尻ばかりになってしまいます。

お尻にだけ負荷が偏っていると、痛みを感じやすくなるのも無理はありません。

負荷を分散させて痛みを和らげるには、ハンドルにきちんと体重をかけるようにしてください。

少しだけ前に傾くように座り、ハンドルの方にも体重の負荷を分けてやれば、かなり楽に漕ぐことができます。

使う時間が長すぎる

サドルのクッション性や座り方に注意していても、座る時間が長いと、うまく痛みを軽減できないことがあります。

それほど硬くない椅子であっても、長時間座りすぎると、少し痛くなったりするものです。

エアロバイクの場合も、時間が長すぎると、お尻への負担が大きくなってしまいます。

時間が長くならないように使うなら、延々とノンストップで漕ぐのではなく、半分に分けてみてください。

例えば、1時間漕いで痛くなるなら、30分ずつに分けてしまいましょう。

時間を短く区切れば、痛みを感じにくくなります。

お尻の筋肉が足りない

筋肉が発達していない状態だと、あまり大きな負荷をかけなくても痛くなることがあります。

そのため、確実に痛みを防ぐなら、お尻の筋肉を鍛える方法もおすすめです。

といっても、エアロバイクを漕いでいれば、自然とお尻は鍛えられるものです。

運動する習慣をつけて真面目に漕いでいれば、筋肉がついて痛みを感じにくくなります。

もし早めに筋肉をつけたいようなら、スクワットを行い、さらに鍛えるようにしましょう。

ただし、鍛えすぎには注意してください。

スクワットは、お尻以外の筋肉も鍛えられるので、やりすぎると足が太くなることもあります。

足を細くするために漕いでいる場合は、効果が出にくくなってしまうので、くれぐれもやりすぎないようにしましょう。

まとめ

エアロバイクを使うなら、適当に座って漕いではいけません。

お尻のクッションになる要素が足りなかったり、高さを合わせていなかったりすると、痛みに悩まされることが多いのです。

そのような失敗をしないためにも、ここで紹介したNGポイントはしっかりチェックしておいてください。

痛みにつながりそうなポイントを排除していけば、快適に漕げるようになります。







エアロバイク