真夏のエキサイティングなフロッグゲームをベイトリールで楽しもう!

ベイトリール

Runclフロッグ ルアー カエル バス釣り 雷魚 蛙 釣り餌 トップウォーター 雷魚釣り 雷ガエル 疑似餌 ソフトルアー セット 5個入り

真夏というと非常にブラックバスが大好きなカバーなどの障害物が多くなる季節です。

その障害物を上手く攻略していくためには、引っかかることの少ないルアーを使っていく必要があります。

そこでおすすめしたいのがフロッグです。

そのフロッグを使うときにはベイトリールを使っていきましょう。

今回は真夏のフロッグゲームについて解説していきます。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





真夏のブラックバスの状況

真夏のブラックバスがカバーに着く要因はいくつかあります。

まず第一に涼しさを求めるためといった理由です。

真夏になると水温が30度以上になることが多いです。

ブラックバスが活動するのに適した水温は20度前後とされていて、これを大幅に上回る水温はブラックバスにとって非常に苛酷な環境となります。

その水温が少しでも低いのがカバーなどの障害物の周りのシェードとなってくるわけです。

次に、酸素が豊富であることが多いからです。

カバーとしては植物が多くなりますが、その植物は光合成で酸素を生み出してくれます。

ウィードがその中でも最も好まれるもので、酸素を生み出してくれて、かつシェードをブラックバスに提供してくれています。

最後に、エサがカバー周りには豊富だということです。

ブラックバスと同じようにエサとなる小魚やエビもカバー周りに集まってきます。

また真夏にはこれらのカバー周りには虫も集まってきます。

虫はだんだんと季節の進行に合わせて弱ってきて水面に落ち、ブラックバスが簡単に捕食できるエサとなってくれます。

これらのいくつもの理由からブラックバスは真夏にカバーが着くのです。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





真夏のブラックバス攻略で攻めたいポイント

ここでは具体的に真夏のブラックバス攻略で攻めたいポイントにどのようなものがあるのかを挙げておきたいと思います。

共通するのは、いずれも涼しさを求めてブラックバスが集まるということです。

それでは下記に解説していきます。

シェード

どの障害物にも伴ってくるのがシェードです。

シェードにはブラックバスが涼しく過ごすための暗がりであり、またエサから見つかりにくい場所です。

シェードには他のエサも涼しさを求めて入り込んでくることがありますので、ブラックバスにとっては願ってもない真夏の居場所となります。

その分警戒心も強いので、静かなアプローチを心がけるとよいでしょう。

アシ周り

アシ周りもブラックバスが真夏の居場所としてよく好む場所です。

アシでは実際に水面上に見えている部分のでっぱりやくぼみを狙うとともに、その根っこより下にある部分も意識して狙っていきましょう。

根っこの部分は土が崩れにくくなっていますが、その下の部分は波や流れで削られて掘れていることがあります。

その掘れた部分もブラックバスが好む居場所となってくれています。

ヒシモ

ヒシモのように、小さな葉っぱが水面にびっしりと生えているような場所は隠れ家としても捕食場としても良い居場所となります。

できればですが、よりヒシモが薄い場所であったり、ポケットと言われる穴があるような場所を狙ってみてください。

そうすることによってバイトミスを減らすことができますので、結果的に釣れる本数が増えてくることと思います。

ホテイアオイ

水面に浮く水生植物のホテイアオイもブラックバスの真夏の好ポイントです。

このホテイアオイでの釣りには非常にパワーが必要となります。

フロッグの釣りにおいては強靭なタックルを使うことはもちろんのこと、できるだけ外側を狙ってバイトミスが少ないようにしていくのが良いと思います。

水面まで伸びたウィード

水面まで伸びたウィードは非常に成長が良いことを表していて、流れが当たっていることも多いです。

真夏にこのような場所を見つけたらぜひ狙っていくべきでしょう。

また、このように水面まで伸びたウィードは意外とその下が空洞になっていることも多いです。

そういったこともあることを頭に入れつつ、フロッグで狙ってみるとよいでしょう。

フロッグを使うイメージ

Runclフロッグ ルアー カエル バス釣り 雷魚 蛙 釣り餌 トップウォーター 雷魚釣り 雷ガエル 疑似餌 ソフトルアー セット 5個入り

フロッグは水面に浮いてブラックバスを誘います。

そのフロッグをどのようにイメージして浸かっておくかは使う上で重要なことです。

下記に2つの例を挙げていますので、参考にしてみてください。

カエルをイメージして使う

まずはカエルです。

これはフロッグがもともと目指していたものとなりますので、理解しやすいかと思います。

カエルは泳いでは止まるということをよく繰り返します。

また、水面を静かに進んでいくので、フロッグを使うときにはそれをよく考えつつアクションさせることが必要となってきます。

虫をイメージして使う

特に小型のフロッグでイメージして使いたいのが虫です。

真夏のカバー周りではよく虫が水面に落ちるのを見ることが出来ます。

また高確率でそのような虫は、捕食対象となっており、ブラックバスだけでなく、ブルーギルやコイも虫をよいエサとして待ち構えています。

これらの虫は水面で細かく波紋を出していることが多いです。

フロッグを虫としてイメージして使うときには、強いアクションではなく、弱めのアクションで誘っていくとよいでしょう。

また、枝にラインを引っ掛けて一点でアクションさせるというテクニックも効果的となります。

それでは最後にフロッグでベイトリールを使うときにはPEラインとの組み合わせがおすすめとなりますので、次に解説していきます。

ベイトリールとPEラインの組み合わせがおすすめ

フロッグではカバー周りを攻めていくこと、それと強いフッキングが必要となるため、強度があり伸びが少ないPEラインがよく使われます。

目安としては4号程度を使ってみてください。

このPEラインセッティングを一度使ってみると、フロロカーボンラインやナイロンラインではフロッグが効果的ではないと感じられることでしょう。

下記にさらに細かい説明を行っていますので、参考にしてみてください。

PEラインではダブルラインでフロッグを使う

PEラインは滑りやすいので、フロッグのアイにそのまま結んでしまうと、非常に滑りやすいです。

これが自分で結んだ時には大丈夫なように感じますが、実際にフロッグにバイトがあってからフッキングしたときに抜けてしまったりするので厄介です。

それを解消するにはフロッグはダブルラインで接続するようにしておきましょう。

ダブルラインとは、PEラインの先端に輪を作っておく結び方のことを言います。

結び方にはビミニツイストや三つ編み結びといったものが使われます。

この結び方でできた輪の中にフロッグを通しておくと簡単には結びが抜けないようになるので、ぜひ試してみてください。

スナップを使って交換がしやすいようにする

フロッグの釣りではスナップを使っておくのも効率的に釣っていくためにおすすめします。

フロッグにはスケーティングタイプやポッパータイプなどの種類があり、これを使い分けていくことが釣果につながってくるからです。

スナップは破断強度に優れた大きめのものを使っていくとよいでしょう。

そのスナップを結ぶ際にも先に紹介したダブルラインを使ってみてください。

まとめ

フロッグは水面にブラックバスがバイトしてくるのが魅力的でエキサイティングな釣りです。

上手くバイトさせるには、カエルや虫をイメージしてカバー周りを上手く攻めていってみてください。

それでは今回の記事を参考にして、釣っていく障害物やイメージの仕方、そしてベイトリールでPEラインを使ってみてフロッグの釣りを楽しんでみてくださいね。







ベイトリール