どうして二日酔いしないの? いも焼酎が二日酔いしないと言われる理由

焼酎

%e2%80%ab%e8%8a%8b%e7%84%bc%e9%85%8e

いも焼酎は、あまり二日酔いしないお酒だと言われています。

でも、なぜいも焼酎はあまり二日酔いしないお酒だと言われているのでしょうか?

いも焼酎には特有のにおいがありますし、どちらかというとむしろ二日酔いしそうなお酒だと思う人もいるでしょう。

そこでここではそんな、いも焼酎が二日酔いしないと言われる理由について紹介します。



いも焼酎は蒸留酒だから

いも焼酎が二日酔いしづらいと言われる理由としてまずは、いも焼酎は蒸留酒だからという事が挙げられます。

お酒には醸造酒と蒸留酒がありますが、蒸留酒の方が醸造酒にくらべると二日酔いしづらいと言われているのです。

でも、なぜ醸造酒よりも蒸留酒の方が二日酔いしづらいのでしょうか?

それは、コンジナーというものが関係しています。

蒸留酒には、コンジナーというものが少ないのですが、醸造酒にはコンジナーがたぶんに含まれています。

コンジナーというのは、不純物のことです。

不純物が多いと二日酔いするくらいに酔ってしまうというのは、なんとなくわかるのではないでしょうか?



いも焼酎はストレートで飲むことがあまりないから

いも焼酎はストレートで飲むことがあまりないお酒だと言えます。

もちろん通の人であればストレートで飲むこともあるでしょう。

でも大概の人は、いも焼酎特有のくささやクセ、甘みがあまり好きではないという方が多いでしょう。

だから、水割りにして爽やか感を出したり、あるいはお茶やウーロン茶で割って飲むという方がほとんどなはずです。

さらにいも焼酎というのは、割ったとしてもそこまで飲みやすいお酒ではありません。

だから、がぶがぶ量を飲めるという方はあまりいないでしょう。

なので、他のお酒に比べて、そもそものアルコールの摂取量自体がそこまで多くならないという特徴があるのです。

アルコールの摂取量自体がそこまで多くならないのであれば、二日酔いになるようなこともあまりなくなります。

そこまで酔っぱらう前にその飲み自体も終了するでしょうから。

ついつい飲みすぎてしまうから二日酔いになる

もちろん先にあげたような、コンジナーの多い少ないというのも大きな関係があることではありますが、やはり根本は、飲みすぎるか飲みすぎないかの違いが大きいです。

どんなに二日酔いしづらいお酒だって、それをがぶがぶ飲んでいけば、当然二日酔いになる確率はあがっていきます。

逆にどんなに二日酔いしづらいお酒でも、それをあまり飲まないでいるのであれば、二日酔いにはならないでしょう。

だから、たとえばカクテルやフルーティなワインなどは危険で、クセが強いいも焼酎は安心だと言えます。

カクテルやおいしいワインは、お酒を普段飲まないような人でもついつい飲みすぎてしまうようなものです。

甘くておいしいのでジュースのようにがぶがぶ飲めますから。

そうしてがぶがぶ飲んでしまい、二日酔いになってしまうのです。

いも焼酎は水で口を流すから

いも焼酎の飲み方は、いも焼酎を飲んだ後には水を飲むというのが正しいです。

そうしてアルコールを入れた後に水を入れていけば、当然それだけアルコールの濃度が強くなることはなくなります。

だから、二日酔いしづらくなるという事もあるでしょう。

もちろんすべての人がこうした正しいいも焼酎の飲み方をしているとは思えません。

でも、この飲み方をあまりしないような、普段あまりいも焼酎を飲まないというような方は、先にあげたようにあまりがぶがぶいも焼酎を飲むことはない人になるでしょう。

なのでその理由により二日酔いしづらくなっていると言えます。

そうでない、がぶがぶいも焼酎を飲めるような人に、この理由が当てはまるです。

それだけいも焼酎が飲める人は、やはりおいしくいも焼酎を飲みたいと思うものです。

そして、そんなおいしくいも焼酎がのめるような飲み方が、いも焼酎を飲んだ後に水を入れるという飲み方なのです。

いも焼酎のインパクトがずっと続くようになる

いも焼酎の良さは、独特の臭みや甘みによる口にいれた時のインパクトです。

でも、いも焼酎ばかりをずっと飲んでいると、それがあまり感じられなくなってしまいます。

なので、いも焼酎のおいしさが続かなくなると言えるのです。

それは、せっかく飲んでいるいも焼酎が勿体ないと言えるでしょう。

なので、水をいれるのです。

水を入れるとそれによって一旦口の中がリフレッシュされていきます。

口の中が綺麗にリフレッシュされたら、またいも焼酎を入れた時にそうしたインパクトをしっかりと感じる事ができるようになり、いも焼酎のおいしさを強く感じる事が出来るようになるでしょう。

そういうことがあるので、いも焼酎が好きな人はこういう飲み方をしていることが多いのです。

ただし安いお酒は二日酔いしやすい

いも焼酎は二日酔いしづらいお酒である理由は、以上の3つが主なところにあります。

こうした理由があるのですから、二日酔いしたくない時には安心していも焼酎を飲んでいけば良いです。

でも、そんないも焼酎にも一つ注意があります。

それが、安いいも焼酎の場合は二日酔いしやすいので気をつけなければならないという事です。

焼酎というのは、基本的には安いものが多いです。

ですが中にはそれなりのものもあります。

だから、もし本当に二日酔いしないようないも焼酎を飲んでいきたいのであれば、そういういも焼酎を飲んでいかないとならないのです。

でもなぜ、安いいも焼酎は二日酔いしやすいと言えるのでしょうか?

安いいも焼酎には添加物が多い

その理由は、安いいも焼酎には添加物が多いということにあります。

添加物が多いという事は、先に紹介してきたコンジナーが多いと言えます。

それが少ないのが、焼酎のいいところだったのに、安いお酒を選ぶせいでそれが多くなってきてしまうのであれば、それは結局意味がないと言えます。

安いお酒が安いのには、きちんと理由があるということです。

安いお酒だって、何もないのに安いわけではありません。

きちんとした味のお酒を少しでも安く売ろうとするために、色々な試行錯誤を重ねた結果、安く売ることができるようになっているのです。

そしてその努力というのが、こうした添加物を加えていくことなのです。

もちろんまた別のところで努力しているところもあるでしょう。

だから、すべての安いいも焼酎に添加物が多くて、すべての安いいも焼酎が二日酔いしやすいというわけではありません。

でも統計的には安いいも焼酎には添加物が多いことが多いので、安いいも焼酎はあまり飲まないようにした方が良いでしょう。

チェーン店に多いようなお酒は安いものが多い

たとえば居酒屋チェーンにあるようないも焼酎は、安いいも焼酎が多いです。

だから、二日酔いしづらいというその良さを消してしまっていることも多いでしょう。

居酒屋チェーンはやはり安さがウリですから、それも仕方がないと言えるでしょう。

でもやはり二日酔いするのは良くないです。

なので、居酒屋チェーンでいも焼酎を頼む時にはしっかりと値段を見て、その中でなるべくいいものを選ぶようにするのがおすすめです。

まとめ

いも焼酎が二日酔いしないという理由は、いも焼酎自体の作りが理由になっているということと、その飲み方や味に特徴があるからということがあります。

理由がしっかり分かれば、その理由を理解して、正しい飲み方で飲めるようになるから、これからもますます二日酔いしづらくなるでしょう。

是非これからもいも焼酎を飲んでいってください。

焼酎