ウイスキーのイメージは大人!誰でも楽しめるウイスキーのいろは!
ウイスキーを飲みたいと思っても、どういうお酒なのか分からず飲めないという人が殆どです。
ウイスキーと言っても、種類があり自分に適した物を最終的に飲む事になります。
飲み方も様々な方法があるので、自分なりに工夫する事がウイスキーを嗜む上で重要になってきます。
今回は、そういったウイスキーの楽しみ方について詳しく紹介していきます!
ウイスキーはどういうお酒?
原材料によって味が変わる!
ウイスキーは、原材料によってそれぞれ味が変わってきます。
蒸留酒の一種であり、基本は麦を原材料としていますが、その他にもトウモロコシやまめと言った穀物を原料として使用する事もあります。
また、原材料だけにとどまらず、作られている国によって味が変わってくるというのもウイスキーの特徴の一つと言えます。
名称で言うなら、大麦のみを原材料と使用されているのが、スコッチウイスキーで、麦を原料として穀物等と一緒に蒸留しているのが、バーボンウイスキーになります。
地方によって製法が変わりますが、スコッチウイスキーに関してはスコットランドで初めて作られた事から、その名前がついています。
熟成年数が長ければ味わいも変わる!
ウイスキーの中で最も重要視しておきたいのが、熟成年数です。
ワインと一緒で、ウイスキーは熟成されればされる程高値がつくとされているお酒であり、年数が長ければ長い程飲みやすいウイスキーになります。
また、蒸留を繰り返してウイスキーを作っていく訳ですが、この蒸留の回数を増やす事によって、雑味のない飲みやすいウイスキーが作られる訳です。
当然、雑味がない方が高値で販売されているのですが、高いからと言って飲みやすいという訳ではありません。
熟成年数が高ければ高い程価格もそれなりに上がってきますが、蒸留の回数が少なければ雑味があるのであまりおいしく感じない事があります。
そのため、ウイスキーを購入する時は、単純に熟成年数が長いからという理由で判断するのではなく、どれくらい蒸留されているのかという事を予め調べておくと良いでしょう。
ブランデーとウイスキーの違い
スーパー等では、ブランデーとウイスキーが一緒の棚にあるので、区別がつかないという人の方が多いでしょう。
これは、完全に原料の違いで分ける事が出来ます。
ブランデーに関しては、ワインを原料としているお酒であり、蒸留を繰り返す事で深みのあるブランデーを作る事が出来ます。
また、ワイン以外にも果実を原料とするブランデーも存在し、お菓子の香りづけとしてよく使用されています。
一方で、ウイスキーに関しては、基本は穀物や麦等を原料とする物が多く、香りづけとしては使用されません。
お酒として嗜む程度なら、香りづけに使用されているブランデーよりも、ウイスキーの方が適していると言えます。
スコッチとバーボン
スコッチとは?
スコッチとは、イギリスのスコットランドで主に作られているウイスキーです。
大麦のみを原料としており、蒸留を繰り返す事に酔って、麦の味をふんだんに楽しめるウイスキーとなっています。
しかし、蒸留の回数が少ないとかなり雑味が多い味になり、麦そのものの味を感じてしまうので、クセがあります。
そのため、スコッチウイスキーはビールが好きな人にとってはかなり適しているウイスキーだと言えます。
とは言え、ウイスキーの位置づけで言うなら、スコッチは中級編のウイスキーと言えるので、出だしから飲めるような代物ではありません。
また、日本で販売されているウイスキーもどちらかというと、スコッチよりの味わいになっており、本場のスコッチよりも雑味が少ないのが特徴です。
バーボンとは?
アメリカが発祥とされているウイスキーの一つです。
別名をアメリカンウイスキー、コーンウイスキーと言います。
原料に関しては、ウイスキーのうち50%~80%をトウモロコシでしめるという、トウモロコシの生産量が多いアメリカならではのウイスキーです。
それに、大麦や小麦等を加えて、少し甘みを加えた後に、発酵させて作られています。
スコッチに比べると、かなり飲みやすいタイプのウイスキーと言えるので、初心者用ウイスキーと言っても過言ではないでしょう。
トウモロコシを原料としているので、全く雑味がなくウイスキー本来の味を楽しめます。
また、トウモロコシを原料としているせいか、他のバーボンと比べると然程味に変わりがないと言うのが特徴でもあります。
少し辛みがあったり、熟成の年数によっては喉の通りが良かったりしますが、味に関してのは基本は変わりません。
ただ、注意しておきたいのが安いバーボンは、かなりクセがあって雑味があるので、初めて飲む人には少し辛いかもしれません。
そのため、まずは3000〜4000円台のバーボンから始めて見ると良いでしょう。
初心者に飲みやすい方はどっちか?
人に酔って味わい方は変わってきますが、やはり飲みやすい方で言えばバーボンでしょう。
スコッチは、ウイスキーによってクセの感じ方が違ってくるので、苦手な人はかなり苦手だと思います。
しかし、バーボンに関しては樽で熟成されている芳香な香りを楽しみつつ、ウイスキー本来の味わいを楽しめるので、初心者に向いています。
私も、最初ウイスキーを飲んだ時は、バーボンから入りましたが、スコッチを飲んでも、結局はバーボンに戻ってしまいます。
ウイスキーの変わった楽しみ方
チョコと相性が良いウイスキー
ウイスキーを飲む時に、おつまみを食べたいと思う事があります。
洋酒という事もあって、日本酒とは違うおつまみを欲したくなる物ですが、最適なのはチョコレートです。
お酒とチョコレート!?
と思う人もいると思いますが、実はウイスキーとチョコレートの組み合わせは最高です。
ウイスキーは度数が高い物が多く、飲み方によってはアルコールの味しかしない物もあります。
世間一般で言えば、辛いお酒という位置づけになる訳ですが、そこでその辛みを抑えるのがチョコレートです。
チョコレートの甘みが、ウイスキーの辛さを抑えてくれるので非常におすすめです。
グミにウイスキーを浸して食べるとおいしい!?
単純にウイスキーを楽しむというのも良いですが、最初からストレートやロックで飲むのには抵抗があります。
そういう時におすすめなのが、グミを浸して食べるという方法です。
タッパーにウイスキーを入れて、そこにグミを浸して24時間以上冷蔵庫で放置しておきます。
すると、ウイスキーを吸ったグミが完成する訳ですが、ぷるぷるの食感にはまってしまう人も多いと思います。
友達に紹介されてから、私も実践してみましたが、グミの甘みとウイスキーの味が絶妙にマッチしてかなりおいしかったです。
作る時の注意点は、ハードタイプのグミを使用するという事でしょう。
ソフトタイプですと、かなりドロドロしてしまうのであまり味を楽しめなくなります。
たばことウイスキーの奇妙な関係
ウイスキーの変わった楽しみ方で、最後を飾るのがタバコです。
タバコをウイスキーに浸す事によって、芳香な味わいのするタバコを作るという物です。
ウイスキーを楽しむというよりは、タバコを楽しむという事になってしまいますが、葉巻のような感じになるのが特徴です。
半日から一日程ウイスキーに浸して、自然乾燥させます。
すると、茶色のたばこに大変身する訳ですが、火をつけるとウイスキーの匂いが充満します。
樽で熟成された芳香な香りがするタバコはウイスキーに浸さないと作れません。
まとめ
偏にウイスキーと言っても、様々な種類がある事が分かりました。
楽しみ方も人によって変わってきますし、飲みやすさに関しても人によって変わってきます。
度数が高いお酒なので、積極的に飲むというのは難しいですが、それなりに嗜む程度なら十分でしょう。
変わった楽しみ方もあるウイスキーですが、自分の好きな飲み方で飲むのが一番です。