スコッチにバーボン、国産も!世界五大ウイスキーの産地と特徴

ウイスキー

国産ウイスキー「山崎」

同じウイスキーでも、産地や原料、熟成年数や銘柄によってさまざまな種類に分かれています。

初心者が飲んでみたいと思っても、たくさんありすぎて、どれから挑戦したらいいのか迷ってしまうのではないでしょうか。

ここでは、数あるウイスキーの中でも特に有名な五大ウイスキーの産地と特色を紹介します。

5つのウイスキーの中から好きなものを選んでみてください。



私が絶対おすすめするウイスキーランキングベスト10はこちら

ウイスキーの代表格、スコッチウイスキー

スコットランドは五大ウイスキーの産地の中でも特に有名で、長い歴史と世界一の生産量を誇っています。

銘柄によってもバラつきはありますが、製造過程でピートを燃やした時に移る独特のスモ―キ―な風味がスコッチの特色です。

原料や蒸留方法によってモルト(大麦)とグレーン(大麦、トウモロコシ)に分かれており、さらにそれらを合わせたブレンデッドの計3種類あります。

主な蒸留所はスコットランドの北部に集中しており、ハイランド、ローランド、スペイサイド、アイラの4つが有名です。

それぞれに味や香りが異なっています。

初心者はオーソドックスなハイランドから試してみてはいかがでしょうか?



私が絶対おすすめするウイスキーランキングベスト10はこちら

世界最古のアイリッシュウイスキー

アイルランドは世界で初めてウイスキーが製造された場所で、スコットランドにもアイルランドから伝わったとされています。

アイリッシュウイスキーが誕生した正確な年代は諸説あるものの、伝承では6世紀ごろには蒸留が行われていたとのこと。

初期工程で麦を乾燥させる際に別の香りがつかない方法を採用しているだけでなく、蒸留を3度行うことから、雑味が抜けた麦本来の風味を味わえます。

世界でのシェアは多くありませんが、種類が少なく、水割りやロックにしても味が崩れにくいため、初心者にもおすすめです。

原料やバラエティ豊かなアメリカン

アメリカのウイスキーはケンタッキー州を中心に生産されており、「バーボン」という名前で知られています。

全体的に熟成年数の若いものが多く、エネルギッシュな味わいが特徴です。

大麦やライ麦、トウモロコシなど原料となる穀物が多様で、ライ麦を使ったライウイスキーはスパイシーで、コーンウイスキーは甘いなどの特色があります。

熟成は樫の木から作ったオーク樽で行い、バニラのような爽やかな香りがします。

カナディアンはライ麦とコーンのブレンドが主流

大麦やライ麦、トウモロコシを原料としていて熟成年数が少ない点はアメリカンとよく似ています。

1920年代、アメリカで禁酒法が施工された時期に、カナダから輸入されたこともありました。

元々はライウイスキーの割合が高かったものの、徐々にコーンウイスキーも増えていき、現在ではライとコーンをミックスして3年以上熟成させたブレンデッドウイスキーが主流となっています。

カナディアンクラブや、クラウンローヤルなどの銘柄が代表的で、価格がお手頃なのも親しみやすさの1つです。

世界でも評価されるジャパニーズウイスキー

国産ウイスキーは、朝のドラマ「マッサン」でもお馴染み。

元々スコッチをお手本に作られたため、銘柄によってはスモ―キ―な香りが感じられるものもあります。

すっきりとした飲み口ながら、深みのある繊細な味わいが特色で、世界でも高い評価を受けています。

原料の生成にはミズナラの樽を使用し、年数の若いものはココナッツのような爽やかな香りがしますが、年数を経るほどに白檀のような芳醇な香りに変化するのも魅力です。

有名なメーカーには、サントリー、ニッカなどがあります。

まとめ

ここでは、スコッチ、アイリッシュ、アメリカン、カナディアン、日本の5つのウイスキーについて紹介しました。

興味を引かれたのはどこのウイスキーだったでしょうか?

有名なものだけでもこれだけの種類があり、さらに原料やブランドなどが分かれていて奥深い世界が広がっています。

初めてウイスキーを飲む時や、新しいものにチャレンジする際の参考にしてみてください。

ウイスキー