ブランデーに興味のある方必見。 ブランデーの魅力や美味しい飲み方について。

ブランデー

screenshot_4

お酒には色々な種類がありますが、その中でもブランデーは高級なイメージが強く、大人の魅力がするお酒となっています。

その香りは芳醇で、深い味わいをしています。

そんなブランデーは、様々な飲み方をして楽しむことができます。

ストレートやオンザロック、水割りやカクテルなど様々です。

それでは、ブランデーの魅力とおすすめの飲み方について紹介していきます。



私が絶対おすすめするブランデーランキングはこちら

ブランデーとは

ブランデーとは、果実酒を原料にして造られた蒸留酒のことをいいます。

ブランデーの本来の意味は、「焼いたワイン」になります。

主として白ブドウのワインを蒸留し、タルに入れて、長い期間熟成して造ります。

ただ、ブランデーというと一般的には、ブドウが原料のワインを蒸留して造られたものをいいますが、他の果物のリンゴやサクランボから造るブランデーもあります。

ブランデーのアルコール度数は40度~50度で、かなり強いお酒となっています。



私が絶対おすすめするブランデーランキングはこちら

ブランデーを造る工程

ブランデーは圧搾・発酵をし、蒸留をします。

そして、タルで熟成します。

原料

原料は先程言いましたが、白ブドウとなります。

ブドウは蒸留して濃縮するので、ワインみたく高い糖分はいりません。

ブドウは酸度の高いのものが必要とされ、そのことにより香り高いお酒になります。

圧搾・発酵

収穫したブドウは、皮や種を潰さないように圧搾機を使い果汁を搾りだします。

そのブドウ果汁を大きいタルの中に入れ、酵母により発酵させます。

糖分の少ないブドウを使用しているため、普通のワインと比べると、アルコール度数が低い7~8%の白ワインができます。

ブランデーを造るこの工程までは、ワインの造り方と一緒になります。

蒸留

単式蒸留機を使用しての蒸留は2回やります。

単式蒸留機というのは、蒸留するたびアルコール発酵した酒の諸味などの蒸留する溶液を入れて、エタノールの蒸留が終わったら溶液を排出する手軽な蒸留機のことをいいます。

発酵が終了すると、アルコール度数が低めの白ワインができますが、蒸留するのかしないのかが、ブランデーとワインの違いとなります。

タルで熟成させる

蒸留が終了した直後のブランデーを「ヌーベル」と呼びます。

蒸留したばっかりのウイスキー「ニューポット」と同じで、色はなく透明で粗いので、タルで長い期間熟成させます。

熟成させることにより、ブランデー独特の芳醇な香りや綺麗な琥珀色になります。

そのため熟成させるタルの役割は、とても重要なものなのです。

ブランデーの種類

ブランデーは大きく分けると2つの種類があります。

グレープブランデーとフルーツブランデーになります。

グレープブランデーは、主にブドウを原料にして造ったブランデーになります。

フルーツブランデーは、主にブドウ以外の果物を原料にして蒸留したブランデーになります。

この他にも、粕取りブランデーなどがあります。

粕取りブランデーとは、ワインを造る時に出るブドウの搾りカスや、ワインの搾りカスから造られるブランデーのことをいいます。

ブランデーは、国などによって原料や造り方は様々で、その風味の違いを楽しめます。

グレープブランデーの特徴

グレープブランデーは、ワインのようにブドウから造られます。

使用するブドウは、主に白ブドウが使われています。

そして、糖分が少なく酸味が強いブドウを使用することによって、香り高い深みのある味のブランデーになります。

フルーツブランデーの特徴

フルーツブランデーは、主にブドウ以外の果物を原料にし、発酵、蒸留したブランデーとなります。

りんごや蜜柑、サクランボやスモモなど、色々な果物が原料として使用されています。

その中でも、りんごを原料にしたアップルブランデーは、生産量が多いです。

そして日本でも造られています。

このアップルブランデーの特徴は、バラ科の植物でもあるりんご独特の香りです。

アップルブランデーはフランスで、フルーツブランデーから分けられて区別されています。

素敵なデザイン

ブランデーには魅力的なデザインが多くあるので、ブランデーを集めているコレクターがいます。

そのコレクター達から人気が高いブランデーは、特徴的なブランデーです。

その中でもとても魅力のあるブランデーは、「ラーセンプラチナゴールドシップ」というブランデーです。

このブランデーの形は、帆のある船の形をしています。

そして、ボトルには輝きがあるので、とても魅力的なデザインとなっています。

このブランデーの色の種類は1つだけでなく、、様々な種類の色があります。

プラチナやゴールド、マーブルグリーンなど様々です。

そして色によっても値段が違ってきます。

ラーセンプラチナゴールドシップはとてもオシャレなので、インテリアとして飾る方もいます。

ブランデーを美味しく飲む方法

それでは、ブランデーの飲み方について紹介していきます。

ブランデーには様々な美味しい飲み方がありますので、ぜひ参考にしてください。

最初はストレート

初めてブランデーを飲む方は、どのようにして飲んでいいのか分からないことでしょう。

そのような方は、最初はストレートで飲んでみると良いです。

この飲み方は、最も単純な飲み方になります。

ストレートは何かを混ぜたり薄めたりしていないので、ブランデーの味や香りが分かりやすいのが特徴です。

したがって、ブランデー独特の色や風味を感じることができます。

ブランデーというお酒を知るためにも、1度はストレートで飲んでみることをおすすめします。

グラスに入れる量

ストレートで美味しく飲むためには、ブランデーをグラスに入れる量は大切です。

人それぞれお酒の強さや飲むペースが違いますので、ブランデーをグラスに入れる量に正解はありませんが、おすすめとしては風味を楽しみながら30分くらいで飲める量になります。

一般的には、50mlくらいの量になります。

ブランデーを飲むときの、その温度について

そして、ブランデーを美味しく飲むときの温度ですが、基本は常温となります。

温めたり冷やしたりしないで、そのまま飲むことが一番美味しく飲めます。

質の悪いブランデーが多かった昔は、香りを立たせるために手の体温で温めて飲んでいました。

ですが現代は、値段の安いブランデーでも質の高いブランデーが多いので、手などで温める必要はありません。

そして、温めてしまうとアルコールが蒸発しやすくなり、そのことによって刺激が強くなってしまいます。

そのため、香り高くはなりますが、刺激が強くなるので、温める人はあまりいません。

これらのことにより、ブランデーを飲むときは、常温で飲むことをおすすめします。

ブランデーを注ぐグラス

ブランデーを注ぐグラスによって風味や口当たり変わってきますので、グラスは重要です。

これは、グラスの形によって変わってきます。

ブランデーを飲むときは、ブランデーグラスを使用しなくても構いません。

ちなみにブランデーグラスとは、チューリップ型の脚が付いている大きいグラスのことです。

チューリップの形をしていて脚が付いているので、手の体温で温めやすくなっています。

しかし、先程も話しましたが、現代のブランデーの質はとても良くなっています。

そのため、温める必要はありませんし、温めると逆に飲みにくくなってしまいますので、ブランデーグラスはあまりおすすめできません。

では、どのグラスで飲むのがおすすめなのかというと、フルート型のシャンパングラスやグラッパグラスがおすすめです。

このグラスは、足が長くなっており、形は細めとなっています。

そのため、長い時間持っていても温まる心配はありません。

ブランデー独特の芳醇な香りが逃げにくいので、ブランデーを飲むのに適したグラスです。

以上のように、ブランデー本来の味や香りを楽しみたい方は、グラスを気にしてみてはいかがでしょうか。

ブランデー独特の芳醇な香りを楽しむ

ブランデーとは基本、香りを楽しむものです。

果物の風味と、タルの香りが魅力となっています。

それでは、ブランデーの香りの楽しみ方について紹介していきます。

まずはブランデーをグラスに注いだら、香りを嗅いでみてください。

その芳醇な香りを、鼻を近づけて嗅ぎます。

その香りを十分に楽しんだら、ブランデーを口に含みます。

口に含んだ後に飲み込み、口を閉じたまま鼻から息を抜くことによって、ブランデーのとても良い香りを深く感じることができます。

このように、ブランデーは味ではなく、鼻で感じて楽しむお酒となっています。

ストレート以外の美味しい飲み方

それでは、ストレート以外の美味しい飲み方について紹介していきます。

オンザロックや水割り

ストレートじゃなく、オンザロックでもブランデーを美味しく飲むことができます。

昔の人はブランデーを手で温めて飲んでいましたが、現代のブランデーの質は値段が安い物でも、とても良くなっています。

そのため、温める必要は全くなく、冷たいお酒が好きな人にとってオンザロックは、とても美味しい飲み方となっています。

しかし、ブランデーを冷やすと香りが少し薄くなります。

でも冷たいという良さがありますので、オンザロックが好きな方もたくさんいます。

そして、ブランデーは水で割っても美味しく飲むことができます。

水によってアルコールが薄まるため、お酒に弱い人でも飲みやすくなります。

香りが楽しみたい方は、氷を入れずに水だけ入れることをおすすめします。

ブランデーと水の比率は1対1くらいにすると良いでしょう。

水を入れた後は軽く混ぜてください。

しかし水割りは、国によっては変な人と見られることがあるので、注意しましょう。

ニコラシカ

ニコラシカというのは、ストレートに近い味わいかたとなります。

その作り方は、リキュールグラスにブランデーを注ぎます。

その上に砂糖をまぶした輪切りの檸檬を乗せます。

これだけなので、とても簡単に作ることができます。

そして、飲み方は重要です。

まずは輪切りの檸檬を二つに折って、かじります。

かじったすぐ後に、ブランデーを飲みます。

そうすると、檸檬と砂糖の甘酸っぱい風味がブランデーによってすっきりします。

お口直しの一杯ににおすすめの飲み方となっています。

ソーダ割り

イギリスでブランデーをソーダ割りで飲むことは、貴族などとって地位を高く見せる役割をしていました。

ブランデーは炭酸とも合いますので、ストレートでは飲みにくい方や、ストレートやオンザロックに飽きた方におすすめです。

しかし、ソーダで割ることにより、ブランデーの香りが薄まりますので、そのことを頭に入れておくと良いでしょう。

また、ブランデーはトニックウォーターとも合いますので、トニック割りもおすすめです。

作り方は、ブランデーにソーダとトニックウォーターの2つの飲み物で割ります。

カフェロワイヤル

カフェロワイヤルとは、ブランデーとコーヒーの両方を楽しむことができる飲み物です。

簡単な作り方は、普通のコーヒーにブランデーを数滴入れるだけです。

これだけでも十分美味しいのですが、もっと手の込んだ作り方があります。

それは、スプーンに乗せた角砂糖にブランデーを染み込ませます。

それに火を点けて、神秘的な炎とブランデーの芳醇な香りの楽しんでから、それをコーヒーの中に入れます。

この飲み方はドラマチックになるので、興味のある方は試してみてください。

ホットブランデー

ブランデーを温めて飲みます。

作り方は、前もって温めておいたグラスにブランデーを注ぎます。

そこに、ブランデーの2倍~3倍の量のお湯を注ぎます。

これで完成です。

お好みで、ハチミツなどを入れても美味しくなります。

ブランデーは温めることによって香りが増すので、ブランデーをホットにすることにより、香りが高くなります。

温めることはおすすめしないといいましたが、この飲み方はおすすめです。

また、香りのないお酒をホットカクテルにすると、アルコールの匂いしかしません。

その匂いが気になってしまう方は、コリアンダーやナツメグなどの香辛料をかけると、アルコールの匂いは気にならなくなります。

ホットブランデーは体が温まりやすく、食欲増進作用や寝つきを良くする効果あるので、おすすめです。

まとめ

ブランデーには、他のお酒にはない魅力がたくさんあります。

そして飲み方も色々とあり、その時の気分によって飲み方を変えると良いでしょう。

特に「ストレートで飲まなくてはいけない」とかはありませんので、自分の好きなように飲むと良いです。

それでは、ブランデーを飲み、とても充実した時間を過ごしてください。

しかし、アルコールが強いので飲み過ぎには気を付けましょう。

ブランデー