ウイスキーは二日酔いしにくい?お酒の楽しみ方のコツ

ウイスキー

ウイスキーは二日酔いしにくい?お酒の楽しみ方のコツ

お酒には、二日酔いしやすいものとしにくいものがあります。

お酒の強い人の場合には二日酔いじたいしないという人も多いのですが、お酒が弱い人にとっては二日酔いは厄介です。

楽しくお酒を飲むためにも、二日酔いしないための秘訣を覚えておきましょう。

ウイスキーで二日酔いしないためのコツや、おつまみの選び方についてもまとめました。



私が絶対おすすめするウイスキーランキングベスト10はこちら

ウイスキーは銘柄によって二日酔いのしやすさが違う

二日酔いしやすいお酒とそうでないお酒の違いは、蒸留酒か醸造酒かどうか。

醸造酒の方が不純物が多く、蒸留酒の方が不純物が少ないというのが特徴です。

不純物が少ない方が体内で分解されやすいので、お酒を飲んだ翌日に成分が残りにくいという特徴があります。

醸造酒の代表は日本酒やビール。

蒸留酒の代表は、ウイスキーやウォッカ、ジンといったお酒です。

ただし、蒸留酒であっても、ウイスキーの場合には銘柄によって二日酔いのしやすさが異なります。

簡単に言うと、安いお酒は二日酔いしやすいことが多いです。

高級な銘柄ほど、丁寧に蒸留されているので不純物は少なくなります。

しかし、安いお酒は製造コストの削減で十分に不純物が取り除かれていないことが多いのです。

不純物の中でもメタノールという有害物質は、ほんの少し残っているだけでも二日酔いを引き起こします。

二日酔いを避けるためには、安い価格で提供されている飲み放題などを避け、比較的いい値段のウイスキーを単品で頼む方がいいでしょう。



私が絶対おすすめするウイスキーランキングベスト10はこちら

二日酔いになったらどうする?

ウイスキーは銘柄を選べば二日酔いしにくいです。

しかし、万が一二日酔いになってしまったら、果物や野菜などの生ものは避けましょう。

二日酔いの時にはスッキリしたものを食べたくなるので、生のかんきつ類などが食べたくなるかもしれません。

単なる二日酔いなら効果的なこともあるのですが、ウイスキーに含まれるメタノールが原因の場合には、反対に症状を悪化させてしまうこともあります。

ウイスキーの二日酔いの原因は見た目や症状だけでは判断がつきにくいので、症状の悪化を避けるためにも果物や野菜は避けた方が無難です。

水やお茶では物足りないという時は、ほんのり味が付いたスポーツドリンクなどがおすすめ。

その場合も、一気にがぶがぶ飲まずにかむようにゆっくり飲むことです。

冷たいスポーツドリンクは臓器に負担をかけますから、常温に戻したスポーツドリンクをコップ1杯程度から飲むように心がけましょう。

二日酔い予防には肝臓い強化!

肝臓の機能が正常もしくは健康であれば、二日酔いの原因になってしまうメタノールを効率よく分解することが出来ます。

肝臓の代謝を高めるために効果的なのが、スルフォラファンという物質を多く含むものです。

スルオラファンはブロッコリーやカリフラワーなどに含まれています。

サプリメントなどで摂取することも出来るので、常備しておくといいかもしれませんね。

夜に飲み会があるのなら、飲み会の最初の方にブロッコリーやカリフラワーを使ったサラダを食べるのもおすすめ。

ウイスキーは最初からロックなど濃いものを飲まずに、炭酸飲料やジュースなどで薄めたハイボールを飲むのもいいでしょう。

アルコール度数が高いものをガブガブ飲むと肝臓の負担になるので、おつまみを工夫すると同時に飲み方についても注意しておく必要があります。

まとめ

ウイスキーは蒸留酒なので、比較的二日酔いしにくいです。

しかし、安価なものはメタノールが含有されていることも多いので、二日酔いしないとは言い切れません。

飲み放題などでウイスキーを大量に飲むのは避けるのと同時に、肝臓を強化するようなブロッコリーやカリフラワーを食べるように心がけてみましょう。

予防と対策の2つを行っておけば安心です。

ウイスキー