国酒の日本酒を飲もう!

日本酒

日本酒

日本でお酒と言えばやはり日本酒は外すことのできない存在ではないでしょうか。

お酒を嗜む日本人として日本酒に触れたことがないというのはもったいない事です。

確かに日本酒は複雑で始めて飲んでみようとするとき手軽に選ぶことが難しいお酒だと思います。

ですが大まかなポイントを知っているだけで日本酒というお酒はグッと身近に感じられるものに変化します。



日本のお酒・日本酒とは

日本特有の製法で醸造された醸造酒です。

日本酒は米と麹と水を主な原料としてつくられています。

麦などを使ってつくられるビールや、葡萄を使ってつくられるワインなども日本酒と同様に醸造酒です。

大まかな分け方として
・本醸造酒
・純米酒
・吟醸酒
という言葉を耳にしとことはあると思います。

日本酒は米を使用してつくります。

この時精米を行い米の外側を削り醸造に使用します。

この削り度合いを精米歩合として分け方に関係してきます。

米は中心に向かって削っていくほどに香りが高くなり雑味のない味わいになることからどれだけ削った米から作ったかの名称だと理解で問題ありません。



大まかな特徴

米を贅沢に削る使い方をするほどに、値段が高くなっていきます。

吟醸酒にむかうほど手間暇が多くかかるなど値段が高くなっていくのはこれが理由になっています。

美味しさや魅力はそれぞれにあり値段だけではわからないのが日本酒の魅力です。

本醸造酒

精米歩合が70%以下で、醸造アルコールが入っている日本酒です。

味の特徴としてキレのある辛口で、米本来の癖があるコッテリ味わいが特徴です。

炒め物など油の多い魚介料理と相性が良いです。

純米酒

醸造アルコールを使わず、米と麹と水だけで作っている日本酒で蔵ごとの個性が強いといわれています。

より 米の味が強く、コクがある、コッテリした味わいになります。

肉料理など本醸造酒より味が強いものと相性が良いです。

吟醸酒

精米歩合が60%以下で、醸造アルコールが入っている日本酒です。

吟醸造りによって製造した清酒で低温で長時間かけて発酵させて造られ、吟醸香と呼ばれるリンゴやバナナ、メロンを思わせる華やかな香気成分が魅力です。

スッキリとしていて、フルーティーで、飲み口が軽いことが特徴です。

食前酒としてや、塩気の多い料理に相性が良くおすすめです。

もう少し踏み込んだ日本酒の分類

法律で定められている「特定名称酒」がつけられている日本酒も存在しています。

ひと手間の加わったメイカーならではこだわりが詰まっています。

本醸造酒
・本醸造酒・・・・・米、米麹、水、醸造アルコール精米歩合70%以下
・特別本醸造酒・・・米、米麹、水、醸造アルコール精米歩合60%以下、特別な製法

純米酒
・純米酒・・・・・・米、米麹、水
・特別純米酒・・・・米、米麹、水精米歩合60%以下or特別な製法

吟醸酒
・吟醸酒・・・・・・米、米麹、水、醸造アルコール精米歩合60%以下
・純米吟醸酒・・・・米、米麹、水、精米歩合60%以下
・大吟醸酒・・・・・米、米麹、水、醸造アルコール精米歩合50%以下
・純米大吟醸酒・・・米、米麹、水、精米歩合50%以下

水は日本酒の80パーセントを占める重要な要素です。

生産地の水やその水で育てられた米によってそれぞれの地域の日本酒は、その地域の特色を持ち地域の食に合うようにつくられてきました。

これが地元に密着した地酒という愛され方につながっています。

まとめ

始めて日本酒に手を出すときに目安に出来るものは思っているよりは単純だったと思います。

日本酒は奥が深い飲み物であるのは間違いありませんが、最初の敷居は決して高いものではないのでお酒を飲む日本人としてはやっぱり国の名前が付けられている日本酒に触れて、存分に楽しんでいただきたいと思います。

まずは自分の住む地域の地酒など探して飲んでみてはいかがでしょうか。

日本酒