明日からすぐに日本酒が飲みたくなる日本酒あれこれ

日本酒

screenshot_5

この記事を読んでいるあなたは、日本酒が好きに違いありません。

ここでは、今まで好きだった日本酒がさらに好きになるように、次の日に日本酒を晩酌しようと思わず思ってしまうような、ワクワクびっくりするような記事を提供したいと思います。

日本酒は、日本の文化の一つです。

とても素晴らしいお酒です。

その魅力を発掘していきましょう。



日本酒の飲み方

日本酒の飲み方といえば、一般的に誰でも知っているのが、冷やして飲む飲み方です。

だいたい7℃~10℃にまで冷やします。

冷やすだけで美味しく飲めるので、手軽ですね。

他には、熱くして飲む飲み方がありますね。

一般的に、熱燗と呼びますが、温める温度によって、呼び方が異なることをご存じでしたか。

35℃前後まで温めたものを、人肌燗、40℃前後まで温めた、人肌燗より温かいものをぬる燗、そして50℃前後まで温めたものを熱燗と言います。

ちなみに、熱燗にできる日本酒の種類があります。

普通酒、本醸造酒、純米酒です。

温めることによって、日本酒に含まれる乳酸とコハク酸が独特のうまみを出すそうです。

寒い時期は特に、熱燗で体をぽかぽかにできるので、より一層美味しく感じられますね。

みぞれ酒

-12℃程度で、液体の状態を保った日本酒のことを言います。

みぞれのような状態ですね。

シャーベット感覚で、キンキンに冷えた日本酒を”食べる”ことができます。

真夏に持ってこいですね。

たまご酒

あまり一般的に飲むことはありませんが、手作りで、作られていました。

特に冬の時期、寒い地方では、たまご酒を作って飲みます。

風邪に効くと言われ、家庭で飲まれていました。

生姜酒

温めた日本酒に生姜を加えたものです。

冷え性や風邪の予防に良いとされ、特に女性に好まれて飲まれています。

生姜の量はお好みで調整しましょう。

摩り下ろすと飲みやすいでしょう。

喉にも優しいので、喉が痛いときもおすすめです。

にんにく酒

熱燗にした日本酒に、蒸して磨り潰したにんにくを入れるだけです。

元気がないとき、パワーがでます。

また、風邪の予防にもなり、体の芯から温めます。



日本酒の種類

日本酒といっても、色々な種類があることをご存じでしょうか。

では、どんな種類があるか順番に挙げられますか。

何となく分かっていても、人に説明するとなると、唸ってしまうことも多いです。

種類を知るということは、その日本酒がどのような作られ方をしてきたかを知るということで、それを知っているのと知らないのとでは、味の深みが違うと思います。

一度整理して、まとめてみましょう。

原料や、精米歩合の量、そして香りや味の品質で、8種類にも分かれます。

純米大吟醸酒

日本酒の最高峰と言われています。

簡単に言うと、米と米麹と水しか使わず、精米歩合が50パーセント以下のものです。

味の美味しさで言うと、大吟醸が一番です。

ぜひ一度、試してみてください。

純米吟醸酒

”大”がなくなりました。

吟醸酒は、精米歩合が60パーセントから50パーセントの間で行われます。

名前からも、精米歩合からも、大吟醸のワンランク下ととらえる人も多いのですが、実際、米本来の味わいを出すのには、純米吟醸のほうが、香りも高く、豊かな味わいは、大吟醸よりも上と言われることもあります。

八海山などの有名な銘柄もあります。

純米大吟醸と飲み比べてみるのも面白いですね。

大吟醸酒

米、米麹、水、そしてそこに醸造アルコールを加えてできる日本酒を「本醸造系」とも言いますが、この中で最高ランクに値するのが、大吟醸酒です。

醸造アルコールは、日本酒の香りをとどめておく効果もあるので、香りの良さは、純米大吟醸よりも大吟醸のほうが優れているという長所もあります。

吟醸酒

醸造アルコールのもつ辛口の舌触りが人気です。

リーズナブルな価格で、晩酌のお供には最適です。

日本酒ならではの美味しさを見抜く人は、吟醸酒は常用酒として一本あると手軽に飲めるかもしれません。

本醸造酒

生酒の原酒です。

コストパフォーマンスが素晴らしく、コンビニなどで気軽に買えます。

醸造酒のもつなめらかな味わいをぜひ試してみてください。

普通酒

特定名称酒として扱われない日本酒のことを言います。

日本酒に合うおつまみ

皆さんは、日本酒を飲むときには一緒にどんな食べ物をつまみますか。

お酒につまみは欠かせないですよね。

しかし、日本酒の種類によって、合うおつまみも変わります。

吟醸系のおつまみ

特に大吟醸、吟醸といった日本酒の最大の特徴は、その香り高さです。

お米本来の甘味を引き出し、フルーティーな香りがします。

では、日本酒に合うおつまみはどのようなものかと言うと、ずばり素材そのものを活かした料理です。

海鮮、特に白身系のものが合います。

お刺身や、サーモンやタイのカルパッチョ、魚介類のマリネなども合いそうですね。

純米酒系のおつまみ

お米のうまみや香りがしっかり感じられるのが魅力の純米酒です。

それには、味付けのしっかりしたおつまみが良く合います。

和食系だけでなく、洋食の食べ物も合うでしょう。

例えば、煮物、クリームシチュー、チーズなどの乳製品、タレ系の焼き鳥、サバの煮つけなども合うでしょう。

本醸造酒系のおつまみ

辛口で端麗な本醸造酒系のおつまみには、あらゆる種類のおつまみが合います。

しかし基本としては和食で、豆腐料理、焼き物や煮物などが良く合うでしょう。

あっさりしたものから、こってりしたものまで、オールマイティです。

最近人気の日本酒

最近は、面白い日本酒も出ています。

例えば、日本酒を使ったカクテル、にごり酒、スパークリング風の甘めの日本酒、ノンアルコールの日本酒などです。

昔のイメージのまま、おちょこで飲む日本酒だけではないのです。

若い女性や、日本酒が少し苦手な人にも、飲みやすい工夫がたくさんされています。

まずは、スーパーや酒屋さんで、日本酒コーナーにどんな種類の日本酒があるか、覗いてみましょう。

自分でも作れそうな、日本酒カクテルのレシピを一部紹介します。

サムライロック

日本酒とライムジュースを混ぜたものです。

比は3:1で、ロックグラスに氷を入れて、混ぜるだけです。

ライムの味がすっきりさを出し、とても飲みやすいです。

サケティー二

ドライ・ジンと日本酒を混ぜ、最後にオリーブを添えます。

比は2:1です。

大人なテイストです。

清流

日本酒、ブルーキュラソー、ライムジュース、レモンジュースを混ぜます。

日本酒が半分で、残りの半分は、ブルーキュラソーとライムジュースとレモンジュースで割ります。

ジュースの甘味がありますので、甘いテイストで非常に飲みやすく、日本酒が初めてで少し抵抗がある方におすすめです。

撫子

日本酒、卵白、グレナデンシロップ、レモンジュース、ガムシロップを氷を入れたシェイカーで混ぜ合わせます。

日本酒が半分で、卵白は三分の一、その他は大さじ1の割合でレモンジュースは少しだけ多めです。

他にも、オリジナルカクテルをつくるなど、色々と試してみてください。

まとめ

以上、日本酒についてほんの一部ですが、読者の皆さんが新しい知識を得て、思わずすぐに試してみたくなるような内容を選んでまとめてみました。

もし少しでも、日本酒について知ることができたなら幸いです。

日本酒は、自分のペースで、自分の好みで、できる範囲で付き合っていけば良いのです。

多くの種類や飲み方があります。

ぜひ、自分のお気に入りの日本酒を見つけ、好きなときに好きなだけ、好きなように飲んで楽しんでくださいね。

日本酒は、日本が誇る立派な文化です。

日本酒