造るのに手間と時間がかかるウイスキー、その特徴と美味しく飲む方法とは?
お酒の飲み方は人それぞれです。
ガブガブ飲みたい人がいれば、ゆっくりと飲みたい人もいる。
そして、チビチビと飲むのが好きな人もいます。
それは、お酒の種類によっても飲み方は変わってきます。
その中でも、ゆっくりと少しづつ飲みたい人に勧めたいお酒はウイスキーです。
ウイスキーは、アルコール度数が高くて飲みにくいという印象が強いことでしょう。
しかし、ウイスキーは誰でも楽しく飲むことができます。
それでは、ウイスキーの魅力や美味しい飲み方について話していきます。
ウイスキーとは
ウイスキーは、多くの人に知られているお酒ですが、それではどのようなお酒のことをいうのでしょうか?
その定義は、国によって違います。
原料や作り方や熟成させる年数は、国ごとによって決められています。
でも、共通している部分は「ウイスキーの原料は穀類で、糖化、仕込んで発酵をしてから蒸留をし、木で作られたタルで貯蔵熟成して完成するお酒」ということです。
このウイスキーを作る過程の中で、とても大切なところは、木で作られたタルで貯蔵熟成させるところです。
他のお酒に比べてウイスキーは、タルの中で長い時間をかけて熟成させるので、とても深い琥珀色をしています。
そして、熟成させることにより、ウイスキー独特の香りや柔らかい味になるのです。
ウイスキーの種類
ウイスキーは、原料によって種類が分かれます。
大麦麦芽を原料にしているものを、モルトウイスキーといいます。
トウモロコシなどの穀物を原料にしたものを、グレーンウイスキーといいます。
ウイスキーの種類は、この2つになります。
この2つは、原料が違いますので、当然味や特徴も違ってきます。
モルトウイスキーは、香りが豊かで個性の強い味となっています。
グレーンウイスキーは、モルトウイスキーに比べると軽くさっぱりな味をしています。
ウイスキーは、日本、アメリカ、カナダ、スコットランド、アイルランドが有名です。
そのためこれらは、「5大ウイスキー」と言われています。
この5大ウイスキーは、作る技術や製品が他の国よりも優れているので、世界各国多くの人から好まれています。
5大ウイスキーの特徴
それでは、5大ウイスキーの特徴について説明します。
スコッチウイスキー
スコッチウイスキーは、スコットランドで造られるウイスキーになります。
麦芽を乾燥する時に使用するピートという泥炭の燻し香があり、焦げたような香りがするのが特徴です。
ジャパニーズウイスキー
日本で造るウイスキーになります。
スコッチウイスキーを習い、日本人の舌に合うように造られました。
日本人らしい繊細さがあり、熟成香と柔らかい味をしています。
スコッチウイスキーのような焦げたような香りは、控えめになっています。
アメリカンウイスキー
アメリカのウイスキーです。
トウモロコシなどを原料に造られています。
バーボンとも呼ばれているアメリカンウイスキーは、甘めで良い香りがします。
カナディアンウイスキー
カナディアンウイスキーはカナダで造られるウイスキーで、5大ウイスキーのなかではウイスキー独特のクセがありません。
ライ麦の良い香りがして、とても飲みやすいです。
アイリッシュウイスキー
アイリッシュウイスキーは、アイルランドで造られるウイスキーのことです。
大麦を乾燥させる際に石炭を使用するので、焦げたような香りはしません。
なめらかで優しい感じのウイスキーです。
美味しくウイスキーを飲む方法
ウイスキーには、様々な飲み方があります。
それでは、ウイスキーの美味しい飲み方について話していきます。
ストレート
まずは、そのままで飲むストレートについて話します。
この飲み方は、一番ウイスキーの味が分かりやすい飲み方になります。
他の飲み方も良いですが、少しづつチビチビ飲む場合は、ストレートがおすすめです。
ウイスキーを美味しく飲むには、最初は色を見て楽しみましょう。
ウイスキーの色は、種類などによって意外と違う物です。
この色を目で楽しむことにより、ウイスキーの味もまた変わってきます。
料理と同じです。
料理も見た目で楽しむことができます。
そして、ウイスキーも見て楽しむことができるのです。
そして、ウイスキーの色を楽しんだら今度は香りを楽しみます。
この香りを楽しむ時に注意することがあります。
それは、香りを強く吸い過ぎないことです。
強く吸い込んで香りをかぐと、ウイスキーの匂いでむせてしまうことがあります。
ウイスキーはアルコール度数が高いので、その蒸発された空気を強く吸い込むことにより、むせてしまうのです。
あとは、チェイサーを用意しましょう。
チェイサーとは、アルコール度数の高いお酒を飲んだ後に飲む水のことをいいます。
「チェイサー」という言葉の意味としては、「追う」という意味になります。
つまり、ウイスキーを追う水ということです。
したがって、チェイサーをどうするのか聞かれた場合は、「お水はいりますか?」と聞かれていると思ってください。
ウイスキーはストレートで飲むと、アルコール度数が高いので舌がマヒしてしまいます。
そのため、味覚を元に戻すためにチェイサーが必要になります。
それと、アルコールは内臓に負担をかけていまいます。
その負担を減らすために、チェイサーが必要になってきます。
ちなみにチェイサーは水でなくても大丈夫です。
自分が好きな飲み物を飲みましょう。
一般的にチェイサーは、アルコール度数が高いお酒を飲む時に一緒に飲むものですが、アルコール度数が低いお酒にチェイサーを飲んでも問題ありません。
ウイスキーよりもアルコール度数が低いビールなどを、チェイサーとして飲む人もいます。
話は少しずれましたが、チェイサーを飲むとウイスキーの風味が広がる効果もあるので、チェイサーを用意することはおすすめです。
ビールは喉で味わうことが多いですが、ウイスキーは舌で味わいます。
そのため、ゆっくりとチビチビ味わうにはストレートがピッタリです。
ロック
アルコール度数を下げたい場合や、冷たいほうが良いという人はロックがおすすめです。
その氷はできれば大きいほうが良いが、普通の大きさの氷でも問題ありません。
良いお店だと、丸くて大きい綺麗な氷が入っています。
ロックで飲む場合は、あまり混ぜないことが大切です。
たくさん混ぜてしまうと、ウイスキーの味がすぐに薄くなってしまいます。
あまり混ぜないで、少しづつ薄くなる感じで良いでしょう。
ロックでも、チェイサーはあったほうが良いです。
そのほうが、ウイスキーの味を楽しむことができ、美味しく飲むことができます。
ロックの良いところは、味が少しまろやかになります。
また、少し薄まるためストレートよりも飲みやすくなります。
そして、氷とグラスのぶつかる音を聞くと、気持ちが良いです。
しかし、ウイスキーは冷えると香りが少し薄まります。
ハイボール
純粋にウイスキーが好きな人にとってハイボールは、邪道だと思う人もいるでしょう。
確かにハイボールというのは、ウイスキーを炭酸飲料やフレッシュジュースで割るので、ストレートに比べてウイスキーの味が楽しめません。
それにハイボールは、飲み屋などどこでも気軽に飲めるものです。
しかし、最高のハイボールを追求し作ったハイボールは、とても美味しい飲み物となります。
まとめ
ウイスキーは舌でじっくりと味わうお酒です。
アルコール度数が高いので、決して一気に飲んではいけません。
一気に飲むことは体に良くなく、危険なことです。
ウイスキーはチビチビと味わい、スマートに飲みましょう。
1日の終わりなどに、ゆっくりとウイスキーを飲んでみてはいかがでしょうか。
その時間は、とても心地の良い癒される時間になります。